[ report に戻る ]
例によってスナップだけは無駄に多い・・・けど、今回も画質がアレでした(苦笑)

第48回 全日本模型ホビーショー
多分行った気分になるような感じ・・・な?
物量的スナップ集


日本のプラモデル業界の二大業界イベントの一つ全日本模型ホビーショーの季節がやって来ました。今年は前回の反省から早めに出かけて会場内を歩き回ってきました。その甲斐があって今年は800枚以上の写真を撮る事が出来ました・・・まぁ〜例によって無駄に数だけは多いんですけどね(苦笑) しかし写真を撮りつつ、メーカーの人と話したり、更に個人がブースを楽しむ行為をすると、静岡ホビーショー同様に1日だけでは到底回れないなぁ〜と、改めて感じました。しかしそう感じても全日本〜は、入場料を取るイベントなので、2日間を出向いてまでと言う気力が湧かないんですよね。そんな訳で来年以降は限られた時間内で、いかにして効率よく会場内を回る事が課題・・・と、去年と似たような結論に至る私は、全然進歩してないよなぁ〜と思うのでした(苦笑)


以下、会場ブース内のスナップ集と短評です。

模型総合メーカー系
アオシマ:その1その2その3その4その5その6
相変わらず硬派から軟派までラインナップに優れるなぁ〜と言う印象。

バンダイ:その1その2その3その4その5その6
マクロスFとガンダム00オンリーかなぁ〜と言う当たり前の印象、だけど密かに展示されていた鉄道模型にちょっと期待したいですね。

ハセガワ:その1その2その3
個人的にはマイザー・デルタの登場が何より嬉しいです

タミヤ:その1その2その3その4その5
ミニ四駆を覗けば殆どスケールモデル系・・・ってな訳で、相変わらず硬派だなぁ〜と。

京商:その1その2その3その4
個人的には硬派なラジコンメーカと言う印象だったんだけど、その中で展示されていた痛車(MINI-Z の灼眼のシャナver)には驚きました。


フィギュア・ホビー系
コトブキヤ:その1その2その3その4
WAVE:その1その2
やまと:その1その2
この三社はフィギュア系・・・所謂萌えです。特にネット上での前評判が良かったタマ姉のおっぱいフィギュア等は素晴らしすぎです。

タカラトミー:その1その2動画その1
映画ヤッターマンのドロンジョ様(深キョンver)大型フィギュアの顔部分展示も良かったけど、個人的には走るウォーターラインプラモのような感じだった地上走行・戦艦大和が良かったですね。


武器メーカ(笑)
東京マルイ:その1動画その1
マルイ初のフルオートガスブローバックのハンドガンのデモが、今年の会場で個人的に一番衝撃を受けました。


ミニカー類
エムエムピー:その1その2
国際貿易:その1
フジミ模型:その1その2
上位2社は主にミニカーの展示・・・小さいながらも細かいデキは素晴らしいの一言、そしてフジミ模型は大型バスの展示も良かったけど、ダイハツ・デルタのバリエーション展示もなかなかでした。


鉄道模型系
鉄道模型:その1その2
TOMYTEC:その1その2その3その4
まぁ〜個人的には当然鉄道むすめ vol.7 の原型展示でしょうね。あと12月に登場するサボコレクションのマスコット・・・通称サボ子には萌えました(笑)


その他:その1その2




2008/10/19 けけえす

[ report に戻る ]