[ 戻る ]
VOX A-300 "Age"
基本データ
近接攻撃:5、近距離攻撃:7、中距離攻撃:4、遠距離攻撃:1、機動力:7、最大近接間合い:89m
ボックス系列の派生機体で、高機動力且つ近距離戦闘型な機体。但し・・・装甲が低いので近距離戦闘時の場合だと事故で命中しやすいのではと思うのだけどね。ちなみに本当の呼び名は「エイジ」だが、某巨大掲示板の影響で「アゲ」という言葉の方が浸透してしまった、ある意味悲しい機体でもあるなぁ〜(笑)

ボックス系では異色の高機動タイプであり近距離戦闘タイプだが・・・
ボックス系の中でも、かなりの機動力を誇る機体・・・それがAgeの特徴。パラメーターからもわかるように支援系が多いボックス系の中でも近距離仕様と言う異色の機体です。実際武器の殆どが近距離で威力を発揮出来るものばかりだから得意距離では強いと思うけど、実際は防御力が低いので、攻撃が命中すると一気に逆転されてしまうので、正直近距離仕様の割にはちょっと・・・って気がします。

足が速いのを利用する
Ageは足が速いです・・・この一点のみにして考えると、戦い方が少し見えてくるような気がするAge。具体的に説明するとこんな感じになると思います。

機動力を生かして敵機に近づく
近距離になったら攻撃をする
攻撃をしたら速攻で離脱

・・・要するにヒットアンドアウェイってな感じでしょうか?もっともこの話は別にAgeだけでなく他のVRでも当たり前な行動と言う感じかもしれませんけど、Ageは機動力がある分だけこの戦術が一番やりやすいと思うのです。

近接攻撃は・・・
Ageの近接能力は単純なパラメータから推測すると高いように見えますが、現実はそうでもないです。特に近接戦闘で得られるダメージが思っているほど高くないように思えるからです。それに防御力も高くないので反撃を食らった時のことを考えると「近接戦闘でダメージを狙うリスクが多少高い」と言う理由で積極的に・・・と言うのが個人的見解です。まぁ〜先のヒットアンドアウェイ戦法を考えれば、多少近接に付き合う適度なら良いかもしれません。

結論
近距離仕様なので、使う人を選ぶので万人向けじゃない事は間違いない。
なんか使っていると「手を抜いているように見られる感じがする」かな?(笑)
近接マニア向け・・・と言うにはちょっと厳しいかな?
でも私のメイン機体なのさ(笑)

Ageの武装
RW:ガン・システム LG-08
マシンガンです。射程距離は400m程度だが、ハッキリ言って命中することよりも、牽制を主として使った方がよい。ターボ攻撃時は強力にはなるけど、射程が300m強になるので正直これも使い辛い。但しCPU戦・・・特にボス敵にはとてつもない威力を発揮する・・・通称BOSSキラー(笑)
LW:ハイパー・クラブ HA-73
Ageを象徴する武器・・・通称電磁警棒・・・もしくは電流イライラ棒(笑) 通常は電磁ボムを発射して、命中すると相手を一時的に束縛することが可能だが、射程が近距離仕様。射程を長くするにはダッシュ攻撃をする。ターボ攻撃時は放物線を描いてダメージの高い電磁ボムに変わる。
CW:カッター・ランチャー SBL-C29
肝になる武器・・・2発同時に発射されるので、1発目が相殺されても2発目で命中することもある。射出速度が遅いので簡単に避けられるのが難点。発射時はロックオンサイトによって補正されるので射角はかなり広い。但し全般的に命中率が低く、遠くの敵を狙うよりも近場の敵を狙う方がよい仕様になっている・・・ようである。

[ 戻る ]