2009年11月度の日記

[ 戻る ]

11/1 11/2 11/4 11/6 11/7 11/8 11/11 11/12 11/13 11/15 11/16 11/25 11/27 11/30

■11月30日:仕切りなおしです・・・

唐突ですが ZOA 秋葉原店のホワイトボートこと ZOA 通を手持ちの写真からまとめました・・・ってな訳で、ZOA 通ファンの方は是非チェックをお願いします(笑)

さて昨日日曜日は秋葉原に行ったにも関わらず、自身のモチベーションが沸かなかったので、殆どネタ収集をやっていなかった私・・・ってな訳で、仕切りなおしと言う事で、月曜日にブラブラとネタ探しに行ってきました。もっとも月曜日は ZOA 通が更新するので、それの期待もあったんですが、当の担当者が休みと言う事で、期待は見事にハズれましたとさ(苦笑)

ところで東京近辺のイチョウも、そろそろ黄葉の見頃を迎えていると思いますが、秋葉原に限って言えば、多少黄色もありますが全般的にはまただま青葉が目立っているのが現状です。しかし例年ソフマップ PC ゲーム館店頭のイチョウに限っては、まるで天邪鬼のように黄色く色づいています。

何故この箇所だけが一番早く黄色になるのかわかりませんが、この木が黄葉を迎えると、それに合わせるように他の木々も一気に黄葉を迎え、そして秋葉原に本格的な冬が到来するんじゃないかと思っています。



●喫茶庵のアジサイ・・・枯れていますがまだあります

秋葉原の梅雨の風物詩「喫茶庵のアジサイ」ですが、咲いてから半年近く経過しているにも関わらず、枯れても尚原型を留めている姿を見ていたら、人生辛い事があってもしぶとく生きていくものだなぁ〜と、教えられます・・・ってな訳で、自分に啓蒙する意味で撮ってみました・・・ただそんだけ。


●秋葉原に三軒目のセガ系列のゲーセンが誕生ですか?

長い間工事用シートに包まれていた旧サトー無線ビルですが、どうやらセガ系列のゲームセンターになるようです・・・で、クラブセガ、ギーゴの次はセガワールドかと思ったけど、どうやらクラブセガの2号店(正式な名称は不明)になるようです・・・つ〜か、三店舗出すくらいだから、セガって秋葉原エリアでは結構儲かっていたんですね。

そんな訳で、当初遊技場と言う名目の工事だったので、もしかしたらパチンコ店が参入するかと思ったけど、結果としてそれは回避出来ましたが、両脇をセガ系列で押さえられる格好になってしまったタイトー系列の秋葉原 Hey にとっては、ある意味パチンコ店の参入よりも辛い状況になるのかなぁ〜と思ったりして。ちなみに個人的にはラインナップが豊富な Hey は好きです・・・地下にはメロンブックスもあるし(笑)


●地縛霊のように・・・(笑)

パソコンショップ ark 店頭で見かけた「ななみには負けない」と言う謎の POP ・・・相手はもちろん窓辺ななみ嬢である事は言うまでもありません・・・で、この POP の裏を見たら、上層部のダメ出しで公式マスコットになれなかった旧アク子(仮名)の姿が・・・ってな訳で、ダメ出しになった経緯を知っていれば、まるで地縛霊の恨み言にも聞こえるような感じかなぁ〜と思いましたとさ(笑)


●冬の風物詩登場(笑)

一般的に秋葉原の冬の風物詩と言えば「秋葉原 UDX のイルミネーション」だと思いますが、あきばおーに取っての冬の風物詩と言えば、多分「エロサンタコスチューム」じゃないかと思います・・・ってな訳で秋葉原の隠れた風物詩の光景を撮ってみましたとさ(笑)


●秋葉原のネコ・・・11月30日のお姿

今日は枯葉の上にいた柳森神社のぬこ神様「シロちゃん」だけです・・・ってな訳で、手を差し伸ばすとペロペロしてくれるシロちゃん、相変わらず可愛いです。あと聞いた話ですが、相方の三毛猫のキヨちゃんですが、諸事情で引き取られたそうで、残念ながら二度と会えないようです。


●akibaF に行って来ました

10月にオープンした秋葉原の新しい献血ルーム「akibaF」に行って400ml献血をして来ました・・・で、ここでは無線LANが使えると言う話だったので、訪問記念にらびたん痛ノートと献血協力で貰った初音ミクステッカーと一緒に記念撮影をしちゃいました・・・ただそんだけ(笑)

ところで akibaF では元旦に献血(血小板成分献血)を完全予約制で行うそうです。協力してくれた人には福袋をくれるらしいそうですが、中身は案外現在展示スペースを賑わせている「アノ」キャラにちなんだものかなぁ〜と思ったりして・・・ってな訳で、その可能性を信じて見たい人は成分献血にご協力を(笑)




p.s.
チョコレート色の山手線も今週でオシマイ・・・
何としてでも一度くらいは乗りたいですな。

■11月27日:19億円当たったらいいなぁ〜

今日辺りに「鉄道むすめ vol.9」発売されているだろうと思って、ヨドバシアキバに行って・・・買ってきました。取り敢えず一晩寝かせて置いて、レビュー作成は明日以降にでもしようかと思っています・・・ってな訳で、今日も秋葉原に行ってきたので、以下11月27日の秋葉原お散歩レポです。



●さようなら、おてんちゃん・・・

長らくアソビットキャラシティの看板として見守っていた「おてんちゃん」ですが、昨日からいなくなっていると言う情報を聞き、ちょっと覗いてみました。店がジーンズメイトに変わる事によって、おてんちゃん看板が撤去される事は予想された事ですが、いざなくなってみると寂しいですね・・・ってな訳で、これを持ってアソビットキャラシティ痕跡は跡形も無く消えてしまいましたとさ。

ちなみにおてんちゃんの思い出としては、シュールストレミングの汁をおてんちゃんに加えて「陵辱」すると言うネタ(7月1日を参照)がありましたっけ(苦笑)


●エロマンガの表紙に出てきそうな長門

ゲーマーズ AKIHABARA 本店に「体育座りでパンツ見えそうな消失長門が居る」と言う情報を聞いたので、ちょっと覗いてみました。この長門は11月30日に発売される「娘TYPE Vol.4」のゲーマーズ特典らしいんだけど、なんか何処かで見た事があるような気がするので、記憶を総動員してみたら「ラブフール」の表紙絵が蘇って来ました・・・ってな訳で、パンツが見えそうなと言う以前に存在自体がエロマンガの表紙と思った消失長門の体育座りでしたとさ(笑)


●秋葉原のネコ達・・・11月27日のお姿

前回に引き続きお馴染みのメンバー「柳森神社のぬこ神様ことシロちゃん」「真のアキバ系アイドルの ex ぬこ・・・茶トラブサと茶ブチ」です・・・ってな訳で、シロちゃんのあくび顔は特に可愛いなぁ〜と思いましたとさ(笑)


●肉のハナマサのネココス彼女

肉のハナマサ秋葉原店にネココス彼女の写真があると言う情報を聞いて、ちょっと覗きに行って来ました。格ゲーのヴァンパイアに登場するネコ娘・フェリシアっぽいコスなんだけど、どう深読みしてもハナマサとネココス彼女の関連性を見出す事が出来ませんでした・・・ってな訳で、同じ肉繋がりで肉の万世に萌えキャラが登場するくらいの違和感を感じる光景でした・・・ただそんだけ。


●15億円、あったらいいなぁ〜・・・ホント

末広町駅前にある宝くじ売り場では、宝くじの他にサッカーくじの BIG も売られています・・・で、何気に27日現在のキャリーオーバーの金額を見たら、なんと19億円に達しているじゃないですか・・・ってな訳で、非常に私事なんですが、その金額に惹かれて BIG を2口買ってみました・・・ただそんだけ。ちなみに BIG の最大キャリーオーバーが82億円なので、それに比べると驚くべき事ではないかもしれません・・・が、やはり19億円と言う金額はインパクトありますからねぇ〜(笑)


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通11月27日号

今号の ZOA 通は、新人店員さんに別バージョンの ZOA たんとあきほたんが登場・・・自分流にアレンジされてますが、元ネタの特徴をよく捉えた可愛いイラストだなぁ〜と思いました。でもここまで描かれると、逆に ark の公式マスコットのダメ出しの例のように上層部にキャラクター変更を余儀なくされるんじゃないかと思ったりして・・・ってな訳で、今号の隠れタイトルは「ZOA 通担当者、交代の危機特大号」じゃないかと思いましたとさ(苦笑)

ちなみに本来の ZOA 通は・・・

週末ツンデレ特価期間(笑)と言う言う事で、オールインワンパソコンの emachines EL1830-E10、1万円を切った LACIE 謹製の外付け 1TB HDD、owltech のアウトレットケース等の特価情報が色々と載っていました。あと ark のボツマスコット達は、ZOA 通で活躍した方が露出回数が多くなるんじゃないかと思ったりして(笑)


●エロゲーメーカー4社の濃いどころ(一部華アリ)が、まさかのバッティング(笑)

金曜日の秋葉原と言えば、エロゲーメーカーによる店頭販売や広報活動をしている光景をよく見かけます・・・今日もそんな光景を主にソフマップの店頭で見かけましたが、一際異彩を放っていたのが、メッセサンオー PC ゲーム館店頭で、何とエロゲーメーカー4社の広報がバッティングすると言う状態・・・大抵なら同じ店頭に2社が集う事はあったけど、4社同時に集うのは秋葉原でも結構異例じゃないかと思います。

そんな4社の広報は以下の通り・・・

12月11日発売の「癒されご奉仕」の広報としてやって来た金法被と銀法被を着込んだ全身タイツ広報マン。
12月25日発売の「幻月のパンドオラ」の鬼切真姫のコスプレに扮したレイヤーさん。
12月18日発売の「アリス2010」の広報としてやって来た?アリスソフトのダンボールを纏ったアリスソフトダンボー。
通常版が今日発売の「装甲悪鬼 村正」の販促としてやって来たニトロプラスの最狂広報ジョイまっくす氏

もうね・・・紅一点を除いて「念仏のようにゲーム名を唱えていた全身タイツ広報」とか「まさかのリアルダンボーの降臨」とか「逝ける広告塔のジョイ氏」とか・・・存在自体がネタと言う濃い広報さんばかりで、ただ笑うしかありませんでしたよ・・・ってな訳で、これだけの濃い面子が揃ったメッセの店頭は、一時的に魔空空間が形成されていましたとさ(笑)

ちなみにアリスソフトに関しては正式には同社の広報じゃなく、ゲーム販売会社の RSK の広報さんが担当していたようです。




p.s.
鉄道むすめに ZOA通のまとめ・・・
週末はちょっと忙しい。。。かな?

■11月25日:大よそ一週間ぶりですかね・・・?

先週から実家に帰ったり、新ファイルサーバへのデータ移行作業等・・・色々立て込んでいましたが、それもやっと落ち着きましたので、一週間強ぶりにサイトを更新してみました。扱うネタはもちろん秋葉原・・・ネタ収集のリハビリも兼ねて街を散策してきました。そう言えば虎 A の地下で「Tonyイラスト展」が29日まで開催していると言う事もあって、ちょっと覗きに行ってきました・・・まぁ〜 AKIBA PLACE にある某店よりも断然気軽に行きやすいですから・・・ってな訳で、個人的に好みなエロ可愛いイラストに暫し酔いしれていたんだけど、残念な事にイラストのパンフが開催終了を待たずに完売されていたのは痛かったです・・・(苦笑)

期間中に再販されないかな?



●ネタがないイオシスの棚卸し・・・

店の存在がネタ(笑)・・・と言う印象の秋葉原のイオシス、その姿勢は棚卸しであっても「スパイダーソリティアの特訓中」とか「めいどりーみんイベントに行ってくる」等に代表されるように常にネタを残す姿勢で、道行く人達を笑わせてくれます。そんなイオシスの棚卸しが今日も行われていたようなんですが、秋葉原の二店舗とも珍しくマトモな告知だったので、逆に薄気味悪かった・・・もといちょっと意外だなぁ〜と思いましたので、ちょっと撮ってみました。つ〜か、ネタ POP じゃないイオシスは、気の抜けたコーラですよ・・・ってな訳で、次回の棚卸しの際は是非ネタに走ってください(笑)


●秋葉原のネコ達・・・11月25日のお姿

毎度お馴染み「柳森神社のぬこ神様ことシロちゃん」「真のアキバ系アイドルの ex ぬこ・・・茶トラブサと茶ブチ」です・・・ってな訳で、撮るアングルが相変わらずワンパターンですが、仕様なんで勘弁してください(苦笑)


●まるでどこぞの風俗店っぽく見えた(笑)

デューティフリーアキハバラの裏側にある地階エロゲーコーナーの入り口を見ると、ラオックスお得意の嫁テレカの POP(今回はさくらテイルの奄美みかげ)が、地下へ誘ってくれます・・・ってな訳で、書かれた文言と美少女の組み合わせが、上野広小路界隈にありそうな怪しげな風俗店に見えましたとさ(笑)


●まさかのハヒルイベントが開催だそうです(笑)

一部で人気のある TMAのコスプレ AV 涼宮ハヒルシリーズの新作「涼宮ハヒルの憂鬱 七夕ラプソディ」が秋葉原でも発売されましたが、その発売を記念して購入者を対象としたイベントが12月13日に行われるようです・・・つ〜か、まさか公式を差し置いてパチもん(笑)が秋葉原で堂々とイベントを展開・・・しかもハヒル本人が降臨するとは・・・角○を恐れぬ TMA の肝っ玉っぷりには恐れ入りました・・・ってな訳で、ハヒルファンの方は是非チェックと言う事で(笑)


●11月25日のつくもたん&らびたんの呟き

最近秋葉原で誕生した ark やドンキの公式マスコット達を意識している感じのつくもたん・・・ドンキのキャラについては、ご近所さんと言うこともあって「隣人のお付き合い」程度のコメントだけど、ark に関しては、一言多いような感じが・・・ってな訳で、この辺はライバル店故のけん制攻撃かなぁ〜と思ったりして。一方らびたんは、経済産業省が主催している携帯電話回収キャンペーンの紹介と言う・・・お姉さんらしく大人のコメントをしていましたとさ。


●ドンキの萌えキャラ

つくもたんの呟きでも紹介しているドンキの萌えキャラを見てきました・・・名前は「もなこ」と言うそうですが、ブカブカの制服姿に如何にも僕っ娘ってな感じの容姿は、ヲタ心がそそられますね・・・でも胸の谷間がクッキリと見える隠れ巨乳?バージョンの方が、もっとそそられたりして・・・ってな訳で、オープンから5年が経過した同店も、萌えキャラを作った事で、ある意味アキバに染まった・・・と言えるかもしれませんね(笑)

ちなみに・・・
もなこの胸に抱かれてご満悦している公式キャラのドンペン憎らしい程に羨ましいです(笑)


●JR東日本っぽい看板・・・

ドンキにある肉の万世の出張所の看板が、JR 東日本の駅看板っぽくなっていたので撮ってみました・・・ってな訳で、体にある鉄分が活性化した光景でしたとさ(笑)


●別の意味を考えてしまった・・・(笑)

ソフマップ PC ゲーム館で見かけた12月18日発売予定の Leaf のファンディスク「愛佳でいくの!!」の販促広告・・・なんだけど、ゲーム名が「〜いくの!!」と書いてあったのを見て「〜イク」方を想像してしまいましたとさ・・・ってな訳で、特にオチはありませんが、何となくそんな気がした光景って事で(苦笑)


●老舗の看板っぽいですね

アキバのうさぎ神社で見かけた「アキバ系指定銘菓店」の看板・・・まるで昔からあるような感じの古臭い看板は、如何にも老舗だけが掲げる事を許されたような雰囲気を感じます。もっとも同神社を展開している大藤は、アキバ系土産の先駆者と言う意味では老舗なので、この看板を掲げるに相応しい店でもありますけどね。


●新アク子(仮名)展開中・・・

一度決まったデザインが上層部のダメ出しでデザイン変更された ark の公式キャラのアク子(仮)が、店頭入口にいたのを見かけました・・・つ〜か、これが実質公式キャラ初のお披露目じゃないかな・・・小さいけど(苦笑) あと、ちょ〜個人的お願いなんですが、サイトのネタにしたいんで、店頭入口じゃなくて店の外にも展開してください・・・是非!!(笑)


●メディオ式、アキバ系のフォーマット

メディオ店頭にあった「メディオ型 秋葉原 自分の説明書」と言う POP なんだけど、どれもこれもアキバ系の生態(笑)を的確に捉えた文言ばかりで思わず大爆笑・・・どれが1項目でも該当したらメディオへご来店と書いてあったけど、ここの書かれた21項目で該当しないアキバ系なんか存在しないんじゃないかと思ったりして・・・ってな訳で、これを利用してアキバ系のディープ度をチェックしてみるのも一興かと・・・ちなみに私は9項目該当したので、50%くらいディープなアキバ系かもしれません?(笑)


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通11月24号

今回の ZOA 通は、三菱製液晶モニタの特価情報が色々と載っていました・・・で、その傍らでは、ark の公式キャラのアク子(仮名)曰く「好きなものは直角斬りデス」と、中の人が公式にも無い設定を勝手に追加していたりして・・・ってな訳で、日曜日辺りの ark ブログでこの設定が流用されるのかも?(笑) ちなみにアンテッ子ちゃんがガクガグ震えているのは、多分次号でアク子の刀で斬られそうな予感がしているからかも?

あと、あきほたんが謎のクマキャラに食われそうになっているんだけど・・・

どうやらアンテッ君を食った事による報復を食らっているらしいです・・・で、このクマのようなキャラ・・・当初山田くんと思ったんだけど、ZOA の隣にあるくまカステラ店の渡辺くんかもしれませんね・・・スカーフしているし(笑) ちなみに隣の変な爺さんみたいなキャラは、ブレイブルーのティガーらしいですが、個人的には AA の福田首相っぽく見えたりして(笑)


●浜田電機でリトバス・・・

地球外生物(笑)の浜田くん(仮名)の存在はともかく、個人的にはパーツ一本筋な硬派な店と言う印象があった浜田電機だけど、どうやら担当者の趣味でリトルバスターズに手を出してしまったようです・・・ってな訳で、それを示す POP が、とても目立っていたので撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)




p.s.
劇場版マクロスF ・・・
久々に見たいと思った映画です・・・まぁ〜アニメですけどね(苦笑)



■11月16日:そろそろマシンの移行作業をしないと・・・

【ファイルサーバを停止するので、取り敢えず23日まで更新はありません】
【23日以降は多分新ファイルサーバで運用するかと思います】
【でも twitter 越しで何か呟くとは思いますので、その時はよろしく(笑)】

先日買った AthlonII X4 マシンの使い勝手がだいぶよくなったので、そろそろデータ以降をしつつ、旧マシンをファイルサーバ化しないとなぁ〜と思っています・・・ってな訳で、今日で一旦サイト更新を一時休止したいと思います。一応ギリギリまで旧ファイルサーバは動かしていますが、今週末は三連休と言う事もあり実家に帰るつもりなので、多分木曜日か金曜日にマシンを停止して、来週実家から帰ったら新たなファイルサーバ(旧メインマシン)が稼動するんじゃないかと思いますので、それまでは暫し画像データ等が見れなくなりますので、あしからず。

さて今日も暇な一日を秋葉原で過ごしていた私・・・聞いたところによれば、駅前のラジオ会館の隣にあるミツウロコビルが、名称が日拓秋葉原ビルに変わり、そのビルが今度解体されるそうな。日拓と言えば真っ先にパチンコ店と連想するので、新たに出来たビルは多分パチンコ店になるのかなぁ〜と思うと同時に、電気街秋葉原が普通の街・・・いや歓楽街になる布石になるのかなぁ〜と思ったりして。

そう言えば旧サトー無線本店ビルも今改装中だけど、ビルの使用目的が「遊技場」となっているから、パチンコ店になる可能性も否定出来ない訳で・・・もしそれが現実になると、既存店と新店舗を含めたパチンコ戦争が秋葉原で勃発するのかなぁ〜と。



●冬定番の USB アイテム登場・・・

秋葉原の冬を飾る定番のアイテム・・・USB クリスマスツリーと雪だるまを売っているところを見かけました・・・ってな訳で、特にオチはありませんが、秋葉原の PC ユーザならお馴染みの定番商品なんで撮ってみました・・・ただそんだけ。でも本命はやっぱりイーレッツの線上のメリークリスマスかな?


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA通11月16日号

今回は ipod が入荷したという事で、classic、nano、touch の各三種の特価情報が載っていました・・・で、その傍らで公式キャラとなった ark のアク子(仮名)さんが、早くも ZOA 通デビュー・・・初顔合わせと言う事で、ZOA たんと、アンテッ子ちゃんに挨拶・・・と思いきや、持っている銃でアンテッ子ちゃんの眉間に一撃を食らわしていました・・・ってな訳で、アク子(仮名)さんは、ZOA 通がよくわかってらっしゃるなぁ〜と思いましたとさ(笑)

ちなみに・・・

前回で鍋の具材にされたアンテッ君ですが、何とあきほたんに食べられてしまったようです・・・つ〜か、あんなゲテモノ(笑)を食ってご満悦なあきほたんの顔を拝む事になるとは・・・ってな訳で、まさかの超展開にちょっとビックリ?(笑)


●近未来メイドカフェ・・・って何だろう?

11月19日に新たにオープンするメイドカフェ「ピンキーカフェ」。何となく近未来カフェと言う言葉に惹かれて思わず看板を撮ってみましたけど、このご時世に2フロアーを借りて店舗営業をする事が、新規店にしてはちょっと強気で凄いなぁ〜と思いました・・・ってな訳で、果たしてどんな店になるのか気になるところですが、詳しいレポに関しては、多分メイドカフェレビューサイトとか「まいくのアキバ日報」とか「秋葉原マップ」がやってくれる?と思うので、それまで座して待つとするかな。

ちなみに公式サイトに書かれていた「遥か彼方、100万光年先の小さな星、リボン惑星・・・」と言うコンセプトだけど・・・もしかしてコリン星の親戚筋ですか?(笑)


●秋葉原のネコ達・・・11月16日のお姿

今日は久しぶりの秋葉原一の美形ぬこ「オッドアイぬこ」です・・・ってな訳で、例によって月並みな言葉ですが、金目銀目がタマリマセン・・・って事で(笑)


●白スク水娘が出迎えてくれる秋葉原 Hey・・・

ふと秋葉原 Hey の入口にあるハッピーボタン2を見ると、可愛らしい白スク水娘がいる事に気が付きました・・・名前は「うほこ」と言うそうです。この娘について調べてみると、どうやら DS 用ソフト「スペースインベーダ エクストリーム2」に登場するキャラらしく、この白スク水の元ネタはサントラに付いていたシールのようです・・・しかもブログもあるし。

そんな訳で、まさかインベーダーの UFO を萌えキャラにした娘だったとは知らなかった・・・と驚くのと同時に、冬に差し掛かる時期にも関わらず白スク水姿で来店者を暖かく出迎えてくれる彼女の健気なサービスに、ちょっとヲタ属性がくすぐられましたとさ(笑)




p.s.
ところで今週のブラタモリは待望の秋葉原ですが、何となく秋葉原公園のネタが出て「元は神田川へ続く水路(堀)」だったと言うウンチクが番組内で紹介される可能性が・・・ってな訳で、それに先駆けて「その証拠」を紹介したいと思います。

これは昭和10年(1935年)の万世橋駅周辺の一部です。現在はヨドバシがあるところが実は堀池になっており、そこから水路が伸びて神田川に流れ込んでいる事がわかります。秋葉原公園の位置は佐久間橋の直ぐ上の方にありますが、地図を見れば一目瞭然・・・元は水路だった事がよくわかるかと思います。

ちなみに佐久間橋は欄干の一部が今も同じ場所に残っており、公園を合わせてこの付近が当時水路だった名残を残しています。

ちなみに goo 地図によると、少なくとも昭和22年までは水路だったようです。




明日は寒そう・・・
しかも雨らしい・・・
でも出かけるんだよな・・・きっと(苦笑)

■11月15日:win7マシンを買っちゃいました

遂に win7 用マシンを買っちゃいました。構成は前回話した通り AthlonII X4 ・・・ってな訳で、自身としては実に Duron 以来となる AMD マシンです。セットアップ自体は一応終了しているのですが、データ移行等まだまだやらなくては行けない事が多いので、恐らく一週間〜長くて二週間くらいかけてマシンの移行作業をやるんじゃないかと思っています。それが終わると、長年使っていた K6 マシンのファイルサーバを廃止して、旧メインマシンをファイルサーバする事になります。これで少しはパフォーマンスが上がるんじゃないかと思っていますが、インフラは現行通りなので、見た目のパフォーマンスは多分上がらないんじゃないかと(苦笑)

ところでwin7では、旧 OS に由来するクラシックモードが実質設定されていないようですね。一応「似非クラシックモード」みたいなモードは存在するようですが・・・ハッキリ言って別物で、まったくと言っていいほど使い難いです。まぁ〜OS が進化していく過程で、旧態以前のモードを廃止する事は悪い事じゃないんだけど、XP から win7 へ移行する人も決して少ない区内と思うので、引き続きクラシックモードは使えるようにして欲しかったなぁ〜と思いましたとさ。

さて今日は日曜日なので秋葉原なんですが・・・
マシンのセットアップに必要な部品を物色してたので・・・
たいしたネタはありません・・・あしからず(苦笑)



●アキバのうさぎ神社にお忍びでオバマ大統領が来店?

13日に初来日したアメリカのオバマ大統領・・・15日には既に中国を訪問しているハズなんだけど、何故かアキバのうさぎ神社に居たりして・・・しかも再販された「段ボール肉まん」の宣伝までしちゃって・・・ってな訳で、中国へ行った大統領は実は影武者で、こっちが本物・・・なのかと勝手に想像してみましたが・・・う〜んネタ的にはイマイチだな(苦笑)

ちなみに段ボール肉まんのイメージキャラのコスプレをしているオバマ大統領・・・
意外に似合ってますな(笑)


●11月15日のつくもたんの呟き

日曜日に PT2 を売っていたらしいツクモex ・・・価格は多分16800円前後だと思いますが、他店舗だと24800円で売っている事を知って、つくもたんが「大損」だと呟いていました・・・ってな訳で、三月兎のボルタック商店ネタをパクったようなつくもたんの呟きでしたとさ(笑


●浜田電機の浜田くん(仮名)・・・三度

浜田電機の非公式マスコット?の浜田くん(仮名)の新バージョンを見かけました・・・が、どう見ても「地球外生物」とか「深海のキモス生物」とか「浜田くん以外の何か」みたいですね・・・ってな訳で、例によってヘタウマに磨きが掛かりすぎて笑ってしまう浜田くん(仮名)でしたとさ(笑)


●秋葉原 Hey の長州・・・のどっちのスカートをダイレクトに覗く!(笑)

秋葉原 Hey の階段付近のディスプレイで色々なパフォーマンスを披露する恒例の長州力人形・・・今回は咲 -saki- の原村和のスカートを大胆にもローアングルで覗いていました・・・ってな訳で、かつてアキバに巣食っていたローアングラー達ですら出来ない大胆な行動は、長州故に「掟破りのサソリ固め」じゃなく「掟破りのローアングル覗き」と言ったところじゃないかと思ったりして(笑)




p.s.
あ、来週は実家か・・・

■11月13日:win7マシンが欲しいです

当初は冗談半分のつもりだった Win7 マシンへの購入意欲・・・だけど最近はした金が手に入ったので、予算5万円前後で購入出来るのなら、思い切ってメイン PC を買い換えようかと思っています。

ちなみに買換え希望のマシンスペックは・・・

CPU:Athron IIX4、メモリ:2GB、HDD:500GB以上
ドライブ:有、グラボ:可能であればオンボードでなく増設前提

・・・と言う感じでしょうか。

そんな訳で、いつも通り秋葉原界隈を歩いてネタを探すついでに・・・
自分にあった PC パーツ or BTO マシンが無いかも探しています。



●秋葉原のネコ達・・・11月13日のお姿

毎度お馴染み「秋葉原公園の三毛猫」「柳森神社のぬこ神様のキヨちゃんとシロちゃん」「真のアキバ系アイドル ex ぬこ(茶ブチ&茶トラフサ)」です・・・ってな訳で、月並みな言葉でまとめますが、秋葉原のネタ集めの際はホント心を癒してくれる愛い奴らです。


●PC ショップ ark のスタッフ募集広告を見て一言・・・

PC ショップ ark の店外に貼られていたスタッフ募集広告を見ると、隅の方に可愛らしいメガネっ娘が描かれているじゃないですか・・・ってな訳で、最近店の公式キャラクターを模索している同店だけど、ハッキリ言ってキモス生物のアークマンよりも、この娘を公式キャラクターにしたら万事解決じゃないかと思うのですが・・・つ〜か、普通に萌えキャラだと思うし(笑)


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通11月13日号

中の人の趣味でブレイブルーのデッドスパイクさんが呟く ZOA 通ですが、今号は USB3.0対応機器としてインターフェースや外付け HDD 、そしてオウルテックの電源の特価情報が色々と書かれています・・・で、その傍らでコタツに入って鍋物をつついている ZOA たんとあきほたんですが、何と鍋の具材にはアンテッ子ちゃんのパートナーであるアンテッ君が・・・ってな訳で、秋葉原の新しい冬の定番に「Antec 鍋」はいかがでしょうか?(笑)

ちなみにオウルテックの電源が特価品という事で・・・

電器(電気)絡みから、あきほたんが日本で一番有名でカワイイ電気ネズミの着ぐるみを着込んでいたけど・・・ヤバいくらいに似合って辛抱堪らなくなりました・・・ってな訳で、この電気ネズミコスのあきほたんを是非カラー化して下さい!!(笑)


●白は目立つからコレに換装しなきゃ・・・?

アキバ Blog の10月12日更新分の「白は目立つからダメだよ」のネタを逆輸入している某マジコン露店を何気に覗いたら、白いマジコンのガワを黒に換装するキットが売られているの見かけました。こんな物まで売っているとは、流石秋葉原ですね・・・ってな訳で、これを使えば後ろ指を刺されなくて済む・・・のかな?


●キモイガールズ、高めの設定で売られている PT2 について一言

秋葉原では概ね16800円近辺で売られているアースソフトの PT2 だけど、通販サイトを見ると秋葉原よりも高値で売られているのを見かけます・・・そんな事情を見て、あのキモイガールズが一言言っているところを見かけました・・・つ〜か、PT2 を16800円で売っている三月兎の POP なんだけどね(笑) ちなみに素人的に考えて高めに売っている理由は、単に元々の仕入値が高かったのか、それとも売れるから利益を高く上乗せしているのかのどちらかじゃないかと思うのですが・・・どうでしょう?


●キモ過ぎる鳩山総理夫妻Tシャツ(笑)

あきばんく店頭で見かけた PoPo & PiPi と言う銘が入った謎のTシャツ。AA(アスキーアート)っぽく描かれているけど、どう見ても若い頃の鳩山総理夫妻である事は一目瞭然・・・宇宙人に似ていると言われた鳩山総理、そしてトンデモ総理夫人と言われた幸婦人の事をある意味具現化しているTシャツじゃないかと思います・・・ってな訳で、精一杯自分なりにフォローしてみたけど、やっぱキモ過ぎるわ、・・・このTシャツ(笑)




p.s.
明日も秋葉原でPC物色です。

■11月12日:浅草・酉の市に行って来ました

去年に引き続き縁起をかき集める為に浅草・鷲神社で開催中の酉の市に行って来ました。


去年行った際は鷲神社へ向かう大行列に巻き込まれて散々な目にあったので、今年は人通りが少ないと思われる早朝を狙って行って来ました・・・まぁ〜今の立場だからこそ出来る業ですね(苦笑) 案の定、夕方や夜に比べると早朝は殆ど人がいなかったので移動も楽でしたし、何より神社への参拝も出来ましたから、今年に限って言えば神社からのご利益も頂戴したかなぁ〜と思ったりしています(笑)

神社への参拝を済ませた後は、熊手を買い求める為に屋台を片っ端から練り歩きました。去年は「ホームページのアクセス数をかき集める」と言うご利益にあやかる為に買ったけど、今年は何と言っても「仕事を見つける(かき集める)」と言うご利益最優先です・・・そんな自分の願望を叶えてくれそうな熊手を探してみたところ、去年に引き続いて小ぶりの熊手を二つ買って、これを合体させれば倍のご利益にあやかれるんじゃないか・・・ってな事を考えて、一合枡程度の大きさと、手に持てる小ぶりの熊手を買ってみました(ちなみに二つ合わせて5000円)

これでご利益が出れば良いんですけど・・・
果たしてどうなるのやら・・・?

あと酉の市で気になった熊手は、以下の二つ。
 
去年も紹介した「ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロングなキティちゃん熊手」と、日本の政局を反映?させた国会熊手・・・別名「友愛熊手」です。


以上、浅草・酉の市の話でした。

ちなみに酉の市は24日にも開催されます。昨今何かと不運な目に合っている方とか、景気を呼び込みたい等と考えている方は、お近くの酉の市へ出かけて熊手を買って幸運や金運等をかき集めるご利益にあやかってみてはいかがでしょうか。あ、そうそう・・・酉の市は鷲神社の大祭が元になっている訳ですが、その鷲神社の総本山と言えば、らき☆すたでお馴染みの鷲宮神社なんですよね・・・ってな訳で、同神社の酉の市は初酉の日(多分12月12日)に行われるので、当日はきっとらき☆すたファンで賑わうんでしょうね。




p.s.
つくもたん進化論・・・ってのを唐突に提唱してみた。

実はつくもたんは、その昔ソフマップのキモ生物マスコット・マップチュが進化したものだったです!!





ゴメン、ポーズが似ていたものだから、思わずネタにしてみました・・・ただそんだけ(苦笑)

■11月11日:蒼天と言う言葉が本当によく似合うと思った

11月も中旬に差し掛かり、そろそろコタツの季節がやって来たかなぁ〜と思う昨今・・・

お馴染み ZOA 秋葉原店のホワイトボード・ZOA通でもコタツを出しているのを見かけました。ZOA たんもあきほたんもコタツの魔力に取り付かれて居眠り状態ですが、例によってアンテッ子ちゃんは受難状態・・・コタツに入れず寒空の下でダルマコスをして自社製品の宣伝?をしていましたとさ(笑) ちなみに本来の ZOA 通は、プリンター用インクの特価情報として、EPSON 製のブラックインクや、マルチパックの価格が載っていました。

あと中の人の趣味として・・・
ブレイブルーの金髪ツインテール担当のレイチェル・アルカード・・・
そして前号に引き続いてデッドスパイクさんが描かれていました・・・が、これは明らかにサメだよな(笑)



さて今日は雨降っていますね。流石にこんな日は秋葉原に行って街の光景からネタを探す事はちょっと難しいですね・・・ってな訳で、今回は先週航空自衛隊・入間基地で行われた「入間航空祭」の話をちょっとしたいなぁ〜と思います。

先週11月3日に行われた入間航空祭、実は開催前日までイベントの存在を知らず、twitter での呟きで初めて知りました・・・ってな訳で、航空自衛隊の基地へ入れる事や、各種航空機を見てみたいと言う衝動が急に湧き上がってきて、開催地である入間市へ向かったのですが、流石に首都圏で最もアクセスが良い基地(最寄駅の西武池袋線・稲荷山公園駅が基地の敷地内にある)だけあって、当日は物凄い混雑っぷりで、移動するのも一苦労でした。

そんな入間航空祭ですが、個人的にはここに配備されている国産飛行機の YS-11 を拝む事が一つの目的だったのですが、やはり一番の目的は航空自衛隊のイベントで華麗なアクロバット飛行を見せてくれるブルーインパルスの雄姿を見る事です。


目の前で見たブルーインパルス仕様の T-4 練習機・・・その形状から「ドルフィン」と呼ばれ、特にブルーインパルスのパイロット達は「ドルフィンライダー」と呼ばれているそうです。その青と白の機体は、当日晴天にも恵まれた影響もあって、小さい機体ながらも、とても美しい形状だなぁ〜と感じると同時に、尾翼に書かれている番号が、どこぞの戦隊ものっぽく見えて、ちょっとカッコイイなぁ〜とも思ったりして。

さて、そんなブルーインパルスのアクロバット飛行ですが・・・

晴天の空を白い帯を流して駆けていく姿は、アクロバット飛行初見の私が見ても問答無用でカッコよく、規律の取れた美しい姿に見惚れるしかありませんでした・・・つ〜か、こんな晴天の日にアクロバット飛行をするブルーインパルスの姿を漢字二文字で例えるなら「蒼天」以外に無いよなぁ〜と思います・・・ってな訳で、出来ればファインダ越しじゃなくて最初から最後まで肉眼で見たかった・・・それだけカッコよくて美しいアクロバット飛行だったです。

そんなアクロバット飛行の一部を動画に撮ってみました。
流石に自サイトのファイルサーバでは重過ぎるので、今回は youtube にアップロードしました。
レンズのホコリや雑音が目立って、動画自体の質はアレなんですが・・・
概ね1分以下の動画なので、気軽?に見れるんじゃないかと思います・・・多分。

[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-01
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-02
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-03
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-04
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-05
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-06
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-07
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-08
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-09
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-10
[JASDF AerobatTeam BlueImpulse 2009] 2009入間航空祭・ブルーインパルス展示飛行-11


あと入間航空祭に参加した飛行機は以下の通りです。


OH-1 観測ヘリコプター、SH-60K 哨戒ヘリコプター、UH-1H 多用途ヘリコプター


OH-6H 観測ヘリコプター、T-400 基本練習機、U-4 多用途支援機


E-2C 早期警戒機、C130H 輸送機


YS-11FC 飛行点検機(個人的に一番見たかった機体です) P3-C 哨戒機


F-15 戦闘機、CH-47J 輸送ヘリコプター


C-1 中型輸送機、F-2B 戦闘機


U-125 飛行点検機、V-107A 救難ヘリコプター


F-4EJ改 戦闘機、T-4 指揮連絡機


以上、11月3日入間航空祭のブルーインパルスのアクロバット飛行と、航空機展示のプチスナップ集でした。




p.s.
明日こそ床屋に行かなきゃ・・・


■11月8日:ぬこライダー、参上!!

今日は日曜日なので秋葉原・・・いつも通りにネタを探して街を徘徊していたんだけど、リナカフェで逢った Twitter 仲間達と4時間以上もダベってしまい・・・気が付けばネタらしいネタは殆ど集めていないような気がしたりして・・・(苦笑)



●おぱんつが飛び交う、イオシスアキバ路地裏店の POP(笑)

イオシスアキバ路地裏店の看板スペースにあった「日本へようこそ」と掛かれた外国人観光客を意識しているような雰囲気の POP ・・・ですが、これを見た外国人は「日本はおぱんつが飛び交う神秘の国なのか!」と変な誤解をするんじゃないかと思ったりして・・・もっともイオシスの事だから確信犯的(笑)に誤解をさせているんだろうと思いますけど・・・ってな訳で、「そらのおとしもの」のネタを使った POP でしたとさ(笑)


●秋葉原のネコ達・・・11月8日のお姿

気持ちよさそうに寝ている柳森神社のぬこ神様「シロちゃん」、建物の狭いスペースでジッと構える秋葉原公園の白ブチ、一緒になっている真のアキバ系アイドル ex ぬこ、そして最後はグッドメディアぬこからキジトラです・・・以上。


●ぬこライダー・・・

ビックスクーターの後部座席に座っている喫茶明石屋の看板ぬこ「チャーくん」。日曜日は店が閉店なので周囲を徘徊しているらしいのですが、まさかバイクに乗っていたとは・・・ってな訳で、ぬこライダー姿のチャーくんを撮ってみましたとさ(笑)


●11月8日のつくもたんの呟き・・・

Windows7 に合わせて SSD 買ってみたら「チョーはやいよ」と呟いているつくもたん。先日のローカルな呟きから一転して今日は「如何にも PC ショップらしい商品の宣伝を兼ねた」呟きだなぁ〜と思いました・・・ただそんだけ(笑)

あとつくもたんがお気に入りと呟いている Windows7 の応援ソングだけど・・・
これ、どう聴いても電波系・・・いやサブリミナル効果がありそうで怖かったです(笑)


●光の噴水

冬恒例の UDX のイルミネーションが11月5日から正式に点灯されています・・・例によって田代通り側に植えられている街路樹のイルミネーションも綺麗ですが、池側に設置されたイルミネーションが「光の噴水」のようで、実に綺麗でした・・・ってな訳で、その様子を動画にしてみましたので、興味がある方は上の写真をクリックしてみて下さい(WMV形式で2MB程ありますので、多少重いですが・・・(苦笑))


●秋葉原で見かけた痛車・・・11月8日版

とらのあな付近で止まっていた「灼眼のシャナ」仕様の痛車です。夜に撮ったので画像が荒いのは勘弁なんですが、全体を覆っている燃えるようなステッカーがシャナらしいなぁ〜と思いました。もっとも一番のポイントは天井部にある「シャナと吉田さんのツーショットステッカー」なんですが、シャッターが届かなかったので割愛(苦笑)




p.s.
明日こそ床屋に行かなきゃ・・・

■11月7日:レッツノートがレッ痛ノートになったよ(笑)

昨日から池袋にオープンしたヤマダ電機の新たな店舗「LABI1 池袋モバイルドリーム館」・・・

主に携帯電話やモバイル PCやデジタルオーディオやゲーム類やガンダムグッズ等のラインナップを特化させた店舗ですが、個人的には携帯電話・デジカメ・モバイル PC に対してデコレーションサービスをやってくれると言う家電業界では初の試みらしいサービスが気になったので、ちょっと覗きに行って来ました。

早速4階に行ってみると、デコレーションを施された様々な携帯電話やデジカメのサンプルが価格表と共に出迎えてくれたんだけど、その中でもヲタ的に気になったのは・・・

以前から話が挙がっていた九十九電機の萌えキャラ「つくもたん」と、6日から本格デビューしているつくもたんのお姉さんこと、LABI1池袋モバイルドリーム館の萌えキャラ「らびたん」のデコレーションサンプル。特につくもたんのデコレーション PC ・・・つ〜か痛ノート は、元絵の可愛さもあって、ついその場で見惚れてしまいました。

そんなつくもたん痛ノートに見惚れていた私を見て察したのか、フロア担当者さんが寄って「いかがでしょうか・・・」ってな事を言って誘ってきたのですが、正直天板にシールを貼るだけでも6000円近くするものなので、当初は雑談しつつかる〜く受け流すつもりだったんだけど、そこに「らびたんのリアルバージョンがたった今データが届きました」なんて話を聞いて、そのサンプルを見せてもらったら、高くても「ネタ目的でやってみたいなぁ〜」と言う衝動に駆られてしまい、遂にデコレーション化する事にしました(笑)

但し私が持っているのは天板に凹凸があるレッツノート・・・サンプルのつくもたんのようなシートだと普通のノート PC に比べて見栄えが多少悪くなってしまいます・・・が、それでも B5 ノートの天板に貼るらびたんのリアルバージョンのインパクトはかなりキていると思ったので、無理を承知でお願いする事にしました。

そして今日・・・我がレッツノートの天板にらびたんリアルバージョンのデコレーションが施されたのがコレです。

本来のデコレーションサービスでは、B5 ノート 以下が対象で、且つ天板の大きさに合わせたキャラがプリントされたシートを貼り付けるものなのですが、今回はなんと「試作品」扱いという事で、店側がキャラ部分のみを切り抜いたシートを天板に貼り付けると言う計らいをしてくれました。しかもラメ&コーティング入りのらびたんリアルバージョンです・・・ってな訳で、遂に私のレッツノートがレッ痛ノートになっちゃいました(笑)

ただ強いて言えば、Panasonic のロゴが完全に消えていない事、天板の色が灰色なので、らびたんが多少色褪せちゃっているのが残念ですが、無理を承知しつつアイデアを絞って丁寧な仕事をしてくれた担当者の方には本当に感謝しています。

さて肝心のデコレーション価格ですが・・・
今回は試作品扱いで概ね1万円となりました。
高く付いたネタですが・・・
世界初のらびたんリアルバージョンの痛ノートと考えれば安いものですわ(笑)

なお店側ではこの件を生かして、当初無かった B5 以上のノートに対しても今回のようなケースでデコレーションサービスを加えるらしいとの事です・・・もっとも決して安くないので、おいそれと気軽に施す価格でもありませんが、それでもこのサンプルを見て痛ノート・・・もといデコレーション PC 興味が沸いた人は、LABI1 池袋モバイルドリーム館へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

最後にデコレーションを施す際の注意点です。

・デコレーションを施す際は担当者との齟齬な無いようによく相談する事。
・持ち込みデータも可能らしいですが、版権物はダメ。




p.s.
らびたんリアルバージョンを連れて、明日も秋葉原でデートします(笑)
でもお陰で、ノートが秋葉原以外では使用出来なくなったような気が・・・(苦笑)

■11月6日:デッドスパイクの起源はダブル烈風拳・・・多分(笑)

いつも使っていた カシオ PROTREK の腕時計(PRG-60)の各種センサとライトが故障している事に最近気が付きました・・・で、5年近くも使っていた腕時計なので、これを機会に買い換えようかと思ったのですが、愛着もあるので直せるものなら・・・と考えていたら、秋葉原にカシオのサービスセンタがある事を知ったので、修理の相談してみました。するとサービスマン曰く「現段階では二次電池が寿命を迎えただけみたい」との事で、他に故障箇所がなければ電池交換の3000円で済むと言われました・・・ってな訳で、現在故障箇所が無い事を祈りつつ工場へ預けています・・・結果は1週間〜10日後との事。

以下、11月6日の秋葉原お散歩レポです。



●浜田電機の浜田くん(仮称)、再び・・・

以前ラクガキのような投げやりっぽいイラストがシュール過ぎて面白いと感じた浜田電機のマスコット?の浜田くん(仮称)の新しい POP を見かけました・・・前回同様ラクガキのようなタッチは健在で、ここまでヘタウマ?が徹底していると、逆にピカソの作風のような感じにも見えなく・・・もないかも? ちなみに浜田くん以上に右側の謎のタコ生物っぽいキャラも、中々強烈なタッチじゃないかと思います(笑)


●アソビットで売られていた「いやしのひざ枕」について一言・・・

これ、澪店員さんの美しい足首枕として売れば、売り上げ倍増確定じゃないか・・・と思いました・・・ただそんだけ(笑)


●秋葉原のネコ達・・・11月6日のお姿

左から柳森神社のぬこ神様から、シロちゃんとクロちゃん・・・そして真のアキバ系アイドル ex ぬこ(茶トラフサ)です。今回は大あくびをしたシロちゃんが激萌えでした(笑)


●柳原土手のプリント屋さん・・・

柳森神社や喫茶明石屋がある通り・・・通称柳原土手通り沿いにある小さなプリント屋さん「ティエフピー」。何でも色々な品物にプリントをしてくれるらしく、そのサンプルが店頭に陳列されていたんだけど・・・喫茶明石屋の看板ぬこ「チャーくん」はいいとして、初音ミクや謎の半脱ぎ和装美少女等の萌え系なマグカップが置かれているのは、流石秋葉原ならではだなぁ〜と思いました・・・ってな訳で、この店でつくもたんとからびたんマグカップを作ってもらうのもいいかも?(笑)

ちなみにマグカップへの印刷は一個2000円(マグカップ代除く)らしいです。


●秋葉原のたい焼き屋さん

カシオのサービスセンタへ行った帰りに見かけたたい焼き屋さんです。昭和通りの浅草橋駅側にある店で且つ休日は休みと言う事で今まで全然気が付かなかった事、そして秋葉原界隈で唯一のたい焼き屋(多分)と言う珍しさもあって、期間限定で売られている栗入りあんを買ってきました。一個170円とちょっと高めのような気がしますが、手作り感バリバリなそのたい焼きは甘すぎず栗の味がハッキリして中々美味しかったです・・・ってな訳で、昭和通りに行った際は是非お試しあれ。

あ、ドンキでも白いたい焼きが売っていたんだっけ。でもドンキの場合は「たい焼きも売っている」店だから・・・(苦笑)


●11月6日のつくもたんの呟き・・・

今回じゃ Y's マート秋葉原店で毎週金曜日に行われている揚げ物の特売日である事を告知している呟き・・・なんだけど、秋葉原近辺以外の住人にはどうでもいいような実にローカールな呟きじゃないかと思いました(笑) ちなみにその横ではお姉さんのらびたんによる池袋 LABI1モバイルドリーム館の簡単な紹介と、同店でもらえるらびたん萌え袋の条件等が書かれていました。


スペランカー宣伝部長・・・アキバに降臨!

ゲーム史上に最も最弱な主人公として知られるファミコン版のスペランカーが、11月5日発売の PS3 の「3Dドットゲームヒーローズ」の宣伝部長としてメッセサンオー店頭で宣伝活動をしているのを見かけました。スペランカー宣伝部長は確か11月3日にもメッセ店頭に現れたらしいんだけど、今回はおそらく発売後の販促活動を兼ねての出張じゃないかと思われます。

そんなスペランカー宣伝部長ですが、ドットで構成されているだけあって、角ばった顔とか体つきが実に男前じゃないかと思います・・・ってな訳で、早速握手させてもらおうかと思ったんですが、最弱の主人公故に握手した瞬間に死なれても困るので、写真で我慢しましたとさ(笑)


●メッセの冊子版コミケカタログの購入特典がエロい件について

冬コミの時期がジワリジワリと迫ってきた昨今・・・秋葉原界隈の同人・コミック店では、コミケカタログの販売準備を着々を行っているんじゃないかと思います・・・そんな中、メッセサンオー同人誌館の入口にある看板には、冊子版コミケカタログの購入特典であるオリジナル下敷きの図柄があったのですが、サンタ娘+縞ぱん+ほぼ全裸+胸のリボンと言う構図は「私がクリスマスプレゼントよ(は〜と)」と言わんばかりで、まさに据え膳のようなエロさでした(笑)

そんな訳でこの図柄に釣られてメッセでコミケカタログを買ったとしても、それは自然の摂理とか大宇宙の意思が作用しているんじゃないかと思いましたとさ(笑)


●黒子さん曰く・・・

秋葉原 ETS店で、商品を無断で開封したりすると、購入の意思ありという事で買い取ってもらう・・・と、ジャッジメントの黒子さんが警告してました・・・ただそんだけ(笑)


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA通11月6日号

今回は AMD の クアッドコアCPU Phenom II X4 を中心として、HITACHI の S-ATA(2TB)とか、64GB SSD の特価情報が載っていました・・・で、AMD 絡みという事で、AMD たんが登場していたけど、彼女が「誰だっけ?」と顔を思い浮かべているのは、あの AMD 兄貴と、妹の Ikina たんじゃないですか・・・つ〜か、AMD 擬人化キャラの AMD たんが、二人の名前を思い出せないのは、傍らで Intel たんも言っているけど、関係者?としてはヒド過ぎじゃないかと(笑)

ちなみに今回のアンテッ子ちゃんですが・・・

例によって ZOA たんにイジられているご様子で、ブレイブルーラグナ・ザ・ブラッドエッジの必殺技「デッドスパイク」を食らっているようです・・・が、何となくデッドスパイクが「ぬこ化」してアンテッ子ちゃんに懐いているような気がします・・・ってな訳で、今回に限って言えばいつも通りの受難ネタじゃないの・・・かも?(笑)

ちなみに元ネタとなったブレイブルーとかデッドスパイクは私は全然知りません・・・
でもデッドスパイクの起源がダブル烈風拳っぽいのは良くわかった(笑)


●クレバリーの山田くん・・・11月6日のお姿

クレバリーでは Suica が使えるという事で、山田くんが扮した「山田"Suica"ペンギン」です・・・ただそんだけ(笑)




p.s.
さて明日も池袋のLABI モバイルドリーム館に行ってきます・・・

■11月4日:only my railgun は疾風と言う言葉が良く似合う曲かと・・・

先日、出だしのイントロ部分が凄くカッコよかったので個人的に気に入った「とある科学の超電磁砲」の OP である「only my railgun」のマキシングルを買いました。お陰様で買った即日から家でも外でもエンドレスで聴きまくって、耳がすっかり超電磁化しちゃいました(意味不明)

ところでこの曲に合わせて夜の首都高を走破する動画がニコニコ動画にアップロードされていたのですが、これが凄いシンクロ率が高くて、まるで「湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE」を実際にプレイしているような感覚になりました(但しこの動画は再生に高スペックを要求するようです) この事から考えると、この曲はスピード感のある動画と相性が良いんじゃないかと思い、別パターンとして列車の前面展望動画(早送り再生の奴)を無音で再生しつつ、この曲をバックで流してみたところ、先の首都高動画と同様に高いシンクロ率を感じました・・・ってな訳で、only my railgun と言う曲は「颯爽と駆け抜ける」とか「疾風」等の言葉がよく似合うんじゃないかと思いましたとさ。

ちなみに only my railgun をバックにして再生する動画として個人的にオススメなのは・・・
スーパーおおぞら or 北斗の倍速動画かと・・・まぁ〜鉄ヲタ的ですけど(笑)


さて前置きが凄く長くなりましたが、10月24日〜25日に「土日きっぷ」を利用して行って来た山形・山寺(立石寺)と、宮城・鳴子峡の紅葉スナップ集をまとめました。例によって枚数が多いので、見れば紅葉狩りに行った気分に・・・多分なると思います(笑) そんな訳で興味がありましたがら、以下のリンクをクリックしてみて下さい。

2009年紅葉特集、南東北・山寺・鳴子峡 紅葉スナップ集




p.s.
今使っているファイルサーバが、そろそろヤバくなってきた感じです。
そんな訳で中古ノートを代替として考えていたけど・・・
冷静に考えると、今使っている PC をファイルサーバー用にして・・・
新しく BTO(Athron II X2 or 4辺りが良いかな?)マシンを買った方が良いかなぁ〜とも思った。

■11月2日:まさかザンギエフが登場するとは・・・(笑)

今日は昨日作った「つくもたん&らびたん痛タンブラー」を持って、リナカフェなうしてきました(笑)

前回作った痛タンブラーの図柄は正直ダサ過ぎだったけど、今回は少し工夫してみた?ので、見栄えが多少マシになったかなぁ〜と、作った本人が言うものなんですが自負しています・・・もっともデザイン自体は特に凝っているわけじゃなく、ネットから拾ったキャラと自分で撮った背景を合成しているだけなので、チープなものである事自体は何ら変わりはないのですけどね・・・ってな訳で、一応実用に耐えられる事は判ったので、しばらく堂々と使ってみようかと思っています・・・飽きるまではね(苦笑)

あ、そうそうリナカフェと言えば・・・

昨日行ったメンバーズカード(Edy機能付)でドリンクを注文すると、通常の10%から20%になるキャンペーンですが、デカデカと告知しているのを見かけました。期間は過ぎてもカード支払いなら10%引きになるので、リナカフェをよく利用している人は、これを機会にカードを買ってみるのも良いかと思いますが、どうでしょう?


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通11月2日号

前号で砲弾の弾扱いにされたアンテッ子ちゃんですが、どうやら狙い撃ちされたアキバ PC ショップのマスコットには効果がなかったようです・・・で、逆に「何故狙ったんだ!」とマスコット達から詰問を受けてタジタジになっています。しかし当事者である ZOA たんは、助けるどころか知らぬ存ぜぬを通してアンテッ子ちゃんを他人事のように見送る始末・・・ってな訳で、相変わらず ZOA たんは策士と言うか腹黒いよなぁ〜と思ったりして(笑)

それにしても Mr.T(-ZONE)氏改め Mr.M 氏って・・・
どう見てもロシアの赤きサイクロン、ザンギエフっぽいよなぁ〜(笑)

ちなみに本来の ZOA 通ですが・・・

プリンタ用のインクが安いという事で、キャノン製のインクの特価情報が色々載っていましたが、あきほたん曰く「ブラザー製と HP 製に関しては取り寄せのみ」とお断りを入れていましたとさ(ちなみに載っていはいませんがエプソン製も安いらしいです)

あとちょっと気になったのが、この「ゾネゾネ」言っている謎のキャラ・・・

これ、やっぱり「ゾネ婆さん」だよな(笑) まぁ〜内輪ネタで悪いのだけど、私としては「この呟き」が現実になって非常にうれしいんですけどね・・・ってな訳で、ZOA 通の中の人、どうもありがとうございました!(笑)




p.s.
明日は入間基地で航空祭・・・
航空自衛隊のイベントは初めてだから、行ってみようかなぁ〜・・・
でもそんな事を言って、結局秋葉原オチになりそうな悪寒(苦笑)

■11月1日:ひぐらしを超えた看板

11月最初の日は日曜日と言う事もあって秋葉原・・・先日リナカフェでタンブラーを使うと50円引きになる事を実践して味をしめたので、一通り街を歩いてネタを探した後に再びタンブラーを使うべく寄ったんだけど、流石に日曜日という事もあってか混雑が激しくて入店すら叶わず・・・ってな訳で、リナカフェなう出来ないまま帰りましたとさ。ちなみに11月4日〜17日の期間中にメンバーズカード(Edy機能付)でドリンクを注文すると、通常の10%から20%になるキャンペーンをやるらしいです。

それでは以下、11月1日の秋葉原お散歩レポです。



●アソビットホビーシティの武装店員登場!(笑)

万引き犯を発見次第、店内を巡回している武装店員がポーキュパインで殴打したり、銃で射殺すると POP で宣言(笑)しているアソビットホビーシティですが、その武装店員らしい人が店頭付近を警備している姿を見かけました・・・ってな訳で、ミリタリー商品を扱っているホビーシティならではのミリタリーコスを纏った店員さんによる店頭呼び込みの光景でしたとさ(笑)

ちなみに余談だけど・・・
今日澪店員さんがチャイナ服っぽいコスで勤務していたのを見かけたっけなぁ〜。



●アニメイトの竜宮レナ全裸(〜に見える)広告を超えた正真正銘の全裸広告が登場!(笑)

今年の二月からアニメイト秋葉原店にある竜宮レナの全裸(〜に見える)広告は、秋葉原の歴史に確実に残るエロい看板だと思っていましたが、遂にそれを超えるエロい看板がメディアランドのビル広告に登場していたのを見かけました・・・つ〜か今回は直球です(笑)

この広告は12月25日発売予定のエロゲー「擬態催眠」の広告で、竜宮レナの広告が実際には水着を着て隠すとエロくなる仕様だったのに対して、この広告は最初から全力全開の真剣勝負(笑) 流石に際どい部分は隠しているけど、誰がどう見ても元絵が全裸・すっぽんぽん・マッパ状態である事は一目瞭然じゃないかと思います・・・ってな訳で、エロい広告と言うカテゴリなら確実に竜宮レナ超えを果たしたと言えるんじゃないかと(笑)

ちなみに竜宮レナの広告は11月1日現在も健在でした。


●ホルモン・・・

AOKI 秋葉原店があるビル(zigzag と言うらしい)の七階にテナントを構えている「秋葉原ホルモン おいで屋」ですが、その窓に書かれている「ホルモン」と言う文字が個人的に妙にインパクトがあったので撮ってみました・・・ただそんだけ。


●秋葉原のネコ達・・・11月1日のお姿


上段左から「ジェットストリームアタックを仕掛けようとする?秋葉原公園の三匹」と「真のアキバ系アイドル ex ぬこ(茶トラフサと茶ブチ)」、下段左から「柳森神社のぬこ神様(シロちゃん)」と「グッドメディアぬこから、キジブチと白ブチ」です。グッドメディアぬこは、つい最近まで子ネコだと思っていたんだけど、久しぶりに見たら、すっかり大人の体格になっていてビックリ・・・流石ネコの成長は早いですな(笑)


●つくもたん・・・11月1日の呟き

今日も定位置で呟くつくもたん・・・今回は「このごろ寒くなってきたね。カゼひかないようにみんな気をつけようーね!」と日常の在り来たりな事を呟く姿は、モスバーガー秋葉原末広町店のミニ黒板の芸風とよく似ているよなぁ〜と思いました(笑) ちなみにらびたんの新たなポーズも拉致ってみたくなる程カワイイです(笑)中々カワイイですね。


●戦国メイドカフェ・もののぷで一言・・・

以前から戦国メイドカフェ・もののぷのメイドさんに対して、戦国故に甲冑をモチーフにしたメイド服を纏っているのは良いとして、足元が戦国のイメージに全然疎い普通の靴を履いているのが、個人的に違和感があるよなぁ〜と思っていました。まぁ〜日常の勤務では普通の靴の方が動きやすいとは思いますけど、せめて街頭でビラを配るときくらいは、女物の下駄とか草履とか履いて欲しいなぁ〜と思いましたとさ。

あと、幕末カフェってなイベントをやるらしいけど、物凄い気になりますね。
幕末故に新撰組コスとか、官軍コスとか、るろうにコスとかやるのかな?


●勇者用パーツ(笑)

ソフマップ中古パソコン2号店にあったジャンク品・・・正真正銘ぶっ壊れ品という事で勇者向けだそうです・・・ってな訳で、我と思う勇者(ジャンクマニア)の方は、是非挑んでみてはいかがでしょうか?(笑)


●ウサミミ生首(笑)

生首(ウィックの台)とウサミミのコラボ・・・妙にシュールで笑えたので撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)


以上、11月1日の秋葉原お散歩レポでした。




p.s.
そう言えば飛び石連休だったんですね・・・今週。
全然知りませんでした。

[ 戻る ]