[ 戻る ]
【その2へ戻る】

その3:下社までの道のり・・・東海自然歩道を降りる道のり

下社までの道のりは、上社までの参道を降りる事になります。この参道は東海自然歩道として整備されていますが、整備はされていますが、一応登山道である事には変わりはないので、足回りの装備をそれなりにしていないと、思わぬしっぺ返しに合うかもしれません。

まずは上社脇の参道を降りて行くと、まず目に付くのが、この古い木造の山門。この山門・・・昭和18年の山火事で唯一残った古い遺構です。何時頃建ったのかはわかりませんが、少し近代的な上社のそれに比べると、明らかに古さがあります。今ではその古さと、周りの木々が合わさって、良い趣を見せている感じがします。


山門をくぐり抜けると、しばらくは木が生い茂る参道を降ります。途中に登山者の為のトイレが見えると、かつて秋葉大権現と呼ばれた秋葉山秋葉寺(しゅうようじ)が見えてきます。


秋葉寺も秋葉神社同様に火防の神さまとして霊験あらたかな場所として知られているそうですが、個人的には近くにトイレがある事から、どちらかと言えば上社へ向かう休憩地と言う印象でした。


こちらにも大きくて立派な山門があります。その山門に書かれている秋葉大権現の文字がとても立派です。秋葉大権現・・・正式には秋葉三尺坊大権現と言って、一応実在の人物だったらしいのですが、天狗としても知名度も高いようです。この寺、江戸時代は山頂付近に鎮座してあって秋葉参りとして、お伊勢参りをしのぐほど盛んだったらしいです。しかし明治時代になって神仏分離のあおりを食らい、一時は廃寺になったのですが、信者達により現在この地に建立されたそうです。ちなみに山頂付近には現在の秋葉神社が建立されました。


地味ながらも歴史の古い秋葉寺を後にして、再び登山道を進みます・・・


標高580mです。この辺りは唯一木々もなく開けた場所なので、ちょっとした休憩場所になっています。


ここから眺める景色も、上社の景色より遠くは見通せないもの、遠くは浜名湖付近や麓の集落が見えます。この辺りがほぼ中間地点なので、景色を見ながらひと休みするのも良いかもしれませんね。



[ 戻る ]