平成16年2月5日ポスト・バーチャロンゲーム登場?
ご無沙汰しております・・・Marikoです。
私のご主人様はAgeばかり使って、私の存在など既に忘れている・・・感じです。
お陰で気分はネタキャラに成り下がってしまった感じで鬱な気分です。

ところでオフィシャル主催でバーチャロンフォースの大会が2月8日に開催されるのをご存知でしょうか? 但し全国大会ではなく関東限定・・・関東限定と言っても実態はほぼ首都圏限定と言うのがミソで、それはこのゲームのインカムが地方よりも関東・・・いや首都圏に集中している証拠だと思います。そんな訳でこの大会の趣旨とは首都圏のプレイヤーに対する一種のリップサービス的な大会だろうとMarikoは直感しました。

それにしてもオフィシャルの大会を開くのはいいのですけど、そうなると以前全国大会で優勝した北海道代表の方の存在って結局なんだったんだろうなぁ〜と思うのは恐らくMarikoだけではないと思いますが、いかがなものでしょうか?


さて・・・ここからが本題です。

俗に言うツインスティックを使うゲームの代名詞と言えば当然バーチャロンだったのですが、今月になってタカラとタイトーがタッグを組んで新たなツインスティックを使うゲームを発表しました。その名は「ゾイドインフィニティー」・・・そうあのゾイドが自分で操作出来るゲームが登場するのです。ツインスティック採用のゲームな訳ですから、やはり「バーチャロンと比べて・・・」と言う評価を背負わざる宿命にありますが、Marikoからは客観的
にこのゲームの評価(2月2日のロケテスト版)を行ってみたいと思います。

こ、これアーケード?
専用筐体でのゲームなのにも関わらず、正直見た目の印象が「これでアーケード?」と言う感じでショボい。無論ロケテスト版なので、稼動するとどうなるかわからないのですが、まるでセガサターンのOMGを思い出すような感じの雰囲気であった。

カードシステム採用
ライセンスカードなるものを採用し、自分のゾイドをカスタマイズしたりランキングに参加したりと、かなり楽しめそうなシステム。特にバーチャロンでは実現できなかった武器を換装出来るシステムの魅力にはそそられることと思います。

操作感覚は・・・?
こればっかりはどうしてもバーチャロンと比べてしまうのですが、ワザと難しくしているような感じが拭えませんでした。無論昨今のゲーマー達ならあっさりと慣れるとは思いますが、オフィシャルの操作方法を見る限り自然で素直な操作感覚ではなさそうだと思いました。

初期に選べる8体のゾイドについて
アニメ版でも登場しているゾイドの中で有名どころを抑えた感じなので、初期の印象を与えるには十分だと思いました。しかしゾイドの大きさに関しては例えばゴジュラスとかアイアンコングは明らかに他のゾイド(シールドライガー、セイバータイガー)と比べると大きさの面で違うと思うのですが、ゲームのレギュレーション合わせる為にワザと一定の大きさにまとめられているような感じでした・・・そのくせ機動性は元の大きさに合わせているのが少々気にはなりました。

問題はどれだけのめり込めるか・・・
バーチャロンが流行った理由はコックピット感覚で二足歩行ロボットを自分の手で動かせると言う魅力があったからこそ・・・その魅力というは今のようにガンダムを扱えるようなゲームが存在していなかったので、ある意味ガンダムの代替で・・・つまりガンダムの強い影響が背景にあったからそこ流行ったと言うのがあると思います。

ゾイドもツインスティックのゲームである以上・・・当然コックピット感覚で自分でゾイドを操作出来る魅力が前面に出ると思いますが、ガンダムブームの陰に隠れているゾイドに対して、どこまで「ゾイドを操作出来る楽しみ」をアピール出来るかが課題だと思います。そう考えるとゾイドの鍵はやはり「ライセンスカードの存在」ではないかと思います。

いずれにしてもツインスティックのゲームなので、バーチャロンからのプレイヤーが押し寄せてくる事は間違いないと思います・・・そうなるとゾイドもコアなゲームになってしまうのかなぁ〜とMarikoは思います。もっともゾイド自体マニア性は十分高いと思いますけどね(笑)



バーチャルネットトルーパーMarikoは・・・
ツインスティックのゲームはバーチャロンが有名と言いましたが・・・
実はナムコのサイバースレッドが元祖であると思い・・・
でも厳密にはクレイジークライマーが源流であると思いました。
取り敢えずゾイド頑張れ!!