今年も質より量で攻めます(笑) 撮った枚数は去年を大幅に越え、なんと2000枚over・・・ 自分でもやりすぎたと思っています(苦笑) 模型(プラモデル)が地場産業となっている静岡市で毎年開催される模型業界の一大イベントの一つ「静岡ホビーショー」の季節がやって来ました。流石に地場産業だけあって・・・このイベントに関しては県レベルでの後援を受けている影響なのか、その規模は一地方都市でありながら東京で開催される類似イベントに勝るとも劣らないものがあります。そんな凄いイベントを元静岡県民と言う縁から、私はほぼ毎年大量のスナップを撮りまくって、このイベントの内容を紹介しています・・・が、去年は一日で全てを回りきれずに中途半端に終わってしまった事を反省して、今年は二日間かけて「ホビーショー本会場」と「合同作品展」の様子を撮りまくってきました。 そうして撮りまくった枚数・・・ 去年の800枚を遥かに越えて・・・なんと2059枚。 我ながら、ついカッなって・・・やり過ぎてしまいました(笑) もっとも・・・合同作品展は全体の八割しか回れませんでしたけどね。 そんな訳で今年も質より量をモットーにして撮ったスナップを元にして、第47回静岡ホビーショーの様子を紹介してみたいと思います。枚数がかなりあるので全部見るのは大変(ついでに言うと自宅サーバのインフラが細いんで、アクセスが集中すると直ぐに重くなるし)かと思いますが、これを見て当日現地に行けなかった人が「多分行った」雰囲気になってくれれば幸いです。 ホビーショー本会場より・・・ タミヤその1 タミヤその2 タミヤその3 タミヤその4 タミヤその5 スケールモデルからラジコン・ミニ四駆まで・・・大手の強みを見せてくれます。 ハセガワその1 ハセガワその2 ハセガワその3 ハセガワその4 額面通りの飛行機のハセガワは健在・・・だけど個人的にはバーチャロンの新作がなかったのが残念・・・秋の全日本模型ホビーショーを座して待つ事にします。 アオシマその1 アオシマその2 アオシマその3 アオシマその4 アオシマその5 硬派から軟派までラインアップに優れるアオシマ・・・今年も健在。個人的にはロボダッチの登場は嬉しいですね。 バンダイその1 バンダイその2 バンダイその3 バンダイその4 バンダイその5 バンダイその6 バンダイその7 バンダイその8 バンダイその9 やはりガンダム関連は圧倒的に強い・・・中でもガンダムver2.0の出来は「ここまでやるのか・・・」と言う細かな技術に脱帽でした。更にアニメ放映中と言う事もあってかとコードギアス関連のラインアップも豊富でした。 京商その1 京商その2 京商その3 京商その4 京商その5 ラジコン・ミニカー関連は強いですね・・・ホント。 フジミ模型その1 フジミ模型その2 フジミ模型その3 堅牢なスケールモデルメーカと言うイメージ・・・特にトラック・バス関連の出店が目立った・・・かな? トミーテックその1 トミーテックその2 トミーテックその3 まぁ〜・・・鉄道むすめ関連は予想通り彩色版で登場しましたね・・・って事で8月が楽しみです。 鉄道模型その1 鉄道模型その2 鉄道模型その3 カトー、マイクロエース、グリーンマックス、東京マルイを集めてみました。 コトブキヤその1 コトブキヤその2 萌え文化を引っ張る存在とは思うが、こと静岡ホビーショーでは萌えは少数派・・・ってな訳で個人的には結構浮いている・・・そんな感じでした(笑) タカラトミーその1 タカラトミーその2 こちらも静岡ホビーショーでは少数派かな? 個人的には鉄道模型のチョロQ版「Q-TRAIN」がいい感じだったです。 その他1 その他2 その他3 その他4 日本最大の武器メーカー(笑)東京マルイ、木製模型で定評のあるウッディージョー、静岡模型業界の原点ウォーターラインシリーズ、ミニカーの国際貿易、その他ラジコンメーカーのスナップを集めてみました。 モデラーズクラブ合同作品展より・・・ その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20 その21 その22 その23 その24 その25 その26 スケールモデルを中心とした硬派なモデラー達の熱き魂が一斉に集った作品群の数々・・・これを見なくして静岡ホビーショーは語れません。しかし今年はモデラー達の間でも微妙に流行っているのか・・・秋葉原でもお馴染みの「痛車」が意外にも目立っていたと言う印象でした(苦笑) 最後に静岡ホビーショー名物を一つ・・・
![]() ![]() イベントが終了して会場を撤収する自衛隊車両を来客者が見送るシーンは・・・ 間違いなく静岡ホビーショーの名物になっている恒例行事かと思います(笑) : : : : : : : : : : ![]() 来年はもう少し絞って撮ってみたいですが・・・ やっぱり二日間かけて物量で攻めるんだろうなぁ〜・・・きっと(苦笑) 2008/05/20 けけえす |