マクドナルド静岡限定販売「プレミアムマック」の真価は? |
![]() 確かにプレミアムマックは実在しましたね。こうして販促ペナントを見る限りでは、肉厚で重厚なビーフパテがいかにも高級感を表している・・・そんな雰囲気が漂ってきます。 しかし・・・理想と現実は違うものです(笑) ![]() ![]() プレミアムマックとハンバーガーとの単純比較 プレミアムマックは手作り感をかもし出すために注文されてから作るらしいのですが、出来上がったものは正直販促ペナントを見た後だと手作りもへったくれも無いと言う感じですね・・・と言うか「見本と出来が全然違うじゃん!!(笑)」 さて概観ですが、ハッキリ言えば「ビックマックを半分にした」と言う感じですね。それがその証拠に使っている材料も基本的にビックマックと差異が無いように思えます。 ところでプレミアムマックの最大の特徴はビーフパテにあると思うのですが・・・・ フレコミ通りの重厚感が沸いてきません。 しかし・・・ ![]() ![]() 左:ハンバーガー、右:プレミアムマック ・・・2つを食べ比べてみてプレミアムマックの違いがハッキリわかりました。確かに通常のハンバーガー用パテとは明らかに重厚感が違います。伊達に通常45gのところを80gしている訳じゃないですね。但し「より上質な部位の肉を多く使った」と言うフレコミのワリにはマクドナルドハンバーガー特有のパサパサしたパテは変わっていないような気もしますけど・・・ さて総合的な評価ですが・・・ ハッキリ言うとモスバーガーのハンバーガーの方が全然マシじゃないか? パサパサ感はマクドナルド特有かもしれないが、もう少し水分があってもいいんじゃないか・・・? 唯一評価出来るのは付け合せのタマネギ新鮮感があってよい・・・かな? ・・・元々低価格路線がメインだったマクドナルドが高級志向に答えると言う意味で試験販売したプレミアムマック・・・プレミアムの名に相応しい高級感が漂う商品になりえたかと言えば、残念ながらその感じは出なかったというべきではないだろうか? 確かに上質な肉・手作り感・ボリューム感を前面に出そうとしているのはわかるのだけど、作り方が通常と同じだと意味がないのではと個人的には思いました。 売り上げ不振に直面するマクドナルドの迷走は続くかもしれない・・・です。 取り敢えず頑張れマクドナルド!! |
2003/02/17 けけえす |