平成15年3月2日遅い総括・・・フォース稼働1周年を経て
こんにちは、お久しぶりです・・・Marikoです。

このコーナーも某VNIのパクリで始めたのですが、ネタも切れかかって正直レポートする気になれなかった昨今ですが、やっぱりフォースが稼動して1年経過している訳なので、Mariko的にも総括しなければならないと言う変な義務感が沸いてきまして・・・もっとも2002年10月の時点で色々と書こうかと思っていたのですが、すっかり忘れてしまったんですけどね(笑)

そんな訳で旬はかなり過ぎていますが、Marikoなりの敬意を表して、このゲームの総括なんかしてみたいと思います。



2002年10月24日・・・バーチャロンフォースが稼動して1年経過しました。当時の雰囲気はワリと冷めた感じでセガBBSでも、この話題に触れている人も少なかった様に思えました。つまり大勢のプレイヤーにとってフォースとはその程度の存在だったと言えるのではないかと思う訳です・・・悲しいのですけどね。まず総括しては語る時に避けて通れないのは稼動状況でしょう。

稼動状況はハッキリ言って絶望でした。筐体価格が異常に高いことも1つの原因なのですが、最大の原因はマニア性を払拭できなかったことだと思います。バーチャロンシリーズはゲーセン側から見れば、マニア性の高いゲームとして認知している度合いが強いらしく、それはプレイする人が限定されるゲームを購入するとインカム(儲け)が低いのは必定で、そういうゲームを買うのなら人気の高いゲームを数台購入した方が良い訳です。もっとも筐体の生産も少なかったらしいのですが・・・

初心者に対応出来る要素も盛り込んでいただけに、ちょっと残念です。


次はプレイ状況とプレイ心理ですが、このゲームは2on2が基本なので相方が必要です。気のいい仲間と組む場合もあれば、まったくの他人とも組む事もあります。特にまったくの他人で組む場合・・・他人に対して遠慮してしまう兆候もあると思いますので、自分の腕に自信が無い場合プレイすら遠慮することもあるでしょう。この遠慮の心理が働いていると、結果的にプレイ状況が悪くなってくると思います。気が付けば、固定相方に恵まれたマニア層しか生き残っていないと言う事になるのでは思います。しかし生き残ったマニア層であっても、プレイする人間の変化は少ないので直に飽きられることも考えられます。

一番いいのは固定相方にこだわらずに、まったくの他人とのプレイを楽しむ事がゲームの発展に寄与する事と思うのですが、現実は対戦ゲームである以上「勝たなくては意味が無い」「プレイ料金がもったいない」と言う考えを持つプレイヤーが圧倒的だったと思います。それは通常の対戦ゲームでも当たり前な考えなのですが、このゲームでは勝つ事もそうなのですが、ゲームで交流する事も重要だったのではと思います。

そう言う意味では2on2にした事は結果的に失敗だったのではと思います。


取り敢えずMariko的結論ですが・・・

・廉価版の筐体が出ればもう少しプレイ状況も変わったのでは?
・初心者仕様を盛り込んでいたが、マニア色は払拭出来なかった。
・2on2は新たな対戦の可能性を見出したかもしれないが、現状では新たなプレイヤー獲得と言うよりも既存プ レイヤー達の結束を固めただけに終わった。

・・・とだけ言っておきます。

もっとも流行る流行らないの問題はマニア色もありますが、公式ホームページで公開されているVRのデータが1年経過しているのにも関わらず、未だNO DATAで更新された形跡が無い事や電撃ホビーマガジン上で連載されていたアナザーストーリの「フラグメンタリー パッサージュ」が突如連載休止になった事を考えると、実はセガってこのゲームを流行らせる事が無いんじゃ・・・と思いますがどうでしょう?


バーチャルネットトルーパーMarikoは・・・

5月に発売されるバーチャロンMarzに期待したいと思います。