[ VIrtual-ON時事放談へ戻る ]

池袋GIGOでのフォースロケテを語る。
「池袋GIGO」でフォースのロケテがはじまるよ!・・・唐突にその情報は飛び込んで来ました。4月のロケテから約3ヶ月経過し開発度も70%台になったバーチャロン・フォースは前回とはどのような変更になっているでしょう? そんな訳で自宅に近い池袋GIGOへ向かいました。

「前回との変更点」
今回から単独プレイ時にAIに対して命令を出せるようになっていました(この機能は実際は使えなかったのですけどね)AIは対戦等でプレイヤーが取った行動を常に見ており、それに見合った行動をしつつ命令に反応するようになっているようです。カードシステムについてだが前回は単に個人データやVRデータのみのデータしかなかったが、今回から更に勲章やプレイ中に拾ったアイテムのデータとAIデータが加わり既に雑誌で語られているように記憶媒体としての意味合いを持たせデータをたくさん保存出来るようになっている。

全般にみてAIやカードシステム以外には特にこれといった変更はなく4月時点でのシステムと差違はないので、実際のところ語るべきものはほとんどないんですけど・・・それでも気づいた点だけ考えてみたいと思います。


「AI僚機を選択させて欲しい」
あまり気がつかないと思うが、単独プレイの場合選択される僚機はランダム選択のようです。あまりに小さいことなので気にも止めないと思うが実際自分の選んだ機体と相性が悪い機体が出た場合は困るのは? またプレイヤー心理として「この機体が選択されると嫌だ」とか「この機体と頑張りたい」等があると思います。そこで是非僚機は「選択式」を採用して欲しいと願うものである。

あとこれは贅沢で面倒になるかもしれないが、AI僚機もデータとしてカードシステムに組み込んで・・・且つAI僚機もプレイヤー機体と同様に新機体への変更出来たら嬉しいと思った。


「乱戦時の情報把握をしやすくして欲しい」
対戦2対2の場合に一番問題になるのは乱戦時の情報把握が重要だと改めて感じた。確かにプレイに余裕を持たせてみればある程度の情報把握は出来るのだが、乱戦時になれば情報把握より「まず目の前の敵を相手」にする訳なので、結果として情報把握は滞ってしまう。バーチャロンシリーズを長くプレイした人はともかく、新規にこのゲームをプレイする人達にとってはどうだろう?

情報が把握し難い→乱戦時混乱→死亡

・・・と言う図式になり「難しいゲーム=マニアゲーム」となって結果的に新規プレイヤーの獲得には難しくなると思う。私も実際何度かプレイしたが、乱戦時の2方向からの敵機を相手にするに際して特に「ロックオンしていない敵機」の位置把握がやりにくいのが辛かった。

そこで前回も似たようなことになるが「情報把握をもっと視覚的に表現して欲しい」と言う事を改めて提唱したい。既存の警告ランプ等だけでなく例えばレスキューダッシュをした際に「ライフ回復」と画面に出るように「相手から補足された場合」「相手から同時に補足された場合」「相手を補足・同時補足」「ロックオンしていない敵機の方向」等を一瞬でいいから画面に表示して情報を把握しやすくさせて欲しいと思う。これだけでも視覚的に情報把握が出来るの乱戦時では絶対役に立つと思います。

この要望は単にレーダーで済ませることが出来ると思うが、現在のところレーダーは「敵と味方の位置表示だけ」の仕様になっているので、このような要望を願うものである。ただ問題は画面に情報が飛び交い過ぎてゲームがやり難い問題もあると思うが・・・。



「最後に・・・」
8月の時点で開発度70%と言う事なので、稼動するのは・・・早くても9月下旬以降と言う線だと思うのですがどうでしょうか? 問題は稼動されたとしても都市部はともかく地方で流行ってくれるのかなっと言う事だけです。これだけのシステムですから筐体価格はカードシステムを含めると膨大な価格になるし、バーチャファイターならまだしもマニア色の強いバーチャロンに対してそこまでの投資をするゲーセンってあるのでしょうか? もっともセガ系ゲーセンは確実に入荷するとは思いますけどね(私の地元静岡の稼動状況はどうかな?) それが災いして結果的に地方では流行らないゲームにならなければいいのですけど・・・。

取り敢えず、そんなことが無い事を祈りまして締めくくりたいと思います。

2001年8月15日のコラム・・・けけえす