[ 戻る ]
2001年8月度の日記

8月25日:しばしのお別れです・・・。
そんな訳で長期の夏休み(8月25日〜9月1日)が取れましたので、久々に旅行にでも行ってきます。場所は北陸地方と言う事だけ行っておきます。さて取り敢えずこれだけで日記が終わりってのもあまりに面白くないので、取り敢えずネタだけでも提供して去ります。

例によって「吸血殲鬼GF団」を見る私・・・その中に「春風亭工房 GLOVE ON FIGHT Web公開版」と言う記事がありその内容を見てみました。そのリンク先にはfrashで作ったデモムービーがありまして内容は「月姫キャラ」が「ガンパレードマーチのキャラ」が「でじこ」が「うぐぅのあゆ」が手袋っ娘の王座をかけて戦うゲームのデモムービーでした(正直・・・知名度は抜群だけど、私個人は月姫やガンパレードマーチのキャラなんてほとんど知らないのですけど、楽しめましたよデモムービー)

ところでどうしてもわからないキャラがいましてその名をエココと言いましてこのキャラだけはどうしてもネタ元がわからなかったので気になっていました。ある日仕事の仲間にこれを見せたところ「あ〜これね。エコアイスだろ?確か北陸か東北電力のイメージキャラだったと思ったよ!」 ああっ・・・な〜るほど! エコアイスか・・・それなら私も聞いた事があるよ・・・でも電力会社がこういうキャラを採用したなんて知らなかったよねぇ〜。

早速調べてみるかと思い検索エンジンで「エコアイス」を探したところ・・・引っかかってきましたエコアイス。その中でエコアイスの普及に貢献した「萌えるエコアイス」と言うHPを見つけて元ネタの絵と経緯を知りました。はっきり言って納得出来る萌キャラです・・・確かにこのキャラ(愛称:エココ)を、わずか3ヶ月のキャンペーンで埋もれさせるのはもったいないというコメントには納得出来るなぁ〜っと思いました。そしてこのHPが発端となって今やインターネットでの知名度もとより最終的には「エコケット」なる同人誌即売会を開催させるほどの勢いになっているようです・・・恐るべしインターネット・・・いやエココ!!

そういや・・・電力会社っていったら東京電力が誇るイメージキャラ「でんこちゃん(本名:分電でんこ)」もいたっけなぁ〜。

そんな訳であっち方面の知識を高めおりこうさんになった私は25日の深夜に臨時大垣夜行に乗って東京を去るのでした。


http://www.nn.iij4u.or.jp/~showtake/ecoice/ (エコアイスを知る事が出来た萌えるエコアイスのHP)
http://sakura.comike.to/ecoket/ (エコケットのHP)
http://www1.neweb.ne.jp/wa/h-namikai/menu.htm (GLOVE ON FIGHT Web公開版を提供していた春風亭工房のHP)
http://www.tepco-inpaku.com/main.html (でんこちゃんが住んでいる電柱市電線町のHPです)
8月22日・23日・24日:やっぱし面白いYahooオークション
22日に猛威を振るった台風11号も蓋を開けてみれば関東地方への影響も思っていたほどひどくなかったので一安心してます。風雨にさらされる通勤を覚悟していたので、嬉しい誤算でした。

さて台風とはまったく関係ないですが、ここで何度も話題を振っている「君が望む永遠」の自主回収の話ですが、最近になってメーカーから「一部不適切な画像が含まれることが判明」と言う事で自主回収に対する正式なコメントがメーカーのHPに掲載されました。正式にコメントが出たという事は例によってYahooオークションの取り引きも台風並に活発になっているのでは思い、早速同サイトを覗いてみると・・・いるわ・いるわ自主回収に便乗して売りに走っている連中が・・・(笑)

元値はたかだた8000円程度(初回限定版かな?)のものだろうと思うけど・・・12000〜15000円のプレミアを付けて売りに走っている連中が多く見えましたね(中には入札者が殺到して結果値段が釣り上がったのもありましたけどね)私が見た段階では開始金額が15000円前後のもの手を出している人はいなかったようですが、時間が経てば手を出す連中がいるかもしれませんね。また既に時間切れで消えていた物件ですが30000円強もふっかける剛の者もいました。

以下その物件・・・8月21日現在
------------------------------------------------------------------------------------
◆age〜アージュ〜「君が望む永遠」未開封新品+販促パンフレット◆即決! 35000円(開始35000円)
即決!◆age〜アージュ〜「君が望む永遠」未開封新品+販促パンフレット◆ 33500円(開始33500円)
送料負担 即決 未開封【君が望む永遠】 31000円(開始31000円)
アージュ「君が望む永遠」+ソフマップ特典CD+オフィシャルブック00&01.5 30000円(開始30000円)
君が望む永遠 age(アージュ) 即決送料込み25000円 (開始25000円)
------------------------------------------------------------------------------------

なーに考えて出展いるんじゃ・・・こいつら(笑) 一応自主回収でプレミアつく物件だとは思うけどさ・・・転売が目的だったとしても、ここまで値をふっかけたら買えるものも買えないだろ・・・?(笑) さすがに無謀だと思いますけど、趣味にはトコトン金をかけるのもまたオタク(マニア)の習性だから、マジで購入者がいそうで恐いです(笑)

つ〜か冷静に判断してくれ・・・たかが「ワンシーンだけモザイク処理が曖昧だっただけ」のことで大枚を出して買うものじゃないだろ・・・単にゲームを楽しむだけなら素直に修正版が出るのをまって購入したってい〜じゃんかと思うのですが、どうだろう?もっともこの間にも「ワンシーンだけモザイク処理が曖昧だっただけ版」を求めて熾烈な争いが別物件で展開している訳で・・・それはそれで面白かったりするんですけどね(笑)

ホント・・・yahooオークションってのは「欲しいものを何がなんでも手に入れたい側の欲望と、その欲望を喰いものして一攫千金を狙う側の野望とがうごめく混沌とした」世界なのですねぇ〜っと改めて思うのでした。今後もyahooオークションはネタ提供の場として巡回させてもらいますわ。

つーかいつまで続くんだろうね・・・「自主回収版:君が望む永遠フィーバーって?」
8月21日(その2):まもなく仕事に出かけます・・・。
私の夜勤の出勤時間は17:30なのですが、台風が関東に接近するのも夕方の時間帯だとか・・・と言うことはかなりまずい状況になる可能性は十分にある訳で、今から凄く不安です。

12:00現在・・・台風は伊豆の土肥町あたりに上陸したとのこと・・・へっ?土肥町だってぇ〜・・・それって思いっきり私の実家じゃん(マジで) と〜ちゃん・かぁ〜ちゃん大丈夫かい?

ちなみに土肥とは「とい」と読みます・・・間違っての「とひ」とか「どい」と読まないようにね。ちなみに本来はそっちの読み方が正しいらしいんですけどね。

p.s.
伊豆と言うと熱海・伊東・下田・修善寺などを連想すると思いますが、交通の便があまり良くない西伊豆方面なんかは結構「穴場」だったりします。その中でも土肥は西伊豆で最大の温泉街であったります。またカップルの間で有名(かな?)な恋人岬がある場所だったりします。

土肥関連の情報は・・・適当にgoogleなんかで検索してみてくださいな。
8月20日・21日・22日:肩身が狭くなるアニオタ?
扉絵のカチ盛り状態で優越感に浸っていたのもつかの間・・・それで稼いだ儲けもあっさり水泡と帰したので「ナーバス」な気持ちになっています。よって日記も少し停滞してしまいました・・・ゴメンナサイ(おかげでアクセスも減ったし)
ナーバスになったとはいえ、それをネタとして生きていかんと駄目ですわ・・・(涙)

黒磯市・・・黒磯といえばその筋の人ならピンとくるでしょう・・・そう交流と直流を切り替えるデッドセクションがある駅ですね。電車は地方によって直流と交流の2種類の電気の流れで動いていますが、電車が直流から交流(またはその反対)の領域へ入るには一旦電気の流れを変えなくてはなりません。その際に電気の流れを変更する区間を死電区間「デッドセクション」と呼びます。地方へ旅行すると突然室内灯が一斉に消えることがありますよね? あれこそ「デッドセクションに入ったこと」を示すことなのです。

デッドセクションのある区域は(JRだけね)

黒磯駅構内
水戸線:小山〜小田林間
羽越本線:村上〜間島間
常磐線:取手〜藤代間
北陸本線:糸魚川〜梶屋敷間・長浜〜虎姫間・富山駅構内
七尾線:津幡〜中津幡間
湖西線:永原〜近江塩津間
山陽本線:門司駅構内

・・・などかあります。

さて・・・かな〜り話がそれましたが、その黒磯で起こった幼女誘拐事件の犯人で田中邦彦藤田竜一いう男は典型的な「オタク」であることが判明・・・正直素直に笑えません。

その典型的なオタク・・・田中邦彦の卒業文集の欄・・・特に好きなTV番組の欄を見てみれば・・・

スイートミント(魔法のエンジェル・スイートミント)
・見たことないから名前しか全然知りません(笑)

マリーベル(花の魔法使い・マリーベル)
・リアルタイムで見てました(笑) マリリン・ベルルン・リンリンリン!! マリーベルにおまかせよ(は〜と)

メイプルタウン(メイプルタウン物語)
・ウサギのパティーを中心に繰り広げるほのぼのとしたアニメ・・・メイプルタウン編とパームタウン編とがありました。今はおじゃ魔女どれみが放映していますね。ああっ〜「日曜日の8時30分」よ永遠なれ!!

ミンキーモモ(魔法のプリンセス・ミンキーモモ)
・この場合は多分「林原めぐみ版」だと思う。ちなみに俺が見ていたのは「小山葉美版」です。当時見るのが恥ずかしかったので親に隠れながら見てました(笑)

ママは小学4年生
・間違っても変な想像はしないように・・・。話は突然未来からやってきた自分の赤ん坊を育てるという話・・・感動しますよ・・・マジで。ちなみにOPのシングルCDなんか持っていたりする。

きんぎょ注意報
ぎょびぃ!! ・・・としか語れません(笑) ところで・・・わぴ子の声ってかないみかorこうろぎさとみ?

...etc
・まだ言い足りないのか?田中邦彦

げぇ〜・・・ほとんど知っている上記の番組。俺も典型的な「アニオタ」だよな・・・ってことを改めて自覚しました。さらに共犯の藤田竜一って奴のHPを見てみれば・・・「うぐっ」とか「あゆ」とかのお約束のキーワードがある典型的なオタク系HPと判明・・・っていうか田中邦彦藤田竜一のお陰でオタクのを見る目がますます悪くなる一方なのは確実です・・・俺としてもますます肩身が狭くなる気分です(公然とオタクを公表しているので会社関係は特にマズい) ・・・ったくいい迷惑だよなぁ〜。

ちなみに田中邦彦の卒業文集には似顔絵欄があるのだけど、何故かツインビーだったりする。コイツ絶対國府田マリ子ファンで駅の掲示板で「合言葉はBee!!」って書いたに違いないな(笑)

今回このネタを書くきっかけを作ったのは、巡回しているお気に入りのHPで「Tentative Name」というのところです。ここはニュース系サイトでいろんなところから情報を集めているだけのHPですが、とっても面白いです・・・まずは見てください。

p.s.
2:10頃ですがこれを書いている間に藤田竜一が黒磯市内で捕まったようです田中邦彦はまだ逃走中です。なんか台風情報もそっちのけって感じでした(笑) by NHK

私は今日夜勤ですが一番心配なのが「台風の真っ只中を通勤する可能性がある」と言うことです・・・これが一番深刻です。

http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/nikki.html (Tentative NameのHP)
http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~oyamarts/index.htm (Oyamartsのページ:デッドセクションで勉強になったHPです)
8月18・19日:例によって夜勤なので昼間まで寝ていました。
今週末に夏休みに突入する私は旅行資金が欲しいが為に、夕方からパチスロしています。もっとも勝ったり負けたりと浮き沈みが激しいので、思ったほど資金が集まらないのですけどね。

さて昼間に起きて青ざめた私は思いました・・・何故に見逃す「おじゃ魔女どれみ!!」

録画しようと思ったんだけど、テープがなかったのでリアルタイムで見ようと思ったんだけどね・・・思いっきり見逃しました。やっぱ夜勤時にリアルタイムで見ると言う行為自体・・・やめたほうが無難でしたわ(苦笑)

今日はネタがないので・・・これで勘弁してください・・・しくしく(涙)
8月17日:をたく的にみると・・・Yahooオークションってのは面白いね!
お盆休みが終わっているところも多いと思います・・・久々に帰った田舎はどうでしたか? ちなみに私の田舎である伊豆は今がシーズン真っ只中・・・でも私は帰りません。6月に既に帰ったしね。

オークションサイト・・・とりわけYahooオークションサイトほど面白いものはありません・・・をたく的にね。欲しいものを何がなんでも手に入れたい側の欲望と、その欲望を喰いものして一攫千金を狙う側の野望とがうごめく混沌とした雰囲気がとても面白いです。例えば「コミケ60」で検索してみた例を紹介しますと・・・。

「コミケ60なかよひモグダン新刊 綾波2とコピー本1のSET」 元値 800円+200円=1000円
8月15日に3000円からスタートし(この時点で既にプレミアついていますけど(笑))
8月18日00時25分には25000円に大暴騰しています。

まさにコミケが産み出しがバブル効果ってとこでしょうか・・・?

確かに私が見てもとっても魅力的でそそる表紙なので「欲しいなぁ〜」って気はしますけど、さすがに25000円までは出せませんです。それ以前に「金持ちのをたくが羨ましいっと・・・思いますわ(笑)」 こんな取り引きが日常茶飯事なYahooオークションサイトってネタ振りに持ってこいなので、今後も私は目が離せませんです。

ちなみに今後値が張りそうな物件としては、つい最近話題となった「君が望む永遠」と言うギャルゲー・・・。このゲームどうやらソフ倫に引っかかっていると言うことなので、自主回収がはじまっているようです。それを見越してかYahooオークションでこのゲームの取り引きが活発になってきそうな予感がします。例えば・・・500円でスタートしたゲームが8月18日未明には46人が殺到し8750円までに高騰したケースなどです。ただこのゲーム自体既に相当数出まわっているので値がつかないだろうと言う観測が出ていますが、それでもまだわかりませんね。欲しいものを何がなんでも手に入れたい側の欲望とその欲望を喰いものして一攫千金を狙う側の野望がうごめいていますから・・・(笑)

http://auctions.yahoo.co.jp/ (YahooオークションのHP)
http://www.netlaputa.ne.jp/%7El20mogue/000aynami3.htm (今回題材にした同人誌を発行したモグタンさんのHP)
http://www.age-soft.co.jp/ (今回で2度目の紹介 アージュのHP)

ちなみに今回の自主回収の話題はここから情報を知りました・・・。
http://www-1.xdsl.ne.jp/~konit/ (私生活サトラレ日記)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8434/ (おなじみ・・・吸血殲鬼GF団)
8月16日:やっぱし・・・15日に浮かれなければ(笑)
15日にほとんど寝ていなかったのが仇になったようで・・・今日本格的に目覚めたのは16時近くでした。マジで眠たかったんだもん。

今日は私の巡回しているHPの中でとびきりお気に入りの奴について話したいと思います。題して・・・

「吸血殲鬼GF団」 VS 「好き好き大好きっ」
刃牙を制するのはどっちだ!?

このHPを知ったのはその筋では有名なHP「裏ニュース」がきっかけでした。このHPに「好き好き大好きっ」のHPのコラージュ漫画が紹介されたのが最初で、ここからのリンクをたどって「吸血殲鬼GF団」を知りました。この2つHPは簡単に言えば「をたく日記系HP」と分類すればいいと思うのですが、最大の特徴は「強烈なコラージュ漫画(画像)」で大衆の目(をたくの目?)を引きつけていることでしょう。見れば解ると思うのですが「強烈な男臭のする漫画(もしくは劇画)と萌えな話題」を組み合わせて、をたくの心理が理解できる漫画に仕立てていることが面白いのです。

もっとも・・・コラージュ漫画だけならこのHPはこれで終わりなのですが、それだけでなくコラージュ漫画で鍛えた強烈なネタ振りのパワーをそのまま毎日更新される日記に費やしているのです。話題はをたくなら誰でも理解出来るような話題が中心でをたく心をそそられるのですがニュース系HPから拾ってきた話題に対しても言及しています。

この手のHPで勉強になったのは強烈なコンテンツ(または個性のある話題)で集客し、面白い日記でリピーターを作ると言う図式です。恐らく作った本人たちは意図的にそこまで考えていたのかは不明ですが、HPを作る上で・・・特に個人の趣味的なHPを作る上で勉強になりました。

今後も「吸血殲鬼GF団」 「好き好き大好きっ」は継続して巡回していきます!

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8434/ (吸血殲鬼GF団のHP)
http://www.ne.jp/asahi/yu-show/sukisuki/ (好き好き大好きっのHP)

ま・・・このHP自体既に知っているよってな・・・人の方が多いと思いますけど・・・(笑)
8月15日:今日はぁぁぁぁぁぁ給料日ぃぃぃぃぃぃ!!
いつもより39%浮かれています・・・マジで。

浮かれすぎて気がついたら夜勤明けにも関らず、まだ寝てません(笑)
今こうして日記を更新している訳ですが・・・まだ寝ていません(8月16日01:33現在)
これをアップしたら録画番組を見なくちゃね!

ジャングルはいつもはれのちグゥ
スターオーシャンEX
スクライド

ハイ・・・全部アニメです(笑)

・・・で私は何時に寝るかといえば・・・恐らく全部見た後にウルティマをやる可能性を考えれば午前5時くらいかと・・・(笑)
取り敢えずスクライドだけは見たいから、それだけ見てとっとと寝ましょう!
ちなみに靖国神社へは行きませんでした。機会をみて別の日に行ってみます。
8月14日:小泉さんが靖国神社へ参拝しましたね。
私個人の意見としては「総理大臣が戦没者に対して哀悼の意を表するのは別にいいんじゃないかな?」と単純に思う訳である。もっとも中国や韓国の感情はそれ以上にはかり知れないものだから・・・15日参拝を避け13日に参拝したことは仕方がないことだとは思うけどね。いずれにしても靖国神社に参拝しようがしまいが野党にとっては格好の攻撃材料になるので、国会が開催された時の追求が厳しくなりそうですね。

だからこそ小泉さんには今後も野党や反勢力に負けずに改革を断行して、威厳と信頼回復をして欲しいと思った。

しかし中国もそうだけど、韓国の対日感情は凄まじいものがありますよね・・・まさに「末代まで呪ってやる!」って感じで正直な気持ちとしてウザいです。私は歴史が好きだったので韓国の対日感情は一応は理解しているつもりです。でもね・・・それはそれとして過去の傷ばかりにこだわる必要ってあるのかな? 「過去に犯した過ちを理解しつつ未来を見つめて互いに平和と発展を願う」ことが一番重要じゃないかな? もっとも私の言っていることは理想論と思うけど・・・ね。

もっとも若い韓国世代は非公式ながら日本の文化とか積極的に受け入れているし・・・アニメとかコスプレ等のおたく文化などね(笑)
この人達の世代が政治に携われば少しは日韓の関係も理解度が増すんじゃ・・・ないかな?

珍しく・・・真面目な話で締めくくって・・・さてと夜勤に行こうっと!!
8月13日:おんぷちゃんは人気だねぇ〜。
世間はお盆休みの真っ最中・・・だけど私は仕事の身。悲しいけどこれ戦争なのよね!サービス業に従事している者の宿命なのよね。

例によって今日もアキバを徘徊してClubセガのプライズコーナーに目が入る。すると「おじゃ魔女どれみ」関連のプライズものがありました。覗いてみると、どれみ・はづき・あいこ・ももこのキーホルダーがある! しかも、ももちゃん最後の1つじゃんと言うことで触手が伸びで景品ゲームに没頭し600・・・いや700円かけてももちゃんキーホルダーゲット! 何に使うかは今のところ予定は無いけど・・・多分PHSのマスコットになる公算が高い・・・です。

ところで気がついたのだけど・・・何故がおんぷちゃんのキーホルダーが1つも無いんだよね。おんぷちゃん・・・大きいお友達の間ではやたらと人気があるようだし・・・自分みたいなのが速効でゲットしたんだろうなぁ〜(笑) そうそうあいこっちも1つしか無かったよなぁ〜。あいこっちも劇場版を見た大きいお友達の間で人気があったようだし(一部おんぷちゃんから鞍替えする勢力があった)

どれみとはづきっち・・・可哀想(苦笑)

そして池袋によってバーチャロン・フォースのロケテをプレイしたのは言うまでもない・・・。
まだ私の持ちキャラ・・・進化しねぇ〜・・・VOXつれぇ〜よな!(笑)
8月12日:コミケ3日目・・・。
昨日はバーチャロン・フォース一色だったので、今日はコミケ一色・・・といきたいけど、自分にはそこまでの気力はないので午後2時ごろに有明に到着しました。

目的はただ一つ・・・コミケにいけば必ず買う「少年チンプ&なかだし共の会謹製」の同人誌を購入する為だ。ここの同人誌はジャンプ系やギャルゲー系のネタが主なのだが、その内容があまりに強烈なので有名なのです(特に少年チンプは) ここの同人誌を2年も買えなかったので、購入したときは興奮しまくりでしたよ(まさにシュッシュポッポッ状態) どんな内容なのかは後述するURLを貼り付けて確認してくださいね。

さて目的の同人誌を購入してあっさり帰るつもりだったが・・・自分で否定している「企業ブース」に足がどーしても行ってしまう(苦笑) 別に物色する訳じゃないんだけど、なんか見て回らないと気がすまないんだよなぁ〜・・・自分もオタクだしね(笑) 適度に回ってみると話題のギャルゲー「グリーン・グリーン」の体験版の配布を行っていたので「貰えるものなら貰っとく!」と言う小市民的精神で貰っちゃいました。企業ブースからコスプレ会場に向かうと、どこかで見たキャラのコスプレを発見・・・それはまさしく「先行者」!! 一人くらいはやっていると思ったけどね(笑) 思わず持ってきたデジカメで撮らせてもらいました(ついでに扉絵の題材にさせてもらいました)

同人誌購入と先行者のコスプレで十分満足した私はあっさり会場を後にする訳でした・・・。

今回のコミケは約2年ぶりだったことで、少々舞い上がっていた割にカタログを購入しなかったのが災いて準備不足な出足でした。たしかに目的のものは購入したので一応の満足感はあったけど、カタログさえあればもっといろんなところを回れたのになぁ〜っと・・・金をケチらなければ・・・っと後悔しまくりでした。

先行者のコスプレの人・・・ありがとうございました。いいユメ見させてもらいました。
西館でシスプリの○ちゃんのコスプレをした兄いィ! あなたはまさに「剛の者」
そういやぁ〜日曜のアキバで見かけるアイスキャンディー屋の姿がかなり目立っていたなぁ〜・・・。
そうそう・・・バーチャロン・フォースやコミケのお陰で久々にバーチャロン系のネタが頭に思いつきました! 更新は近日中に必ずしますので一応の期待はしてください・・・ませ(期待度43%)

http://www.sainet.or.jp/~nal/ (なかだし共の会のHP)
http://www5.airnet.ne.jp/chimp/ (少年チンプのHP)
8月11日:コミケなんて行っている暇なんてない・・・
今日は予告通り「池袋」です。



今日はバーチャロン・フォース一色!




明日はコミケにでもいくか・・・な?
8月10日:コミケ初日・・・。
さて夜勤明けにも関らず眠い肉体に鞭打って・・・やってきました「東京ビックサイト」

さて現地に到着したのはいいけど・・・周りをみても「サラリーマン姿で訪れている人が皆無」だったので、夜勤明けで来た私だけが浮いている存在だったのがちょっと恥ずかしかったです(笑) 会場は人々の熱気と臭気と肉の壁の三重苦が重なって移動がとても辛かったです(私自身もその三重苦の原因になっていますね) 目的のバーチャロン系同人誌が集まっているコーナーへ行き、適当に物色したら目的の8割を達成出来ました(後日バーチャロン系同人誌については別記します)

目的は達成出来たけどまだ時間もあったので、ネタを探しにコスプレ会場を覗きつつ企業ブースへ行きました・・・ま、内容は大方の予想通りでなにかと限定グッズばかりが目立ったです・・・ま、これも「おたく」達から搾取する為のだけの存在である企業ブースならでわの技ですね(笑) もっとも私自身は触手をそそるようなものはなかったんですけどね(もっともレート自体が高いから手が出ませんわ)

企業ブースやコスプレ会場を見たら15時を回っていたので、とっとと撤収する訳ですが、先に述べたように各種交通手段は待ち行列があまりに多いため壊滅状態で、かなり困りました。結局自分が否定していたゆりかもめに乗って帰ことして混雑を避ける為、有明から乗ったので確実に座ることが出来ました(しかも先頭車両確保) まあ〜お台場地区のパノラマを堪能出来たので、一応良しとして今回の日記は終わりにしたいと思います。


最後にここでお詫びと訂正です・・・8月8日・9日の雑記の中で紹介したコミケへの交通手段ですが・・・考えが甘かったです。私はどうもAMショー等を基準にして推測していたのですが、コミケはそもそもの規模が違いますので、これらのことがあてはまらなくなってしまいました・・・。簡単に述べると以下のようになります。

ゆりかもめ・・・行きははやり無理がありそうだが、帰りは乗り場を有明にすれば確実に座れるので吉
臨海副都心線・・・行きはいいけど、帰りは待ち行列が大量に発生する模様なので凶
都バス・・・行きはいいけど、帰りは本数が多いのにも関らず待ち行列がヒドくなるので凶
水上バス・・・帰りは意外と穴と思う・・・ので吉

以上です。


さて11日もコミケに行く予定・・・でしたが、急遽バーチャロンフォースのロケテがあるとの情報を聞いたので、朝一で池袋GIGOへ向かうことに決めました!
8月8日・9日:今年もやってきた・・・あの季節。
夏のイベントといえば・・・やっぱしコミケこと「コミックマーケット」・・・かな?

10日の未明から続々と夜行バスや夜行列車を利用して続々と聖地「東京ビックサイト」へ人々が終結してくるのでしょうねぇ〜。私はどうするかと言えば今年は運がいいことに10〜12日までが休みになりましたので、約2年ぶりに覗きに行こうかと思っております。もっとも12日は休みじゃなかったのでシフトを変更してもらったんですけどね(苦笑)

コミケと言えばここに来る為の交通手段ってどんなものがあるのでしょうか・・・? 今日はビックサイトへの交通手段を他のサイトもやっていると思いますけど・・・ここでも今更ながら考えてみたいと思います。

まずパッと連想するのがゆりかもめ・・・(新橋〜国際展示場正門:370円)
新橋から発車している無人の交通機関・・・スピードもそうだが、かなり遠回りな経路をたどる為結果的に「遅い」交通機関だと思う。これは都市博を前提とした交通機関だったかもしれませんね。但し眺めは最高・・・特に先頭車両からの風景はイチオシとも言える・・・もっともコミケ開催時は地獄の狭さと熱気で最悪交通機関ともなりかねない・・・ですね(笑)


次は意外に穴の臨海副都心線・・・(新木場〜国際展示場:230円)
新木場〜天王洲アイルまでを走っている交通機関・・・特に千葉方面からの利用には便利かもしれませんね。またゆりかもめの混雑を避け新木場を抜けて東京へ出るルートとしても使える路線とも言えます。この路線は最終的には新木場〜大崎・・・そして埼京線と連絡するハズなので将来嘱望された路線でビッグサイトへの交通機関としてはもっとも便利になる予定とも言えますね。


東京湾をプチクルージング・・・東京都観光汽船(日の出桟橋〜ビックサイト:350円)
水上バスと言えば連想出来ますよね・・・東京湾をちょっとクルージングしながらビックサイトへ向かうのって、なかなかいいものですね。でも日の出桟橋へ向かうのはJR浜松町駅から距離があるので実はトータル的に見てもビックサイトへの道が一番遅いかなって思います。但し・・・帰り道の利用であるなら「もっとも便利な交通機関」とも言えます。帰り道をそんなに急がない人は少々料金が高いですけど東京湾プチクルージングが楽しめる水上バスお薦めです。


最後は安さと物量がウリのバス利用(ビックサイト〜東京・豊洲・門前仲町・浜松町:200円)
数の上ではもっとも本数が多い都バス・・・しかも料金が一律200円ってのが良い。バスを利用する場合は当日の交通事情に左右されるので、時に早かったり・・・時に渋滞に巻き込まれると言うこともあり得るので安定してない交通手段とも言えるが、ビックサイトへ向かう場合の交通手段としては一番便利かもしれない。但し・・・帰りは本数が多いとは言え多少の車内の混雑さを妥協しなければならないのがネック。特に夕方の交通渋滞に巻き込まれた場合を想像すると・・・笑えない状況とも言える。その場合は手っ取り早く豊洲行きに乗って地下鉄有楽町線を利用するのが吉かもしれません。でもそんな車内の混雑も妥協出来ますよね・・・なにせバス利用が一番安い交通手段なのですから・・・。


取り敢えずこんなものです・・・昨日の日記はサボってしまったので、今日の日記と合わせた形になりましたけど・・・勘弁してください。私もシスプリを見逃しちゃったので・・・それで許して・・・ね(苦笑)

http://www.twr.co.jp/ (東京臨海高速鉄道のHP)
http://www.yurikamome.co.jp/ (ゆりかもめのHP)
http://www.suijobus.co.jp/ (東京都観光汽船(水上バス)のHP)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html (東京都交通局(都バス)のHP)
8月7日:最近気になる声優さん・・・。

6日から埼玉ローカル放送で「勇者特急マイトガイン」が放映されています・・・このアニメのヒロインで「吉永サリー」と言う娘がいます。この役をやっているのが矢島晶子さんと言う人ですが・・・この人は同時にクレヨンしんちゃんの主人公「野原しんのすけ」の役をやっているのは有名な話・・・。そう・・・この2つの役はあまりにギャップが激しいのです。

吉永サリー:「まいとさあぁぁぁぁぁん!!」
しんのすけ:「おねいさぁぁぁぁぁん!!」
注:知っている人は声を頭の中で浮かべてください・・・。

さてそんなギャップの激しい役ををこなす矢島晶子さんに匹敵する声優さんがいます・・・その人は「榎本温子」さん。以下最近携わったアニメの配役です。

機動天使エンジェリックレイヤー 「鈴原みさき」・・・「なぁぁぁぁぁ」
鋼鉄天使くるみ2式「くるみ2式」・・・「ご主人様・・・きゅい〜んですぅ(はーと)」
チャンス トライアングルセッション「青山ユウキ」・・・(口癖がイマイチわかんないので勘弁(笑))
古いけど彼氏彼女の事情「宮沢雪野」・・・「私は見栄王よぉぉぉぉぉ・・・ほ〜ほほほほほほほ!!」
注:知っている人は声を頭の中で浮かべてください・・・。

よく聞けば「そんなにギャップが激しいか?」と思うのですが、私個人の中ではギャップが激しすぎると思うのです。それは多分エンジェリックレイヤーの主題歌「Be My Angel 」を歌っている時の声が一致しない影響だと思います。まあ〜正直挙げた配役が全て女の子なのでギャップはそれほど感じないかもしれませんが・・・でも少なくとも「鈴原みさき」の声と他の配役とのギャップは十分あると断言できますが・・・みなさんいかがなものでしょうか?

http://www.avexnet.or.jp/enomoto/ (榎本温子さんのオフィシャルHPです)
8月6日:水不足が心配です・・・。
このまま雨が降らなくなると・・・東京は取水制限に突入するらしいとか・・・?

東京の水瓶である利根川水系のダムの許容範囲が雨が降らない影響で、このまま雨が降らないと取水制限をする可能性なんですけどね。正直この話・・・都内に住んでいるにも関らず「他人事」のように傍観している私です。それは以前住んでいた静岡の沼津市が水不足なんて関係ない土地だったからなんでしょうか?

沼津はその水源を柿田川と言うところから取っているのですが、この川・・・名水百選にも選ばれた由緒正しき川で富士山のからの大量の伏流水で出来た川で、枯れることがない川です。そんな訳で水不足と言う言葉に無縁だったんですよ・・・今まではね。そんな訳でいざ水不足という状況下になった場合・・・どういう風に対処したらいいのか正直実感がわかないんですよ・・・困ったことにね。

まだ東京の取水制限はまだ発令されていないようですが、このまま雨が降らないと確実になる訳で・・・。
コンビニの麦茶でも大量に買い占めましょうかねぇ〜?

さて・・・そろそろ出社しないと・・・な(笑)
8月5日:例によって夜勤明け・・・家路についたら寝てました。
今日は夜勤明け・・・恒例のアキバ巡りをしつつ帰路につきました・・・。

仕事場とアキバが比較的近いので、大抵仕事が終わるとアキバ巡りをしています。特に夜勤明けは眠いのにも関らずアキバ巡りをしていると言う愚か者(苦笑) もっともアキバ巡り中は何故が睡魔が襲ってこないものそれはそれで不思議でもあります。

以前アキバ巡りをしている時は日比谷線の秋葉原駅を利用していたのですが、ご存じとの方はいると思いますが、いわゆる「電気街」と呼ばれる場所は日比谷線の秋葉原駅から反対方向なので不便なんですよね。そこで経路を変更して銀座線の末広町を経由する定期にわざわざ変更したんです。末広町からの利用だと電気街を利用するのに便利なんですよね・・・とても(笑)

ただ通勤するのにかなりリスクを背負っているんですよね・・・特に銀座線を利用する場合上野で乗り換え・・・銀座で乗り換えと2回も地下鉄を変更するのでめんどくさいです・・・特に朝のラッシュ時は乗り換えするだけで辛いです。日比谷線経由なら銀座で乗り換えすればそれで目的地まで1本なのですから。もっともそんなリスクを背負っていたとしても「アキバ巡りがしやすい」と言う理由のみでかき消されてしまうのも事実なんですけどね・・・(笑)

もっとも巡っているからいって別になじみの店や穴場を知っている訳でもないんですよ・・・単に「アキバを巡りをしているだけで満足するだけの野郎」なんですから・・・ハイ。
8月4日:暑い夏は「かき氷」でも・・・。
相変わらず毎日暑いです・・・こんなとき私は大好きな麦茶を飲んで喉を潤したりします。

夏の定番風物詩として「かき氷」があります・・・まぁ〜最近は普通に氷を削って食べるかき氷はご無沙汰なので、コンビニ等のかき氷(この場合は氷菓ですね)で代用しています。さてそんな氷菓のなかでひときわ目立つ存在があります。その名は「しろくま」九州を起源とする夏の代表的なかき氷です。

しろくま・・・コンビニ等で売られているものはいろいろありますが、普通の氷菓より少々高めに設定されています。量も普通のより多めですが練乳と各種フルーツ(あずきやパインやチェリー)がトッピングされたちょっと贅沢なかき氷です。特に甘い練乳と酸っぱいフルーツが良いバランスでこれを食べると普通のコンビニ系かき氷は食べられません・・・値段がネックなんですけどね。

ちなみにしろくまのルーツはいろいろあるようですが、鹿児島で昭和22年に鹿児島の天文館むじゃきで考案されたのが元祖らしいですね。一部熊本名物と言う意見もあったらしいですが鹿児島名物しろくまが正しい呼び方のようです。ここのしろくまは以下に書いてあるURLを張りつけて見ればわかると思いますが「凄い」の一言です。かき氷って普通シロップをかけて食べるものと考えていた人には強烈なインパクトを与えることでしょう・・・。これは単なるかき氷じゃなくて「フルーツパフェのかき氷版」と理解すべきでしょうね(笑)

これを食べたら、コンビニ売っているものがものすごく貧弱に見えて2度と食べたくなる・・・かもしれませんね(笑) 九州へ・・・特に鹿児島へ出かける際には是非この「しろくま」を食べてみてはどうでしょうか?

でも九州へ出かける用事のない人はコンビニのしろくまで代用してください・・・こっちはこっちで他の氷菓よりおいしいから!


http://www3.ocn.ne.jp/~mujyaki/(天文館むじゃきのHP)
(以下むじゃきのしろくまの写真)
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn002/koorisir/koorisir.html
http://universiade.fjct.fit.ac.jp/jp/kanko/kagoshim/mujyaki.html
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/rb3/hirosan/sirokuma/

http://www.marunaga.com/7seihin/kyusyu/siro.html(コンビニで白熊を販売している丸永製菓のHP)
8月3日:今日は「あの」ソフトの発売日・・・だった。

一部「茜萌えぇ〜」とお騒がせしている「君が望む永遠」(個人的にはエイエソ)と言うソフト(18禁)が発売されました。一部のゲーム雑誌等に付属されていた体験版の評判があまりにイイらしいとのことで、発売日当日に都内某所ではきっとこのソフト目当てに長蛇の列が出来ているのだろう・・・と思いつつ、少し通勤中に少し寄り道をして都内某所へ足を運びました。

結果予想通り長蛇の列を作っている集団を発見したので、思わずネタ撮りと言うことでパシャっとカメラに収めました。ちなみに扉絵はこの時撮った1枚です。私が都内某所に来たのは9時くらい・・・で後でわかったのですが「エイエソ」の発売開始は9時(この店舗はね)だったので、この列は恐らく「エイエソ」目当てだろう・・・っと思う訳です。

もっとも何故に長蛇の列になったかと言えば、単に店舗が狭い為・・・混乱を避ける為に入場制限をしていたようだったですね。いずれにしても単純にゲームが目当てなのか・・・それとも初回限定品が目当てなのかはわからないけどね。

8月3日に「エイエソ」買った人・・・頑張って茜に萌・・・じゃなくて頑張って攻略してくださいな!

http://tenpo.sofmap.com/tenpo/tokyo_14.asp(今回発売していたの店舗はココです)
http://www.age-soft.co.jp/(エイエソの発売元「アージュ」のHPです)
8月2日:眠気が襲ってきました・・・。
時刻は3日の01:49です・・・今日はネタがありません・・・。

「太くてかた〜い俺のビッグマグナム」「僕の大事なタマをぉぉぉ!!」等の暗喩で笑わしてくれたスクライド
千影ちゃんは典型的な電波系少女髪を束ねているよりもサラっと流したほうが可愛かっとなぁ〜・・・byシスプリ
フルーツバスケット(UOのフルーツバスケットはレアアイテムだけど)に少し感動しとか・・・
ポケモンはピカチュウよりもソーナンスがイチオシだとか・・・
ノアール見てて眠気が倍増したとか・・・

などと・・・ちっともネタが思いつかないので、さっさと寝ましょう・・・んじゃ!
8月1日:8月になりました・・・。
8月になったので先月分の日記は過去ログとして別途保管しました。自分本位な雑記感覚の日記ですが興味のある方はどうぞ・・・。

8月1日をもって牛丼チェーン最大手の吉野屋が遂に値下げ競争に参戦してきました。並盛で400円→280円の値下げです。今まで何故値下げをしなかったのはわからないですけど、老舗の値下げは消費者は大歓迎でありライバル店は驚異となることは間違いないと思います。さて私が利用している丸の内線茗荷谷駅周辺には半径50m以内に老舗の吉野屋/大阪が拠点のなか卯/一部で有名牛丼最安値の牛丼太郎・・・3つの牛丼チェーンが三つ巴の競争をしています。

そこで今日は「緊急特集(笑)吉野屋値下げ記念・茗荷谷駅周辺牛丼店批評(短評版)」をやってみたいと思います。

牛丼界で一番安い「牛丼太郎」
まず値段・・・並盛で200円はインパクトありすぎです。よく牛丼太郎は「値段だけ」と言う書込みを見ますが、個人的には全然おいしいじゃんと思う。まあ〜他の牛丼に比べると薄味であるとは思うけど、あまりつゆの味が強い牛丼もどうかと思う。但しここの店で気に入らないことは「お茶やお冷やがマズいこと」かな? 正直ここで牛丼を食べるときは飲みません・・・いかにも「東京の水で作った」と言うのが目立ちますので・・・(笑)

大阪からの雄「なか卯」
大阪から進出してきた牛丼チェーン・・・もっとも牛丼はオマケでメインはうどん類だと思う。8月から吉野屋に合わせる形でこちらも並盛280円にした模様。ちょっとつゆにつかりすぎたような感じの牛丼で味が濃い目なのが特徴。但しなか卯で牛丼を食べるなら同時にうどん類(お薦めは「はいからうどん」)と注文すると280円→250円になる。はいからうどん+牛丼(並)なら530円の模様。ボリュームある食事ならなか卯ではないだろうか?

老舗「吉野屋」
「早い・ウマイ・安い」のうち「安い」に欠けていた吉野屋が満を帰して280円の価格設定で牛丼競争に名乗りをあげた。つゆの味がバランスよく染み込んでいるので、濃くも薄くもなくスタンダード的な味なので多分万人に喜ばれるのかなっと思う。また吉野屋で280円だと他のサイドメニューも注文しやすくなって嬉しいです(特におしんこが好きなので) ただ残念なのはそんなに大きくない店なので店の混み具合によっては「早い」がおろそかになりそうな感じの茗荷谷店でしたね。

ちなみに松屋も茗荷谷にはありました。なんと茗荷谷駅ビル2Fと言う好条件にも関らずあえなく閉店。理由はわかんないけど駅ビルにはジョナサン・石焼きビビンパ・居酒屋「和民」などの外食チェーン等がひしめき合っていたことや、店の位置が奥でわかりにくい場所にあったことが災いしたんでしょうか・・・?

短評の割にちょっと長くなったので今日はこの辺までにしておきましょう・・・。
しかしローカルではあるけど茗荷谷牛丼店批評は本格的にやりたいですなぁ〜・・・(笑)



http://www.yoshinoya-dc.com/n_top.html(吉野屋D&CのHP)
http://www.nakau.co.jp/index.html(なか卯のHP)
牛丼太郎のHPは無いです・・・googleなどで牛丼太郎で検索してくださいな・・・結構引っかかりますから・・・。

[ 戻る ]