2002年5月度の日記 |
5月31日:山の手線が火事・・・でした![]() なんでも山の手線のが沿線火災の影響で運休になっていた模様です。渋谷に出ると運休による影響で駅は人の山が出来上がっていました。 影響は終電まで続き、普段は大して人が乗っていない銀座線や丸の内線も振替輸送の為、普段の倍以上の人が乗っていました。 家に帰ってニュースを確認してみると、なんでも代々木駅に隣接するビルからの出火だと言うことらしいです。それにしても帰宅ラッシュと重なった今回の事件・・・全くいい迷惑でしたね。 また揉めているのか・・・Master Secrets・VOX掲示板 いつも見ているだけ、書き込みはまったくしないMaster Secrets・・・ここ1ヶ月くらいは比較的穏やかになっていたようだけど、2、3日前から揉め事が起こっているようだ。まあ例によって某氏を囲んでの揉め事ですが、今回の原因になっているのはMarikoの1on1についての話。 書いてあることは結構いいことだと思うけど、あまりに長い文章になる為に敬遠されがちな某氏・・・そんな某氏がMarikoは1on1向きじゃないという発言を突破口に一気に叩きが始まったと言う感じでしょうか? ・・・この展開はいつものことですね(苦笑) しばらくウォッチングしてみるかな? 最後に私のMarikoに対する見解・・・ 1on1向きかと言う問題であるのなら、私の意見は1on1向きじゃないと思う。 理由は簡単・・・ 1on1を展開するに重要な牽制武器が無い ・・・これだけです。 LWで牽制は出来るけど、基本的に連続して2発しか発射出来ないし、CWに限っては発射時の隙を看破されやすいし、RWは300m程度しか届かないばかりか補正が一切効かないから牽制には不向きだしね。ハッキリいってmarikoは完全支援型でしょうと思う訳です。 なおCPU戦に限って言うならMarikoは最強の部類だと思います。 そういやぁ〜・・・今日からワールドカップ開催なんですね。 全然気づかなかったよ・・・(笑) 取り敢えず・・・明日は少林サッカーですね。 |
5月28日:やっぱし寝ちまったか・・・ 今日は朝起きてチャロン三昧と思ったんだけど・・・ま、夜勤明けの体がそれを許さなかったのだろうね・・・起きたのは14時だったからね。この辺はいつもの日常ですね(苦笑) さて秋葉原に新飲食店が出来た模様です・・・その名は「当番屋(とうやと読みます)」 いわゆるマグロ丼系の店ですが、秋葉原では比較的珍しい部類になるのではないでしょうか? この店オープンセールと言うことで27、28日に半額セールを行っていた模様なので、当然の如く行列が出来ていました。問題は29日以降に固定客が付くかどうかですね。 場所は駅のガード下の飲食店が連なる場所です。 ある大学の933号室にある「どれみさん」 (俺ニュース) 最近の大学は机にハァハァ落書きをする剛の者っているんですねぇ〜(笑) 個人的にはどれみさん以外の落書きはどうでもいいです。だってコメットさんは大場久美子verしか知らない世代だから・・・(笑) 自分の晩年はこうありたい〜「ご隠居の静かなネット暮らし」 (2ch) 自分が晩年になってもパソコンを保有していたら、こんなネット暮らしをしてみたいものだと・・・そう感じさせたアスキーアート長編でした。 バーチャロンフォース・アスキーアート保管庫 バーチャロンフォースの功績と言えば2chの関連スレから誕生したアスキーアートだと、ある人は言いました。誰が作ったか知らないけど、ここから誕生した名作も数知れず・・・そんな名作を有志が保管してくれました。チャロンが好きな人はそのネタに思わず苦笑すること間違いないでしょうね。 |
5月26日:すまん・・・申し訳ない 昔のチャロン仲間に渋谷であったのはいいけど、コンビを組んでボコボコにされてしまった。すまん全部自分が悪いんです・・・近接戦闘なんかムキになって挑むんじゃなかった!! さて・・・デッドオアアライブ(通称:DOA)と言う格闘ゲームは知っている人は多いと思います。最近知ったのですが、このゲームのキャラを用いたビーチバレーのゲームが出るようです。既にネットではデモ動画が出まわっているようです。ちなみにそのデモは女性キャラしか登場しません。 さっそく動画を見てみると・・・ ア、アダルト過ぎる・・・ つ〜か水着が眩しすぎる ・・・単純にエロい DOAのイメージと言えば「アダルトチックな格ゲー」と言うイメージがあったのですが、今回のビーチバレーは「アダルトチックな雰囲気を更に発展させた一種のギャルゲー」と言う感じでした。もっとも男キャラも登場するとは思いますけど、もし女性キャラだけだったら・・・かなりヤバいゲームになるだろうと思いました。 私信: そういやぁ〜元職場仲間な某氏は自分のPCにDOAキャラのスクリーンセーバーがあったけ。 X-BOXを持っていたら買ってみてはどう?(笑) 自分にもあった秘密基地 今朝のどれみは秘密基地と呼んでいる廃屋で自作グライダーを作る話しだったのですが、これを見て「そういやぁ〜自分にも秘密基地と呼べる場所があったよな」と小学校時代を思い出しました。 私の場合も・・・ 廃屋・・・ 廃車の中・・・ 崖の横穴・・・ 神社の社殿の床下・・・等ね 子供の頃を思い出したいい話しだったよ・・・どれみ。 少林サッカー見に行くぞ!! 最近映画なんかに足を運ぶと言うことはなったけど、この少林サッカーだけは是非行ってみたいと言う気持ちになりました。ちなみに正式上映は6月1日ですが、私は夜勤明けだったりする。当日見に行けるか・・・な? これは毒物飲料だと思った・・・けど・・・ね 日韓共催のサッカーワールドカップに便乗して、最近は韓国製品の露出度が目立っていると思います。そんな中・・・ファミリーマートで見つけた一品。 これ韓国は常識のとうもろこし茶なのですが、パッケージをみて「こいつは毒物飲料」だと言うオーラを放っているようでした(笑) ところが実際飲んでみると、烏龍茶よりもあっさり飲める感覚でしたよ・・・ある意味残念・・・じゃない誤算でしたね。 このAIBO・・・職場の上司はどう思うのだろう? (連邦) AIBOをわざわざバラして型取りをしてパーツを新たに作りなおしてゾイド風にした作った強者のHPです(AIBOとZOIDOをかけあわせてZOIBOを言う) ところで・・・コレをみて思ったんですけど、職場の上司で自他共に認めるAIBO好きな人がいます(何せ初代AIBOを購入した強者ですからね) このAIBOを見た感想を是非聞きたいのですけど、それ以前にゾイドを知っているかな? ・・・聞いてもムダかもね(笑) |
5月24日:赤Marikoたん・・・ まったりCPU戦を中心に使っていたMarikoたんですが、この度「砂の勲機体」になりました。つまり赤Marikoたんの誕生です。正直・・・勲機体なんかよりもU-taやTetsuoの方が欲しかった・・・のですけどね(苦笑) さて今日はチャロン仲間の某氏からお薦めのラーメン屋を紹介されたので出かけてみる事にしました。そのラーメン屋は「康竜」と言う店です。とんこつ系なのですが意外にもあっさりしているラーメンスープが特徴なのですが、最大の魅力は8種類のトッピングが4種まで自由に選べることです。もっとも値段は750円なので、ちょっと割高感が感じましたけど、トッピングの事を考えれば、まずは妥当ではないかと思いました。 味は・・・多少スープがコクが足りないような感じもしましたが、素直に美味しいと思いました。また機会があったら行ってみたいラーメン屋ですね。 ところでこの康竜ですが、ちょっと調べてみると少々困った問題に直面しているようです。 簡単に言えば・・・ 康竜は一蘭と言うラーメン屋のパクリ。 誤解を招くから改善してくれ・・・ ・・・と言うものです。 確かに一蘭のHPを見ると康竜との類似点を指摘して、色々とクレームを挙げているようです。そして現在この問題を提訴しているそうです。 しかし店同士とのいざこざはともかく・・・ 大抵の人はこう思っているのではないでしょうか・・・? ウマければ康竜・一蘭どちらでもいい
そんな訳で機会があったら上野にある一蘭に行って味を確かめたいと思います。 ウルティマオンラインにて遂におジャ魔女どれみギルド発見!! まさかおジャ魔女をロールプレイするギルドはいたとは・・・しかも私と同じHOKUTOで活躍しているそうじゃないですか!! 私が盗賊をプレイしていなきゃ絶対馳せ参じていたっすよ(笑) つ〜か幽霊部員でもいいからギルドに入りたぇ〜よ・・・ 実際はアイスクリームのフタの裏と言うHPの一コンテンツなのですが、かなり面白く作っているので興味のある方はどうぞ・・・って多分興味のあるのは自分だけだったりして・・・ね(笑) http://www.ne.jp/asahi/ninja/kage/index.htm (アイスクリームのフタの裏) http://www.ne.jp/asahi/ninja/kage/uo.htm (ウルティマオンラインのコーナー) |
5月23日:久々に秋葉原へ・・・ 職場とは反対方向にある為に、最近すっかりご無沙汰になってしまった秋葉原。今日は久々に出かけてみることにしました。けど何故か秋葉原に来たのにも関らず、パチンコ・パチスロに夢中になるとは・・・我ながら不本意でした(しかも負けたし) それはそれとして、秋葉原に来たからには当然トライタワーでバーチャロンをプレイするのですけど、今日に限ってほとんど人がいなかったのが帰って無気味でしたね・・・しかもその無気味さは閉店まで続いたりするんですから・・・ お待たせしました・・・おジャ魔女どれみin静岡・レポート この手のレポートを書くのは正直苦手ですけど、取り敢えず「出かけていった」既成事実だは報告ということで・・・ リンクを貼って置きましたがExhibition Hallのコーナーにも保管しております。 ははは・・・アクセス解析に引っかかりましたか(笑)(Media Station) 5月16日の日記で話した自分以外にKKSと名乗っている人はどれくらいいるのだろうと調べて浮かび上がってきた「Media Station」の管理人のKKS氏のことを取り上げて見ましたが、なんとあちらの日記コーナーにこのネタについてのコメントがありました。 http://www.mstation.x0.com/cgi/memo/(5月16日の日記) Media StationのKKSさん・・・ネタにしてごめんなさい。 うちは弱小サイトだから大目に見てネ・・・お願いします。 さてMedia StationのKKSさんが言うにはKKSは掃いて捨てるほど存在しているとコメントして います。確かにICQで検索すると腐るほど出てくるのは知っています。しかし私が実際に言いたかったのは日本の中ではどれくらいKKSが存在しているのかと言うことを差していたんです。 この件・・・ざっとですが調べて見ました・・・ 調べ方はgoogleにてkksと管理人で検索。 するとkksと名乗っている人は確かに数人はいるようです・・・が、自らのHPを持って活動しているkksはMedia StationのKKS氏と私だけみたいです(他はHPが閉鎖されていたので生死不明) 結論: kksのHNを日本で名乗っている人は・・・ 基本的にMedia StationのKKS氏と自分だけ・・・かな? ちなみにgoogleのkks検索(日本語ページ限定)第1位は・・・ http://www.kks.co.jp/ 鋼管計測株式会社・・・ですね。 |
5月19日:取り敢えず証拠写真・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれみさんに逢う為に、全てを捨てて行ってきました静岡市(笑) 詳細な報告をまとめるのには少々時間がかかるので、暫しお待ちを・・・ p.s. さすがに・・・どれみさんに逢う為に「わざわざ静岡に来た」なんて言えなかったので、思わず「静岡ホビーショー」に行ってきた等と静岡のチャロン仲間に嘘をついてしまったのは内緒だ(笑) |
5月17日:ど、どれみさんに逢ってきます!! ふと巡回サイトである「俺ニュース」を見ていたら、こんな記事を見つけました・・・ >★静岡のTUTAYAで千葉千恵巳がドサ廻り >http://www.mmv.co.jp/news/2002/0515.html 千葉千恵巳・・・知る人ぞ知る「どれみの声優さん」です。 つまり生どれみが我が故郷である静岡へやってくるのですよ!! しかも明日ですよ!! 明日!! 一どれみファンとしては行かなきゃ損でしょ!! 周囲が何と言おうとも、俺は絶対行く!! 誰も俺を引き止めるな!! 「大きなお友達」と侮蔑されても俺は絶対行く!! 出来れば生どれみと握手したい(笑) 月曜日に仕事仲間にコケにされそうな予感がするが、気にしないぜ!! このイベント・・・全身全霊をかけて挑みます!! ・・・そんな訳で急遽静岡行きが決定しましたので、日曜日までは更新は一時停止します。イベントの詳細なレポートが挙げられればいいと思っております。 そんじゃ!! 2次元の世界に・・・じゃない「静岡へ旅立ちます!!」 |
5月16日:ドリーム・ムーン 夢月・・・ネットの中では、ありきたりな言葉だと思うけど、最近この「ありきたり」な言葉を巡ってどよどよした雰囲気が広がっているようです。 事の発端をかなり簡単にまとめると・・・ 夢月という名は私が使っているのだから、私以外に夢月を名乗るのは止めてね。 この手の話が浮上した時、ネット界ではある問題が脳裏に浮かび上がったハズです。 その問題は・・・ 「銃夢ハンドルネーム問題」
・・・です。多少解釈が違うかも知れませんが、ほぼ類似している内容だと思います。この手の問題に興味のある方は以下のリンクを辿ってみて下さい。 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1021284804/ (2ch) http://members.tripod.co.jp/gunnmx/index.html (銃夢HN問題を記憶にとどめる為に) さて・・・ここから本題。 HNと言えば「けけえす」と言うHNは唯一私だけが使っているようです。「けけえす」の由来は単純に昔から使っていたゲームのエントリーネームであったKKSから来ています。それでは自分以外にKKSと名乗っている人はどれ位いるのだろうと思いザッと調べてみました・・・ http://www.mstation.x0.com/Index2.html (Media Station index page) 私のサイトよりも遥か雲の上の存在のようなHPですね。このHPの管理者はまさに「KKS」と言う人が運営しています。内容はゲーム中心のようですがWinampの自作スキンを公開しています。探せば居るものですねぇ〜・・・ 私の知り合いの中でも「KKS」と呼んでくれる人も結構いますので、私も「けけえす」「KKS」を特に区別せずにいますので、厳密に考えればKKSも私のHNの一つであると言えます。そんな訳で今回私以外のKKSの存在を知った時に感じたことは・・・ 「同姓同名が居ただけ結構親近感を覚えた」 ・・・です。皆さんも同姓同名の存在を知ったら同じ気分になりません? ところで、今回の夢月問題同様に、この管理人さんから・・・ KKSは自分が名乗っているから使わないでくれなんて・・・ ・・・なんて言われたらどうしよう(笑) ちなみに・・・Media Station inの管理人のKKS氏は多分私のHPの存在自体は知っているかもしれませんね。単純にKKSでGoogleで検索すると検索結果の上位に私のHPが出てきますから・・・ |
5月14日:手短に・・・ あまり更新を怠っていると、こんな零細サイトの存在なんぞすぐに忘れ去られそうな感じなので、ここらでそろそろ更新しないとね。さて・・・一過性とはいえ、どれみよりもハマってしまった「おねがいティーチャー」ですが、2話まで見た時点でふと「長野県」「木崎湖」なる固有名詞を見つけました。 ひょっとしてこのアニメって実在する地名を舞台にしているんじゃないか? ・・・と思い調べてみたら、いました「おねてぃの舞台を訪問した勇者」がね(笑) 特に鉄道旅行おたくとしては舞台になった木崎湖の近くにある最寄りの駅であるJR大糸線「海ノ口駅」へは是非訪問したいですね(実は通っただけならあるんだけどね) ちなみに・・・ 木崎湖・・・フォッサマグナ上にある断層湖のことで、中綱湖・青木湖を含め仁科三湖と言う。 大糸線・・・松本〜糸魚川間を北アルプスに沿って走破するローカル線。 ・・・なんか今日はこじんまりした話題で締めくくったような気がするなぁ〜 取り敢えず今日は給料日だなぁ〜・・・ |
5月9日:雨にあたりさえしなければ・・・ 神保町からの帰りがけに雨が降っていたのですが、無視してそのまま家路に向かった事が災いしてしまい、朝起きたら頭が重くなって「ヤバい」と判断して仕事を休んでしまいました。健康管理には十分気をつけないとダメですね(苦笑) さて神保町へは当然ミッキーによってバーチャロンをプレイしていたのですが、そこでTetsuoを使っている人に出会いました。Tetsuo・・・現在超レアキャラなのですが、ハッキリいってこのキャラの存在意義が見えません・・・と言うのは「明らかに対戦では使えない仕様」だと思うからです。武装自体は物量の多さでライデンよりも強力なのがわかるのですけど、機動力が最低なのと、ジャンプが事実上出来ないのが致命的なので、格好の「的」になるからです。 結論から言えば完全CPU専用機体なんだろうっと思いましたよ・・・ それでも魅力あふれる存在である事に違いはないのですけどね。 つまり・・・俺によこせ・・・と言いたいのさ(笑) 見ました「おねがいティーチャー」 ヤバいです・・・ ヤバいくらいにハマりました。 一過性かもしれないけど、どれみ髪おろしverよりもハマっています!! こんなアニメを放映していたWOWOWを激しく妬ましく思います(俺のアパートではアンテナ導入不可能だし) つ〜か、風見みずほ先生の教えを是非請いたい気分です・・・ さらに言うなら、みずほ先生の声を演じているのが・・・ 井上喜久子さん
・・・だった時点で、俺の心は激しく動揺しているのですけどね。 そんな訳で、本編はとっくに終わっているのですが、マキシングルを買ったのは言うまでもないと言うことで・・・ね。 静岡でも予選開始〜バーチャロン全国大会 どうやら夏に開催される全国大会の予選も静岡県で開催されることが確定したようです(ちなみに静岡は東海エリア) しかし静岡のチャロンファンなら一部周知の事ですが、バーチャロンの全国大会が行われる度に関東圏のプレイヤーに、代表権を取られてしまっている事実があります。今回は是非とも地元民に代表権を持っていって欲しいのですけど、現実は・・・? 個人的には実力的に高い富士宮勢の参加を希望したいのですが・・・ 過去の大会でも富士宮勢の参加を聞いた事がないので・・・ 今回の予選も参加してくれるかどうか・・・ 頼むぜ・・・富士宮勢!! 新企画なのか・・・?「板垣総理の所信表明演説!!」 初のコラージュ漫画に挑戦してみました。取り敢えず使いまわしの絵でネタを提供していきたいと思っております。 ・・・当局にバレたら速攻でやめよっと(笑) |
5月6日:視察してきました・・・ 5月4日ですが元地元である静岡県・・・最近バーチャロン関連で賑わいを見せているセガワールド静岡(通称:コスパル)へ行ってきました。今日は写真入りで説明していますので、取り敢えずジックリと見て下さい・・・ ![]() 静岡市到着 静岡市の玄関口「JR静岡駅」 しかしここから目的地であるコスパルへの道のりは意外に遠い。 静岡と言えば・・・かつて伝説のチャロンプレイヤーであるEKDがここでOMG全国大会の静岡代表権を持っていき、オラタンver5.2では山川栞が代表権を持っていったの契機になにかと関東圏プレイヤーの標的になっている苦い土地でもある(苦笑) ![]() コスパル全景 繁華街にあるこのゲーセンの最大の問題は併設の駐車場がないので周囲の有料駐車場を利用しなければならないのが問題。さらに県内の遠征者は終電の時間にも気をつけないと・・・ ちなみに中は郊外型のゲーセンに負けないくらい広いです。 ![]() コスパル内部 フォースコーナー 2階にある入り口を抜けて左側にフォースの筐体があります。セガ直営なのに最初から100円設定になっているのが非常に嬉しい。撮影した15時の時間帯はCPU戦中心ですが、強制対戦が始まる17時以降は更に出入りが激しくなっていました。 過去に富士宮を見た時のそれに比べると、静岡の雰囲気はだいぶ違っていました。富士宮はプレイヤーのレベルが元々高い影響で対戦志向を肌で感じたのですが、静岡の場合は強制対戦時間が17時〜19時の短い時間帯なので、対戦志向よりも単純にゲームを楽しむ雰囲気の方が強いと思います。それは強制対戦時間になっても固定パートナーで対戦するプレイヤーよりもフリー同士が即興で組むケースからでも推測できます(固定パートナーが多いと明らかに対戦志向が強いとわかりますから) このゲーセンに関して言えば、こうした楽しんでプレイしている雰囲気を作っているのは、なんといってもオラタン以降に出来た地元のコミュニティーの活躍なんだろうと思いました。プレイ人口が少ない地方の場合はコミュニティーの存在はかなり大きいと改めて感じました。 もっとも1日だけで判断は出来ないと思いますけど、少なくとも私が感じた雰囲気ではそうだったと思います。 今日はこれで締めくくりたいと思います。 |
5月2日:ある意味凄いね・・・ GW期間中でも私は仕事・・・そんな訳でいつものように職場へ向かうと、昔の仕事仲間で今は部署が違うのA君がいました。ふと見ればA君が持参してきた菓子には蒜山の名前が・・・蒜山と言えば岡山県。岡山県と言えば大抵のアニメファンなら「天地無用」とは切っても切れないゆかりの地と言うことは理解出来ると思います。 けど最近は・・・ 岡山と言えばZガンダム
・・・なんでも個人が作成したものなのですが、維持に困って町に寄付したとのことで現在は岡山の道の駅である「久米の里」に展示しているそうです。そんな訳でA君は友達と一緒にわざわざ関東から出張って来たとのことです。 取り敢えずA君・・・あんたもヒマだねぇ〜っとホメ言葉を贈らせてもらいますね(笑) 地球の歴史 地球は過去に未曽有の危機に晒されてきた事をご存じだろうか? 特に宇宙からの外敵による危機に関しては数え切れない程晒されてきたことだろう。そんな危機に瀕した地球の歴史をここでは紹介している。 ・・・つ〜か、さすがに蒼く美しい星である地球は狙われすぎだって(笑) 静岡のバーチャロン系HPに関して・・・ ふと2chを見ていたらこんな書き込みを見ました・・・ http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017759716/173 肝心な部分を言うと、静岡にはマトモなバーチャロン系HPがないとのことなのだが、これに関して当然のごとく反論が出る。ところがこの発言・・・角度を変えて考えると結構的を得ている部分があります。それは静岡の場合・・・BBSを中心としたコミュニティー系が多いのですが、店舗情報や攻略等のコンテンツを充実させたのは極端に少ないです。 コミュニティーを考えた場合は反論は出るのは当たり前だと思うけど・・・ コンテンツを考えた場合は的を得ている発言だと思うのです。 ちなみに私の知っている限りコンテンツが充実しているは2ヶ所だけで・・・ げざえもん’sHP と 大鹿家のうぇぶさいと ・・・で、前者は店舗情報等を充実させていて、後者は多数の関連コンテンツを充実させています。取り敢えず見てみると良いですよ。 取り敢えず以上の件に関してのご意見がありましたら、mailやBBSなどでお願いします。 |
5月1日:これでいいのか・・・渋谷セガ? ふとハイテクセガ渋谷によると「バーチャ博」なるイベントが開催中でした。簡単に言えばバーチャの鉄人を招いての対戦イベントで、かなりの盛況ぶりでした。巷でのバーチャの人気ぶりを示すものとしていい指標になっていると思いました。 しかし・・・ 光あるところにAge・・・じゃない影あり
・・・と言うことで、このイベントのお陰でスペース的に占有しているバーチャロンフォースの筐体が、なんと地下に追いやられてしまいました。 この地下スペースの内容はどうかと言うと意外にきれいな部屋なのですが、なにぶん地下で狭いスペースですので外部と隔離されたような感じになるのです。 それはつまり・・・ チャロンファンを完全隔離する
・・・ことが実は真の狙いなのではないだろうか?(笑) 結局のところハイテクセガ渋谷はバーチャロンよりもバーチャファイターの方を全面的に押したいんですねっと邪推してしまいますね。やっぱりバーチャロンってのはまだまだマイナーなゲームなのでしょうか? 同じセガのゲームなのにねぇ〜(苦笑) だったらさっさとプレイ料金を200円から100円にして下さい!! Frash版ゼビウス登場(sawadaspecial.com) 正直ゲームとは言えないのですけど、ネタとして懐かしい気分にさせられます。ちなみに私の場合は全然先へは進めないのですけど、アンドアジェネシスは存在するのでしょうか・・・? そういやぁ〜・・・GWも後半になる訳ですけど、最近静岡へ行く事がご無沙汰になっているようなので、話題になっているセガワールド静岡ことコスパルへ行ってみたいですね。無論話しのネタを開拓しに行くのですけどね。 |