戻る
2007年度紅葉?特集
日本で一番早い紅葉?
北海道・能取湖のサンゴ草スナップ集



日本の紅葉は概ね9月中旬頃に色付き始まる北海道の大雪山系か富山県の立山を皮切りに始まります。紅葉が早い理由はどちらも標高や緯度が高くて山岳地域に属している関係で季節の移り変わりが早いからこそ、紅葉が早く見られると言う事になるかと思います。しかしこれらの場所よりも、若干早い9月上旬頃から紅葉を迎える場所が北海道にあります。しかも山岳地域ではなく平地にある湖の湖畔で見られます。

その紅葉とは・・・
網走市の能取湖に群生しているサンゴ草の事です。

サンゴ草は海水を栄養分にして生長する塩生植物で、その性質上塩分が混じる干潟でしか見られない珍しい植物です。日本で自生しているのは北海道オホーツク海沿岸と岡山県の寄島町だけで、特に能取湖の群生は日本一の規模です。ちなみにサンゴ草とは俗称で正式名はアッケシソウと言い、同じ北海道の厚岸湖で発見された事が名前の由来になっています。ではアッケシソウと言う正式名称があるにも関わらず何故サンゴ草と呼ばれているのでしょうか。それは写真を見れば一目瞭然、秋になれとサンゴのように群れを成して赤く染まるからです。

そんなサンゴ草が見頃になっていると言う話をニュースで聞いた私、2007年度の北海道旅行期間中に是非見てみたいと思い、スケジュールを組んで能取湖に行ってきました。実際に見た感想ですが、まさに赤い絨毯と言う形容が当てはまる赤々とした光景でしたが、時期的には最盛期らしかったのですが、湖に近いところの群生は既に色が褪せており見苦しかったのですが、岸に近いところの群生は「まさに見頃」でした。ただ厳密には赤と言うよりも赤紫と言った感じで、遠めに見るとラベンダーっぽい雰囲気でした。

そんな訳で日本一早い紅葉となる能取湖のサンゴ草のスナップをたくさん撮ってきましたので・・・
これを見て一足早い紅葉気分を満喫・・・した気分を味わってくださいませ(笑)






2007/10/09 けけえす

戻る