おジャ魔女イベント「もう一つの卒業式」のミニレポート |
おジャ魔女達が小学校を卒業式を迎えて放映終了となった・・・おジャ魔女どれみシリーズ。自分もこのシリーズを見続けた一人として、実際終わった事を実感すると心にポッカリと穴が空いた気分になりましたね。そんな心にポッカリと穴が空いた気分を癒してくれそうなイベント(まぁ〜同人誌即売会ですけどね)が2月9日に東京浜松町で開催されました。
その名も・・・ おジャ魔女どれみ卒業イベント
もう一つの卒業式 ・・・実はどれみ放映終了前に、このイベントの存在を知っていたのですが、なんともニクいネーミングの同人誌即売会だなぁ〜っと思いつつ、コミケ以外の同人誌即売会は行った事が無かったし、どれみOnlyなだけに前々から興味がありましたので、早速現地へ赴くのでした。 ![]() ![]() 都立産業貿易センター前と当日のイベントスケジュール 2月9日当日・・・ちょっと寝坊したので実際に出かけたのは午後からでした。現地につくと、とても同人誌即売会をやっているような建物じゃないと思ったのですが、ポスターを見て「やっぱりイベントはやっていた」と確信。更に建物内に入り案内板を見て更に確信。 上から順に・・・ おジャ魔女イベント ギャラクシーエンジェルとでじこ&円盤皇女ワるきゅーレ とらハ&まじあん ・・・2月9日って同人誌即売会のオンパレだったのかよ(笑) さておジャ魔女イベントは5階なので、エレベータを使い早速向かう訳ですが・・・ ![]() いやぁ〜雰囲気アリアリですねぇ〜(笑) 但しこれ以上中の写真を撮るには一応許可が必要なので、入り口のみに留めてオシマイです。 実際・・・中はどうなっていたのかと言えば、メインの同人誌即売会は一般作品もあるのですが、私が見た感じでは圧倒的に18禁系作品が多いように思えました。正直18禁は嫌い・・・いや好きなんだけど・・・どれみの18禁はちょっと引いてしまうので何も買いませんでした。もっとも私は午後に出かけたのが仇になっていたらしく、一部の同人ブースでは既に撤退されていたようだったので、実際午前中の方が最も盛況だったのかもしれません。コスプレは各種見習い服をまとった人(お子さんもいましたね) 一番気に入ったのはスレンダーなプロポーションの関先生がいたことですかね(笑) あと・・・ゲームコーナーと称してDDRのどれみバージョンやドンジャラのどれみ版・・・そして極めつけはトレーディングカードを使ってのゲーム大会等が開かれていました。 全体的に規模が小さい割に、結構な趣向を凝らしたイベントだったなぁ〜と言うのを率直に感じました。 ところでイベントは15時で終了なのですが、この後・・・ある意味本来のイベントである「卒業式」を本当にやる事になっていたのですが、卒業式のプログラムを見ていたら・・・ マジで卒業式を模して開催するかぁ〜? 最後は「わたしのつばさ」を全員で合唱するのかよ・・・ 全員でわたしのつばさなんて歌ったら多分泣くよ・・・俺・・・シャレじゃなくて・・・ それ以前に大きいお友達同士で模して行う卒業式の方がある意味怖い・・・ つまり・・・「さすがに恥ずかしくて参加する勇気が出ませんでした」と言う訳です(苦笑) 最後まで参加すればよかったのか・・・それともその選択は正しかったのか・・・それは私にもわかりませんが、最後に一言・・私からこのイベントの総括をしたいと思います。 た、頼むから閉鎖空間で肉を焼くのは勘弁してくれ・・・ 肉の焦げた臭いが一部のスペースに充満して、とてもじゃなかったけど絶えられなかったよ いや・・・あれは悪臭といっても差し支えなかったよ!! そのときの思いを風刺したパロディ新聞(読○新聞バージョン(笑))を作ってイベントレポートを終わりたいと思います。 |
2003/02/17 けけえす |