追伸:動画を見たくても見れない人へ・・・ すみません、うちのサイトはインフラが弱いので(ADLS 8M 環境)アクセスが集中すると、動画のダウンロードが困難になる場合もあります。そこで厳選?した動画三種を別途 YouTube にアップしておりますので、取り敢えず動画だけを見たい方は以下の URL も参照して下さい http://www.youtube.com/watch?v=-DtascBNlUw
http://www.youtube.com/watch?v=5Lz0K4QCLMg http://www.youtube.com/watch?v=itAg8AVbCSw (目隠しダブルプレイ) ちなみにダブルプレイネ申の動画は探すと結構 YouTube にアップされております(笑) |
![]() |
基本編:ダブルプレイ ダブルプレイネ申と呼ばれる由縁となったプレイスタイル。曲によってソフトな叩きとハードな叩きの2種類が存在。特にハードな方は、体全体を震わせてバチを叩くので、体力を消耗しているような気がします。 |
ソフト編 動画その1 動画その2 動画その3 動画その4 動画その5 ハード編 動画その6 動画その7 動画その8 動画その9 動画その10 |
![]() |
大技編:クロスプレイ まるで太鼓をドラムセットのように叩くが如く、太鼓バチを高速に交差させるダブルプレイにおける真骨頂的な技。この高速プレイが出来るのは秋葉原界隈でネ申1人だけ(のハズ) |
動画その1 動画その2 動画その3 動画その4 動画その5 動画その6 動画その7 |
![]() |
応用編:目隠しダブルプレイ ダブルプレイでも十分スゴいのですが、目隠しと言う要素を加え、更なるパフォーマンスっぷりを発揮。ここまでくるとネ申プレイと言うよりも、宇宙の真理へ到達したと言う感じです。 |
動画その1 動画その2 動画その3 |
![]() |
オマケ:変形背面プレイ 目隠しが出来るのであれば、背面プレイも可能だろうと思ったのですが、流石に背面では、力が入りません。そこでネ申が考えた背面プレイがこれ。 |
動画その1 動画その2 動画その3 |
個人的な感想:
私個人は太鼓の達人のウマさと言うは、やはり音符をいかに正確に叩く精密性が決めてだと思います。その点で考えると、ネ申のプレイスタイルは、申し訳ないのですが、若干精密性に欠けます(それでも9割の正確さである事も事実です) しかし精密性以前に、ダブルプレイと言うその一点だけで精密性の甘さを補ってもなお、スゴいプレイスタイルだと私は思います。 事実、ネ申のプレイがスゴい証拠として・・・ プレイが始まると多くのギャラリーが S@Y 前に集まるのですから・・・ 秋葉原界隈には、特に日曜日になると、多くのライブパフォーマンス、メイドさんを始めとするコスプレパフォーマンス等が、中央通りに集まって、多くの人たちの目に止まります。しかしそれらのパフォーマンスをも凌駕するのが、太鼓の達人のダブルプレイネ申のパフォーマンスだと思います。もし日曜日に運良くネ申に逢えましたら、自分自身の目で、是非その叩きっぷりを見てみてはいかがでしょうか。 2006/02/22 けけえす |