[ VIrtual-ON時事放談へ戻る ]

第39回 JAMMAショーでの出展を語る。
9月20日〜22日まで東京ビックサイトにてゲームセンターで稼動するゲームを取り扱った一大イベントがありました。その名をJAMMAショー(通称:AMショー) セガからのアナウンスでフォースも出展するということでしたので、早速20日に出向いてみました。ちなみに20日のビジネスデーでしたのでバーチャロンファンには申し訳ないですが、人がいない分「これでもかぁ〜」と言うくらい堪能してきました。



池袋ロケテよりの変更追加点。
正直これといって変更は表面上確認出来なかったのですが、勝敗についてとある情報を知り得ました。それは連勝回数がデフォルトで最高5回までに決められているようなのです。もちろん設定変更可能ですが、推奨は5回とのことです。この意図は恐らくカード度数が対戦した分だけ減るし、それに伴って度数が無くなってゲームを継続した場合、対戦した分はしっかり次回のデータ更新時にカウントされる場合の対応策だと考えられます。さて追加点ですがカードとゲームを中継するターミナル筐体に見られました。追加された点は「自分の戦闘画面をカスタマイズ出来る」と言うことです。初期状態で購入したカードにはこの機能はワザと使えないようになっているのですが、次回データ更新時から距離計の有無、レーダー位置等の画面設定を自由に出来るとのことです。



実はフォースはかなり初心者向けに作られている。
AMショーの面白さは直接開発者(もしくは営業)と意見交換が出来る点です。そこで私も担当の方に自分が一番気になっていることで「スピードの遅さ」「情報量の多さ」について聞いてみました。すると、こんな答えを聞きました。

スピードが遅いのは「プレイに余裕を持たせている」と言うこと・・・。つまり協力プレイを主軸としているフォースの場合、スピードを遅くすることで画面からの情報を得やすくしてプレイ中に作戦を考えたり仲間と声を出し合ってプレイしたりと「ゲーム中に考えるゆとりを与える」ことが可能になる訳です。ちなみにスピードをオラタン並に設定すると、どうなるか開発の段階で実験したそうです・・・結果、情報が多いのでスピードを速くしてしまうと混乱してゲームにならないとのことでした。結局ゲームスピードが遅くなっているお陰で、間口が初心者でも比較的入りやすいのではないでしょうか?

情報量に関しては確かに多いと言うことは開発者サイドも認めているようで、結構気になっている問題に見えました。実際は現在よりももっと情報量が多かったらしいのですが、色々削って現在に至っているとのことでした。ただこのことは戦闘画面をカスタマイズすることで答えを出しているようでした。つまり情報が必要無ければ削ったり、必要なら増やしたりすることも可能ですから・・・。



フォースをプレイするにあたって・・・
今回散々プレイしてみて感じたことは「このゲームは余裕を持ってプレイするのが吉かと今のところ思っております。なんと言ってもゲームスピードが遅い分だけ考えにゆとりが出来る訳で、今まで早い展開でついてこれなかった人でも十分ついてこれるゲームだと思います。そんな訳で比較的初心者でも入りやすいと思います。またスピードが遅い展開は協力プレイに関しもメリットがあり、ゲーム中に声を出しあってパートナーと連携を取ったり、作戦を練ったりすることが容易になる訳で、ゲーム内でコミュニケーションも取れる訳です。 事実・・・私は当日一緒に出向いた友人とコンビを組んでプレイしましたが、その友人曰く、「ゲームスピードが遅い分考えに余裕が出た」とのことで、オラタンに比べるとプレイしやすかったとのこと。彼との連携プレイすること対戦にも結構な勝率を収めることが出来ました。

またコミュニケーションに関して言えばカードでも言える訳で、使い終わったカードをAIカードとして使え新規カードにデータを反映させることが可能なので、他人からAIデータを交換や譲渡をすることでコミュニケーションの幅が広がる訳です。

ただ反面コミュニケーションが取り難いゲーマーだと、このゲームの敷居は高いのではないかと考えます。ゲームセンター内で、即興でパートナーを作れない人はゲームすら出来ないかもしれません。またプレイヤーの中には極度に協力プレイを好まない人がいるかと思います(ガンダム等で途中から協力プレイを申し込まれても迷惑する人もいるらしい・・・更に無言で協力プレイされ負けたるかゲームオーバーになると極度に後味が悪くなるらしい)
また協力プレイにしても各々が勝手にプレイすると協調も出来ない訳で、それで負けるとコミュニケーション以前の問題になり兼ねない。ただ・・・オラタン以降からプレイしてきたプレイヤーはある程度の集まりが出来ているので、コンビプレイに関しては問題ない様に思える・・・もっともそれがこのゲームをますます閉鎖的にしてしまう要素であると思うが・・・。
カードに関しての問題はある・・・オークションによる現金取引だ。例えば「上級プレイヤーのAIカードを売ります」と上がれば、それを買うプレイヤーも出るとは思う。しかしそれに伴っての現金取引によるトラブルや未成年者の取引も、きっと問題になると思う。もっともAI戦闘記録だけのデータにそれほどの価値が出るとも思えないのだが・・・。

さて最後にこのゲームの稼働日だが、直接聞いた訳でないのだが情報によると10月下旬説が有力(セガ開発筋?)らしいとのこと。ただセガ系ゲームセンターは10月中旬から稼動するのではと推測している。いずれにしてもコミュニケーションツールとしてのバーチャロンを正式に楽しみたいものだ。

P.S.
私の話に答えてくれたディレクターの山下氏に深く感謝!