[ report に戻る ]


鉄道で楽しむモバイル環境・・・
しらさぎ号で提供されている
パソコンデスクを試してみる


名古屋から北陸方面へ向かう特急・・・
683系・サンダーバ・・・もとい「683系・しらさぎ号」です。

しらさぎ号・・・名古屋から金沢・富山に向かう北陸本線を代表する特急。それまで485系で運用していた列車だったのですが、2003年度から JR西日本の主力車両である683系に変わりました。683系は大阪から北陸方面に向かう列車「サンダーバード号」にも使われており、北陸本線内ではそう珍しい存在でもありません。しかし、683系・しらさぎ号は従来の683系とは違った車内設備があります。それは、パソコンが使えるようにと、長めのデスクが用意されている事と、専用の電源コンセントが付いている事です。

そんな訳で、福井から名古屋に向かう時に、しらさぎ号に利用しましたので、早速この電源を使ってモバイル環境を楽しんだので、その時のスナップを紹介してみる事にします。



パソコンデスク・展開前
通常の車内設備用のトレイよりも長めです。

パソコンデスク・展開後
モバイルパソコンを展開するのにちょうどいい長さです。

モバイルパソコンを開いてみました
壁紙がアレなのは、個人的仕様です(笑)

PHSと組み合わせてみました
簡易ハンガーでPHSを引っ掛けると、ちょうどいいですね。

デスクの装備・その1「ランプ」
青から赤に変わると電源供給に難が生じるらしいです。

デスクの装備・その2「電源スイッチ」
そのまんま・・・ OFF にすると電源供給がストップします。

注意書き
ランプについての注意書きが書かれています。


個人的な感想
列車内の電源確保を言うことを考えると、例えば列車内の端についている掃除用と思われるコンセント、特急列車等にある洗面台の髭剃り用コンセントが挙げられますが、どれも本来はモバイル用ではないので、これらを使う事に対しては「多少のうしろめたさ」を心の奥底に持っている人はいるのではないかと思います。そう言う意味で考えると、パソコンデスクが付いたしらさぎ号は後ろめたさを感じずに、電源を使う事が出来るのは非常に嬉しいサービスではないかと思います(でも今の世の中・・・特急料金を払っている以上、これくらいのサービスはやって欲しいです) 

実際に利用してみましたが、なんと言っても机の大きさがノートパソコンを使うのには便利だと感じます。縦に大きい机は、ノートパソコンを開くのにも、ACアダプタを置くにしても、携帯電話を充電しながらモバイルする事も余裕で出来ます。従来の席に付いていたトレイではスペースが狭くて出来なかった事が、このパソコンデスクで出来るのは何より嬉しい事ではないでしょうか?

今まで列車内でモバイル環境・・・特に電源確保の問題は、モバイラー達にとって是非とも解決して欲しい問題だと思いますので、こうした形で電源を提供してくれた JR 西日本にはホント感謝ですね。今のところ、しらさき号しかありませんが、出来れば大阪から北陸方面への特急であるサンダーバード号にも導入して欲しいです。 願わくば JR 東日本も西日本に見習って列車内のモバイル環境を是非作って欲しいと・・・思うところです。特急列車は比較的古いのが現役なので、ムリかもしれませんが、せめて関東圏のグリーン車(例えば湘南新宿ラインとか)に導入してくれたらなぁ〜・・・と思いました。




さて・・・しらさぎ号で提供されているモバイル環境を使って PHS 回線でインターネットを使ってみましたが・・・
概ね実用レベルには達しているとは思います。
但し、大垣から米原は回線の穴があり微妙に途切れ途切れになるし・・・
米原以北から福井は、湖北地域のトンネルや北陸トンネルが控えているのが難点でした。
北陸地域の街と中京圏に至っては、何ら問題はありませんでした。



おまけ・・・
 
米原駅の駅弁・・・近江牛・ステーキ弁当です。
冷たい肉だけど、やわらかくて美味しいので、個人的にオススメです(多少スジがある場合もあるけどね)
しらさぎ号に乗ったときは是非ご賞味あれ・・・




2005/04/17 けけえす

[ report に戻る ]