戻る

日本標準時子午線がホームを通る駅・・・
山陽電気鉄道 人丸前駅
訪問録


人丸駅前駅の入り口と、日本標準時子午線を示す線

日本の標準時は東経135度を通る子午線上の時刻を基準として定められています。この子午線が通る地域は北は京都府の京丹後市から始まり兵庫県を貫いて和歌山県和歌山市に至っており、これらの地域では子午線を示すモニュメントが立てられていますが、その中で鉄道ファンとして是非抑えておきたいのが「ホーム上に日本標準時子午線が通る駅」である山陽電気電鉄の人丸前駅です。

この駅は普通列車しか止まらない小さな駅ですが、子午線上を通る鉄道路線(北から順に「北近畿タンゴ鉄道宮津線」「山陰本線」「JR加古川線」「神戸電鉄粟生線」「山陽新幹線」「山陽本線」「山陽電鉄本線」)の中で、この駅だけがホーム上に子午線が通っていると言う珍しい駅です。そんな訳で、小さな駅にも関わらず唯一の「物」を持っている人丸前駅に興味を持った私は、急行銀河の廃止に伴う駆け込み乗車のついでに、この駅を訪問してみる事にしました。



その1:駅入り口の近畿の駅百選を示す看板

平成14年に近畿の駅百選の一つとして認定しれた人丸前駅・・・その説明の中で、ホームを通る子午線について簡単に説明をしています。取り敢えず速攻で子午線についての知識を得る為に見ておきましょう。


その2:ホーム上を通る子午線の全景

写真上にある白い線みたいなものが日本標準時の基準となる東経135度の子午線です・・・思いっきりホームを貫いている事がわかります。それにしても子午線って結構小さい線なんですねぇ〜(笑)


その3:子午線の北側にあるもの・・・

北側には巨大な時計塔が建っています・・・これは明石市立天文科学館で、ちょうど時計塔を子午線が通るように建てられています(塔の真ん中にある棒みたいなものが子午線です) ちなみに時計塔に書かれている「J.S.T.M」と言うのは Japan Standard Time Meridian の略で、日本語訳は「日本標準時子午線」になります。


その4:子午線の南にあるもの・・・

場所が明石市なので、遠くには日本一のつり橋である明石海峡大橋と、淡路島(山みたいなもの)が見えます。


その5:子午線を通過する列車を動画に撮ってみました。

特に意味はないんですが、何となく珍しい光景じゃないかなぁ〜と思って、子午線を通過する列車達を撮ってみました。
車両その1】【車両その2】【車両その3


その6:日本標準時子午線を跨いでみました。

子午線を跨いだぞ〜!! ってな優越感に浸りたくて・・・いや、ただそんだけ(笑)


その7:子午線プチギャラリー


個人的にいいアングルを選んで撮ってみました。

この他にも人丸前駅周辺には子午線を示すものが他にもある(例えば高架下の子午線を示す線とか)そうで、それを撮り逃したのは、今回ちょっと痛かったかなぁ〜と思っています(もっとも今回の訪問は突発的な側面もあったので、調べる余裕はなかったんですけどね(苦笑))

余談ですが今回紹介した人丸前駅の東経135度の子午線ですが、これは古くからある天文測量と言って要するに星の位置から算出したものです。しかし東経135度の子午線は測量方法によって日本独自の東京麻布台の日本経緯度原点を基準とした日本測地系と、GPS から算出した世界測地系によって算出されたものがあり・・・日本の子午線は測量方法によって三本存在と言う事になります。

ちなみに人丸前駅の子午線を基準とすると、他の測量で算出された子午線とは約100〜300mのズレがあるそうですが、測量方法の基準が違うだけなので、どの測量でも東経135度の子午線である事に違いはありません。ただ世界的なレベルで考えると、GPS を使っている世界測地系が一番正確とも言えなくもないのですが、そんな事とは関係なく日本の標準時を決定しているのは間違いなく人丸前駅の子午線であると言う事実です。

そんな訳で日本の標準時となる子午線が通る人丸前駅は・・・
小さい駅にも関わらず、実は凄い駅?だった・・・と付け加えて締めたいと思います。



人丸前駅に行くには・・・?
JR 西明石駅から山陽電鉄(山陽明石)に乗り換えて神戸方面へ向かう事一駅です。
但し前述したように普通列車しか止まらない駅なので要注意。


参考URL:

日本標準時・東経135度子午線を訪ねて塩屋天体観測所
子午線の知識を得る上で、かなり参考(いやパクった?)にさせてもらったサイトです。人丸前駅は当然ながら、他の東経135度の子午線を通る地域(モニュメント等)にも触れています。




2008/03/22 けけえす
2009/06/01 ちょっと加筆修正

戻る