2007年7月度の日記 |
[ 戻る ] |
■7月31日:さらば、my トイレ(笑) 昨日は土用の丑と言う事だったので・・・ ![]() ![]() ・・・うなぎ弁当を買ってきました。値段は「なだ万厨房」謹製の1850円・・・高けぇ〜(笑) 安物のうなぎだと皮がゴムのような感覚なんだけど、こちらは流石に高いだけあって身も皮も均等に美味しく食べられました・・・とさ。 そう言えば・・・29日の日曜日に秋葉原に登場した「超神ネイガー」との撮影&握手会を楽しんだ記念に「豪石サイダー」を買ったんですが・・・ ![]() ![]() 徐にラベルを見ると・・・なんと豪石サイダーは秋田県製ではなく静岡県製と言う驚愕の事実を発見しました。秋田のローカルヒーローのクセに県外勢力の力を借りるなんて、ちょっと詐欺っぽい気もしますけど、ネイガーと静岡県の意外な繋がりを知って静岡出身の私としては喜ぶべきでしょう・・・かな?(笑) ちなみに豪石サイダーが何故静岡県で製造されている理由なんですが、それはネイガー七不思議の1つで誰も知らないようです・・・って(笑) ●めいどinじゃぱんがリーク・・・ラオックス・ザ・コンピュータ館の閉店 ![]() ![]() 仕事中にこの話を知って本当にビックリしました。しかもラオックス側からの発表ではなく、同ビルの地下で営業している「めいどinじゃぱん」からのリークですよ。当のラオックス側から何も言っていない時点で、こんな事を言って勇み足にならないのかなぁ〜・・・と思うのですが、元々めいどinじゃぱんは盛況なメイド喫茶な訳なので、その閉店理由を言わない訳にはいかないんでしょうね・・・やっぱ。 ザ・コンと言えば・・・正直パソコン関連の価格は周囲のパソコン系店舗に比べて高かったんですが、サプライ品や専門書籍に関しては周囲の店に比べて豊富でしたが、しか一番便利だったのは、緊急避難用に利用したトイレだったりして。店の位置が絶妙だったんで本当に利用しやすかったんですよ(笑) いずれにしてもラオックス側の正式発表を待たないと今後の行く末はわからないのですが、盛況だった「めいどinじゃぱん」が撤退する事を考えると、建物自体を壊して新たなビルを作るか、またはビルのテナントを一新して新たな別のテナントを入れる・・・このどちらかの公算が高いんじゃないかと思います。まぁ〜個人的には現在バラバラになっているアソビットシティを再統合して、新生アソビットシティとして再出発がいいなぁ〜と思いますけどね。 ただ一番不安なのは・・・旧アソビットシティ(現ドンキ)やデジタル館が閉店した後には、いずれもパチンコ店が参入してきたので、ザ・コンの閉店後も同様にパチンコ店だったら嫌だなぁ〜と個人的には思います。 p.s. そんな訳でザ・コンの閉店劇を聞いて、仕事帰りに秋葉原に寄ってきたんですが・・・ 31日現在では閉店を物語るものはありませんでした。 ただ閉店劇を知ってから考えると・・・ 店に貼っている「20%ポイントセール」が妙な現実感をかもし出しているような気がします。 |
||
■7月29日:地産地消のヒーローが登場していた・・・ 昨日、鉄道むすめ vol.4 を買いました・・・ヨドバシのポイントで(笑) 箱を開けてみたらシークレットフィギュアが付いていたので、ちょっとラッキーかなぁ〜と思ったりして。 さて今日は日曜日なので秋葉原・・・中央通りの歩行者天国は駅前ロータリーを追い出されたと思われるストリートライブ組が多くて、相変わらず歩行者に優しくない歩行者天国になっていましたが・・・ ![]() ![]() ・・・午後から雷も鳴る雨に見舞われてしまい、15時前に歩行者天国は打ち切りになってしまいました。あれだけ人で混み合ってのが嘘のようです(笑) ちなみに秋葉原に轟いた雷鳴ってのはこんな感じです。 秋葉原の雷鳴1、秋葉原の雷鳴2 ●雨の中でもAKB48為に頑張る人達。 ![]() ![]() ![]() AKB48のBLT(BEAUTIFUL Lady & TELEVISION)を買い求める為に集まったと思われるファン達。雨が降っても尚踏みとどまって行列に参加するパワーには脱帽します。それにしてもAKB48関連の行列は相変わらず長いですねぇ〜・・・ホント。 ●フェチ男・・・雨が降ってもフェチでした(笑) ![]() ![]() 謎のステテコ男・・・通称フェチ男。アキバ系人間の間ではすっかり有名になりましたが、相変わらず彼の行動原理は意味不明です。正直私個人は道路の真ん中付近で行うパフォーマンスには余り感心はしていなかったんですが、今日は雨が降って歩行者天国が中止になるその瞬間までパフォーマンスを行っていた姿を見て、その直向さに一種の漢気を感じてしまいました・・・不本意ですが(笑) そんなフェチ男のステテコが、この雨で濡れちゃっていたんですが・・・ ![]() 濡れてピチピチになったステテコがキュートなお尻に張り付いて悩ましかったです(笑) ●アキバ系アイドルを名乗っていながらアキバ系を排除しての撮影? ![]() ![]() リバティーのビル前付近で何やら人だかりが・・・近くに寄ってみると撮影会らしきイベントがやっていたんですが、その様子を撮影しようとするとスタッフやらガードマンやらが排除しまくっていました。後で色々調べてみたら某アキバ系アイドルの収録撮影っぽい事がわかったんですが、なんかなぁ〜・・・あくまで個人的感情なんだけど、アキバ系アイドルを名乗っているクセに歩行者天国に集まるアキバ系人間を排除してまで収録撮影をする行為ってのはどうも腑に落ちないんだよなぁ〜。撮影禁止だったのなら最初から歩行者天国じゃなくてどっかのスタジオとかですればいいのにね。 いやぁ〜本当に ●やっぱりポケモンパワーは凄いよね ![]() ![]() ![]() 秋葉原ではアキバ系ヲタクによる行列は良く見ますが、JR秋葉原駅構内ではアキバ系ヲタクではなく親子揃っての行列が出来上がっていました。それもその筈・・・この行列は「ポケモン・スタンプラリー2007」のスタンプを押す為の出来たもの。次から次へと親子の行列が出来る光景を見ると、子供の世界では「萌え」よりも「ポケモン」こそが最高なんだなぁ〜と思いました(笑) ●ザ・対決!! ![]() ![]() あえて多くは語りません・・・(笑) ●あの超神ネイガーが秋葉原に参上、しかし・・・ ![]() ![]() アソビットキャラシティでは以前に秋田県のローカルヒーローの超神ネイガー関連のグッズが販売されていた事は知っていたんだけど、その縁が実を結んだのか・・・なんと当の超神ネイガーが店頭前に登場し、撮影会&握手会イベントが開催されていました。 ![]() ![]() ![]() ネイガーはネット上では知名度の高いローカルヒーローなので、恐らく秋葉原でも同様に知名度は多分高いかと思われます。そんなネイガーは関連グッズ販促の為に秋田からやってきたと思われますが、実際は小さなお子様も大きいお友達もグッズそっちのけでネイガーとのひと時を楽しんでいたように思えました(ネイガーの立ち回り?動画もついでに撮ってみました) そんな楽しいネイガーイベントでしたが・・・ この時登場したネイガーはニセモノっぽい可能性が高いです。 何故なら公式サイトを見ると29日のネイガーは秋田県立体育館にて「超神ネイガーショー&水木一郎ライブ」を開催しているからです。 じゃぁ〜・・・このネイガーは一体何者なのか? 以下の仮説を考えてみました。 1番:秋田のだじゃく組合が秋田県のイメージを壊す為に派遣したニセネイガー説。 2番:アソビットの店員がネイガーファンだったのでコスプレしてみた説。 3番:本物のネイガーがアソビット側の為にナモミハギの力を借りて分身を作った説。 4番:実はネイガーのライバルであるアラゲ丸が扮した姿・・・らしい説。 5番:実は秋葉原の自称ローカルヒーローであるAヒーローが扮したかもしれない説 6番:実は超神ネイガーではなくて、パチモンの超ネ申ネイガー説 まぁ〜考えれば考えるほど謎は深まるばかり(ウソ)なんですが、私個人はネイガーと握手もして写真も撮りまくって楽しめましたので、取り敢えず3番としておきます。つ〜か絶対3番をおいて他に無いです・・・だって超神ネイガーはヒーローなのですから(笑) p.s. 今日は長かった・・・ 多分30、31日分は書いた・・・ そんな訳で次の更新は多分8月かも・・・ |
||
■7月27日:残りの一種類・・・ つ〜訳で・・・ ![]() ![]() 昨日取り逃したリリカルなのは StrikerS の特大ポスターの最後の一種類を撮る為に再び秋葉原へ行ってきました。あとついでに電気街口の改札にある踏み絵も撮ってきました。 さてポスターを撮り終えた帰り道・・・ふと Hey に寄ってみると、シューティング技能検定が稼動していたので早速プレイしてみたんですが、色々な小ゲームが楽しめる中毒性の高いゲームかなぁ〜と言うのが率直な感想と言ったところなんですが、今時のゲームでは珍しく「手動で連射」をする必要があるので、結構体力が必要なゲームでもありました。ちなみに検定は直感で内容を把握しなければならないゲームもあるので、最初に限っては何も判らないまま終わってしまう事も結構あるのが・・・(苦笑) ●日本海呼称問題? 韓国人が見たら誤解するようなポスター・・・かな?(笑) ![]() 日本海呼称問題・・・簡単に言えば国際的に「日本海(Sea of Japan)」と命名されている日本海の名称を、韓国側が自国での呼び方である東海(トンヘ)を併記しろとゴネている問題。そんな問題を背景に知っていると「東海が本家」と言うキャッチコピーを韓国人が見ると日本が東海(トンへ)を正しい呼び名として認めたと誤解するんじゃないかと思ったりします(苦笑) 無論本来の意味はチャッカマンの本家が株式会社東海であると事なんですけどね。 p.s. 明日は・・・ もしかしたら仙台かも |
||
■7月26日:一種類足りない・・・ 昨日7月25日、大人の階段を一歩昇りました・・・そう私の○○歳の誕生日でした。当日は特に独りで祝う訳でもなく淡々と過ごしていましたが、週末辺りは独りで祝い直そうかと思っています・・・もちろん伴侶などいませんので「独りで空しく」です(苦笑) ちなみに7月はこのサイトが今の形になって6周年です。 アクセス数は決して多くありませんが・・・ 本当によく継続したなぁ〜と自分で自分を褒めたいです。 まぁ〜継続は力っすね(笑) さて今日はドラゴンクエストバトエン G を購入する為に仕事帰りに秋葉原へ行ってきました。 バトエン自体は全然知らないんですが、新発売の「金色の魔物編」と「銀色の魔物編」にモンスターバトルロードで使える「メタルスライム」と「ゴールドマン」が初回限定で付いてくると言う話を聞いたんで、是非欲しいなぁ〜と思っていました。そして徐にヨドバシに行ってみたところ、あっさりと購入できました。特にメタルスライムは中々手に入りにくいロトコレクションに属するカードなので、GET 出来て本当に良かったです(しかもラスト1個だったし) そんな訳で無事メタルスライムを手に入れましたので、明日早速自分のデッキと組み合わせて遊んでみる事にします。 ●機動六課一同が秋葉原駅構内を警ら中です・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトエンを求めて立ち寄った秋葉原駅の構内のコンコースを見渡して見ると、リリカルなのは StrikerS の特大ポスターがあちらこちらに貼られていたのが目に付いたので、暫し見惚れていました。主人公三人のポスターは10年前と今の姿が描かれたものですが・・・どうみても親子(笑) 見ているだけでほのぼのしましたが、一番気に入ったのはリインフォース I と II の姉妹のようなツーショット。本編では殆ど表情の無かった I が硬そうな笑顔の表情を出して、それに寄り添う II がカワイイかったです。 そんな「なのは」の特大ポスターはこんな感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし後で公式サイトで調べたのですが、このポスターは全部で九種類あるそうで、私は残り一種を見逃してしまいました。一体どこに貼っているんだろう・・・と気になって仕方が無いので、明日もう一度秋葉原に寄って探してみようかと思います。ちなみに見逃した一種については、コチラやコチラのサイトに載っています。 p.s. うちの実家伊豆市土肥へ通じる国道136号線が、地すべりの影響で通行止になりました。しかも伊豆西海岸へ通じるキモの部分が通行止。車で西海岸へ行くには戸田を経由する事になるんですが、これが峠を2つも越える道のりなんで結構辛い。幸い沼津や清水からは定期船やフェリーが就航しているので陸の孤島にはなっていないんだけど、これから夏のシーズンにかけては稼ぎ時なだけに・・・とんだ災難になちゃいました。 t果たして復旧は何時になるのやら・・・ |
||
■7月24日:ちびまるこちゃんだけが静岡のキャラクターじゃない 風の噂で聞いた話・・・S@Y の店頭にあった太鼓の達人が消えた理由には警察からの通知が背景にあったらしいとの事。何となく頷ける話なんだけど、そう言う事をするんだったら供給過剰の路上ライブの規制を強化して欲しいなぁ〜と。 さて今週の日曜日は秋葉原に行かずに・・・ ![]() ![]() ・・・JR 東海主催の「新幹線なるほど発見デー」に行ってきました。このイベントは東海道新幹線唯一の車両工場である浜松工場を一般開放して、話題のN700系を筆頭に700系や今は無き0系・100系・・・果てや試作車両である300Xを展示して新幹線をより身近に感じてもらうようにと行われているものです。 新幹線の工場が浜松にあったのは以前から知っていたのですが、一度も訪れた事がなかったので今回行ってきた訳ですが、流石に16両編成の新幹線を収める工場だけあって、本当に長くて広い工場だなぁ〜と言うのが第一印象でした。しかし一番印象に残ったのは新幹線車両の紹介の中で、JR西日本が開発した500系の事が一切触れていなかったのが、少し寂しかったですね。まぁ〜500系に関してJR東海は一切関わっていないかもしれないけど、新幹線を語る上で500系の紹介は欠かせないと思うんですけどねぇ〜(苦笑) このイベントに関しては後日また触れたいと思います。 ●静岡県の参議院選挙にあの「ピ○チュー」が応援してた ![]() きべいちこと木部一氏・・・静岡出身の自民党政治家の木部佳昭氏の甥。2001年に佳昭氏が亡くなり、その意思を次いで自民党に入党したが、現在は思うところがあり離党して無所属になっている。正直自民党に留まっていれば比例区で当選する可能性もあっただろうにと思うだけに、個人的にはその選挙活動は決して楽ではないと思う。そんな彼の元に馳せ参じたのが、あのピカ○ューとは・・・(笑) 果たしてピ○チューの応援効果はあるのかな? ●暗殺者の「あずみ」が茶摘娘になっているとは・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 「あずみ」が茶摘娘に扮している看板を東海道本線菊川駅のホームで見かけたので、電車を降りて撮ってみました。あずみに似ているものその筈・・・このキャラクターを描いたのは原作者の小山ゆう氏本人。彼が菊川市出身と言う事から同市の名産である菊川茶のイメージキャラクターを描いたそうです・・・名前は「チャコちゃん」。チャコちゃんは決して萌え系ではありませんが、その姿は清楚・可憐と言う言葉が良く似合うキャラだなぁ〜と思います。 ちなみにチャコちゃんは2004年頃から存在していたらしいのですが・・・ 私は全然知りませんでした(苦笑) ●菊川なのに何故甲賀?(笑) ![]() 甲賀駅前歯科・・・無論「甲賀さんの駅前歯科」と言う意味なんですが、甲賀駅前の歯科かと一瞬疑ってしまいました(笑) p.s. チャンプ氏がテレビの取材を受けたそうな・・・無論、ダブルプレイ関係で。 放送は8月らしいですが・・・ もしその放送がニコニコにアップされてたら・・・ 「ま た こ い つ か」って台詞が出るんだろうな・・・絶対(笑) |
||
■7月21日夏の赤・・・ 過敏性腸症候群・・・簡単に言うと腸が過敏に反応して下痢体質になる病気の事。相当前からご飯を食べて5〜10分くらい経つと下痢を起こしてしまう事が多々あるので、7月になってから意を決して医者に掛かって薬を処方してもらっています。そんな訳で・・・食べるのが好きなのにこの病気のせいで、食べるのが少し怖くなっている今日この頃です(苦笑) さて今日は近所でほおずき市がやっていると言う話を聞いたので出かけてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お盆の飾り付けに用いる事からスーパー等では茎が切られた状態で販売しているのは見かけますが、根を生やしたほおずきを見るのは小さい頃に見かけた以来です。そう言えば実家は今年が新盆なんですよね・・・そんな訳で一鉢を実家用に買いました。実家のお盆が始まる頃に見事な赤提灯が実る事を祈って・・・。 ほおずき市を見た後は、一旦家に戻ってネタ探しの為に秋葉原へ・・・いつもなら「日曜日は秋葉原」なんですが、別の用事が控えているので今回は土曜日にしました。そんな訳で以下のスナップは21日土曜日の秋葉原の様子?です。 ●電気街口にあるスク水広告 ![]() ![]() まんだらけの宣伝広告・・・ネコミミ新スク水やセーラー服旧スク水が入り乱れた広告に、ちょっと目のやり場に困りました。つ〜か見惚れたりすると周囲から変な目で見られそうな予感が・・・(笑) ちなみに看板のサムネイルをクリックすると 2048×1536の大きになるのでその筋の人は活目するように・・・(笑) 7月22日加筆: え〜と・・・このスク水娘達ですが「恋するおとう・・・サイト名が長過ぎるので以下略(笑)」によると、双方とも男の子・・・つまり女装・ショタキャラだそうです。う〜ん・・・どう見ても女の子にしか見えないんだけどなぁ〜と思って注意深く見ると、セーラースク水娘の股間が妙に盛り上がっているように見えるので・・・妙に納得?(笑) ●当局の警告を無視するストリートミュージシャン ![]() ![]() 路上ライブ禁止の立て看板の前で堂々と演奏活動するのは、体裁が悪く見えてみっともないなぁ〜と私は思うんですが・・・どうでしょう。 ●本日の行列・・・ ![]() ![]() 最近の秋葉原で行列が出来る場所と言えば、主にとらのあな・アニメイト・ドンキホーテ・ヤマギワソフト館だと思うんですが、ツクモex館の前とは珍しいですね。調べてみたらインテルの新しいプロセッサ「Core2 シリーズ」の深夜発売に集まった行列との事。それにしてもコンピュータ部品関連での行列は、アニメ・ゲーム・アイドルが席巻している秋葉原ではある意味最も健全な行列じゃないかな?(笑) ●本日の ex ぬこ〜ず ![]() ![]() ![]() 大抵謎のタマネギ屋で屯っているハズなんですが、ぬこ一匹いやしません。そこで徐に裏露地を探してみたところ、ビルの谷間の奥で身を寄せ合っていました。もしタマネギ屋にいなかった場合は、裏露地を探してみるのもいいですね・・・ってな訳で本日の撮ったぬこ画像を紹介したいと思います(但し暗かったんで、少々ノイズがありますが・・・) p.s. 明日、寝坊していなければ・・・ 多分浜松に行っている・・・ハズです。 |
■7月19日:けたたましい音・・・ 今日は朝っぱらからヘリコプターが低空で旋回しながら飛んでいるので、その爆音で目が覚めました。まったく近所迷惑もいいところだなぁ〜と思っていたのですが、飛んでいたのが赤いヘリコプターだったので、徐に調べてみたら東京消防庁所属のヘリ・・・もしかして近所で火事が発生している為に旋回しているのかなぁ〜・・・なんて思っていたら、本当に近所で火事が発生していたようで・・・。 さて今日はAdvanced W-ZERO3es の発売日でした。この機種が発表された時は、今持っている機種(W-ZERO3es)から乗り換えようかと本気で考えていたのですが、今の機種を使いこなせていない内に機種変更するもの何だなぁ〜・・・と思ったので、結局様子見と言う事にしました。しかしそう言っても Willcom ユーザーとしては発売初日の動向は気になるんで、朝方に通勤経路にあるビックカメラ有楽町店に行ってきました。 ![]() ![]() でも特に行列が出来る訳でもなく普通の日常でしたけどね。 更に夕方以降にもビックカメラに寄ってみたのですが・・・ ![]() ![]() 新発売の Advanced W-ZERO3es を強力にアピールしていた雰囲気でしたが、その割には比較的在庫も十分残っていたようなので、発売初日はいたって平穏だったと思いました。ただ初回分は数日中には消えるとは思いますけどね(笑) つ〜訳で買わないまでも・・・ 折角なので Advanced W-ZERO3es で遊んできました。 ![]() 自分のサイトを表示させてみただけですけどね(笑) 以前ヨドバシカメラ等で発売前のおさわり会にも行ってきたんですが・・・ その時の感想同様・・・コンパクトになっている分少々使い辛いですね。 p.s. 来週は・・・東海道新幹線のイベントがあるんだよなぁ〜 でも場所が浜松市だし・・・ |
■7月16日:多分締め出しはないでしょう・・・ 今日も引き続き秋葉原・・・ 結局三連休の内、2日間が秋葉原とは・・・(苦笑) 台風さえなければ泊り込みで墓参りするつもりだっただけど・・・ 今となってはそれも口だけ(苦笑) 何やら秋葉原のストリートパフォーマンス(ミュージシャン)が全面禁止になると言う噂があるそうですが、その影響かどうか知らないけど普段ミュージシャン達がたむろっている秋葉原駅中央口のロータリー前は警察が常住して睨みを効かせていたので、ミュージシャンの活動は壊滅状態になっていました。しかしその反動なんでしょうか・・・中央通りの歩行者天国では見た目以上に多くのミュージシャン達がたむろっていました。 ![]() ![]() ![]() 特にドンキホーテ ツクモex ソフマップ本店から構成されるデルタ地帯(笑)では、狭い範囲にも関わらず少なくとも五組のミュージシャン達がほぼ同時に演奏活動をしているという密度の濃さでした。そして演奏に集まるギャラリーと合さって相変わらず歩きにくい状況を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それにしても同じ場所に五組同時に演奏活動となれば「歩行者に邪魔になる」とか「聞きたくも無い騒音がサラウンドで襲ってくる」等、嫌な人にとっては迷惑行為以外の何ものでもない空間になっているかと思うのですが・・・当のミュージシャン達は自分達がそのような空間を作っている事を理解しているのでしょうかねぇ〜。 確かにこのデルタ地帯は人通りも多くてアピールしやすい場所なのはわかるんですが、やはり五組同時ってのは異常だと思います。せめて後から来た組は場所を移動(例えば末広町駅近く)して演奏するなりにして、歩行者天国を歩く人達への気配りがあっても良いかと思うのですが、やっぱ自分達をアピールする行為が第一とすれば、ミュージシャン同士が譲り合う行為ってのは難しい話なんでしょうね。 いずれにしてもこう言う状況を見ると、秋葉原でストリートパフォーマンス(ミュージシャン)が全面禁止になると言う噂は「本当に噂」程度で終わるかなぁ〜と私は思います。もし本当に全面禁止にするのなら中央通りやロータリー付近を恒久的に警察が睨みを効かせる必要があると思うのですが、過去に見た限りではそのような事例はないと思うので、やはり人員とか予算を考えると恒久的に同じ場所で睨みを利かせるのは難しいんじゃないでしょうか。 ●カメラに囲まれている状況を上から撮ってみた ![]() ![]() なんかの告知活動だと思うけど、ちょうどビルの上から撮れそうな状況だったので、撮ってみました。 ●フェチ男、そこでパフォーマンスをするのはマジ勘弁 ![]() ![]() 最近よく見るステテコ姿の通称「フェチ男」。活動自体に疑問が出るくらい謎なパフォーマンスをやっていますが、道路の真ん中でパフォーマンスをするのは歩行に邪魔なんで、マジでやめて欲しい。するなら恥・・・もとい端でやれ。 ●秋葉原のカメラマン達 ![]() 秋葉原で活動しているカメラマン達が一同に集まっていたので撮ってみました。恐らく被写体に対して高価な一眼レフを使って撮影している彼らだと思いますが、そんな彼らを今回は安いデジカメで逆に被写体にしてみました・・・ってただそんだけ。あと秋葉原はタバコ禁止なんだけどな・・・つ〜か秋葉原で活動するなら覚えとけ。 ●未だに残る神田祭?の跡 ![]() ![]() 5月10日〜11日にかけて開催された神田祭。これ確か各地区毎の行列待ちに利用した線じゃなかったかと思うんですが・・・どうかな?(苦笑) ●謎の芸人・震える☆カリスマンの告知活動 ![]() ![]() 恐らく本日一番目立っていた? ●まりもっこり・・・秋葉原上陸 ![]() ![]() ![]() クラブセガのクレーンゲームを覗いていたら、北海道限定のキャラクター「まりもっこり」が景品になっているのを見かけました。しかし勃起を思い起こせるキャラが萌えの街である秋葉原で注目されるかは微妙じゃないかと思うですが・・・(笑) p.s 明日は仕事・・・ 三連休の後なんで、凄く行きづらいです(苦笑) |
■7月15日・その2:大人の為のドラクエ 今日の都内は台風の影響で荒れるだろうなぁ〜と思っていたけど、フタを開けてみれば昼以降は風雨も小康状態。これなら外へ出かけるのに問題はないなぁ〜と思ったので、いつも通り・・・日曜日の秋葉原に行ってきました。 秋葉原では Hey によってモンスターバトルロードをプレイ・・・未明に作ったモンスターのステータス表を元にして考えた組み合わせが額面通りの力を発揮しているか調査しながらプレイしたんだけど、運の要素(痛恨の一撃とか状態異常)が混じってイマイチ成果が上がりませんでした。ただ色々な組み合わせのモンスターを1回のみしか試していないので、本当に成果を出そうとするなら、最低でもそれぞれの組み合わせに対して5回くらいは試しておかないと成果は出ないかも。 そんな Hey でプレイした時に見た光景・・・ ![]() ・・・モーリーが大きいお友達向けに小言を言っているし(笑) つ〜かモーリーが言っているくらいだから、Hey では大人買いをする大きいお友達が横行していたのか? ●アキバ式 バイト募集の方法・・・松屋編 ![]() ![]() ![]() 松屋秋葉原中央通り店の看板に貼ってあったバイト募集の広告。恐らく松屋の店員が描いたと思われるアニメ風のイラストを用いた広告は秋葉原らしくて?面白かったので撮ってみました。 ●ソフマップ本店にある胸がデカイ巨大広告 ![]() ![]() DS で登場する事が奇跡?とまで言われているらしい「どきどき魔女神判!」の広告は、胸がデカくて強調されたとてもけしからん広告だなぁ〜と(笑) ●本日の ex ぬこ ![]() ![]() 傍で見ると本当に気持ち良さそうに寝ている ex ぬこ。それにしても二匹揃って寝ている姿はヤバいくらいに萌えるのは当然として、肉球をあらわにして寝ている ex ぬこは、ちょっと貴重かな?(笑) p.s. 三連休最終日・・・どうしようかな? 明日は晴れるといいんだけど・・・ |
■7月15日:台風が接近しているけど・・・ まだ起きています。 そんな訳で早朝更新です。 これから寝る訳ですが、今から寝ると起きるのは恐らく昼を過ぎているだろうなぁ〜・・・こんなんじゃ秋葉原に出かける余裕すらなさそうだけど、今日は台風が接近しているから外出しないほうが吉なのかなぁ〜・・・やっぱ。 つ〜か、荒れた天気の日に秋葉原へ行こうとする神経が問題だよな・・・(苦笑) さて本日は未明まで「ドラゴンクエストモンスターバトルロード」に登場するモンスターのステータス一覧表(xls 形式)を作っていました。何故作ったかと言うと・・・ある程度カードが集まってくると効率よく勝てそうな組み合わせを考えるのにステータスの一覧表があれば便利だし、それに xls 形式にしてしまえばパラメータ毎にソートする事で、勝てそうな組み合わせが見えてきそうだと思ったからです。案の定パラメータ毎にソートしてみたら、数値上で勝てそうかなぁ〜?と思う組み合わせってのがある程度見えたし。そんな訳で今度ゲーセンに行くときは、一覧表をはじき出された組み合わせでプレイしたいと思います。 あと作った一覧表はネットからデータを拝借したもの。自分で占有するのはアレなんで、以下のリンク先からデータを公開したいと思います。取り敢えずゲームをしている人であれば、何かしらの役に立つんじゃないかと思います。 ドラゴンクエスト モンスターバトルロード モンスターステータス一覧表 V1.0 多分数値に間違いはないとは思いますが、確認は各自でお願いします(苦笑) 参考 URL ドラゴンクエスト モンスターバトルロード 攻略@WIKI p.s. つ〜訳で俺は寝ます。 |
■7月12日:瓜二つ 今日も大人の経済力を総動員し「ドラゴンクエストモンスターバトルロード」に夢中になってしまった私。お陰様で一通りのカードは揃ったんだけど、やはりレアに属するカードに関しては集まりが悪いですね・・・当たり前ですけど(苦笑) そろそろトレーディングカード販売店等で出回っている奴に手を出すべきかな? ●牛丼太郎に新しい器が出ていた・・・ ![]() ![]() ![]() 牛丼太郎の新メニュー「やっこセット」に付いている牛皿の器は、とくとくセットの牛皿の器よりも小さいんで、ちょっと新鮮に思えました・・・しかも牛太のロゴ付きだし。 ●リアル辻堂みどり ![]() ![]() JR東日本のグリーアテンダント募集のポスターは、鉄道むすめ Vol.1 に登場した辻堂みどりそのまんまじゃん・・・と思った笑ってしまいました。もっともJRのグリーンアテンダントを元にして作られたのが辻堂みどりなんですけどね(笑) p.s. 田村ゆかりが演じる魔法少女・・・ 「リリカルなのは」と「ぱすてるインク」・・・ ギャップ激しすぎ(笑) |
■7月11日:大人だからこそ夢中になれる・・・ ふと仕事帰りに新橋駅に立ち寄ったところ・・・ ![]() ・・・駅の高架ホームとバックに広がる高層ビル群が織り成す都会的雰囲気がいいなぁ〜と思ったので、撮ってみました。 さて最近ゲーセン等で出回っている「ドラゴンクエストモンスターバトルロード」になるカードゲームにハマっています。今まで色んなカードゲームが登場しましたけど、私個人は特に興味もなくスルーし続けていました・・・が、やっぱしドラクエ世代なんでしょうか・・・その名前を聞いただけですっかりこのゲームに惹かれてしまい、今では本来対象であるべきお子様に混じって大人の経済力を総動員して遊んでいます・・・ ![]() ![]() ・・・そう、この人達のようにね(笑) ●東京の生ける都市伝説・ペットボトルおじさんとの再会 ![]() 先週日曜日の夜ですが、このサイトで東京の都市伝説として紹介したペットボトルおじさんと約4ヶ月ぶりに池袋にて再会しました。その際に撮った写真2点と動画をペットボトルおじさんの専用コーナーに追加しました。興味がある方は上の写真をクリックしてみて下さい。 ●品川駅の混雑っぷり・・・今度は動画にしてみました。 ![]() 日本の企業戦士達の最前線が品川駅にある・・・と言う事で、その混雑っぷりを前回写真のみで紹介しましたが、より一層その混雑っぷりがわかるように今度は動画を撮ってみました。我ながら暇な事をするもんだなぁ〜とは思いますが、まぁ〜品川駅の混雑っぷりに興味がある方は上の画像をクリックしてみて下さい(ちなみに動画は約5MB) p.s. 本当はまだネタがあったんだと・・・ 眠たくなったので、明日にします。 |
■7月8日:復活のお遊び・・・ 昨日更新したけど・・・ 頭がぼ〜とした状態でアップしたので、チョい修正。 今日は日曜日なので秋葉原・・・例によって界隈を歩き回ってネタ探しをしていたところ、お陰様で歩行者天国を中心にいいネタが収穫が出来ましたので、本日はコメントを控え目にしたスナップ中心のネタで行きたいと思います。 ●秋葉原での選挙活動・・・ ![]() ![]() ![]() 駅前の3/1を占拠して選挙活動をしていた民主党の「青木愛」参議院候補。支持者を使った組織力のある選挙活動は最大野党のなせる技かなぁ〜と思いますが、果たして秋葉原ウケはよかったんでしょうか。ちなみにプロフィールを見ると1965年生まれらしいのだが、選挙の写真を見ると随分と若く見えるなぁ〜。 対照的に支持者が少なくて苦労している感じだなぁ〜と思ったのは、公明党を除名されたと言う「福本じゅんいち」参議院候補。 ![]() ![]() こちらはザ・コン前で選挙カーに陣取って演説をしていましたが、殆どの人は素通りしていったのでウケは良くなかった感じ・・・これから苦労しそうな予感かな? しかしウケは良くなかったかもしれないけど、選挙カーから月光仮面のアニメタルバージョンらしき曲を流していたのが、本人の様相とまったく合っていないギャップが逆に面白いなぁ〜と思いました。 ●本日の ex ぬこ・・・ ![]() ![]() ちょうどお昼ね中だった ex ぬこ。その寝顔は「カワイイ」以外の言葉が浮かびません。 ●スペランカー VS 悪のスパイダーマン ![]() ![]() 歩行者天国で見かけたコスプレイヤーの中で特に印象に残った2名を紹介。一人はヘルメットとリュックサックと服装の色合いから恐らくスペランカーだろうと思われる人、その場で寸劇を披露していましたが、大衆に訴えるには意味不明な部分が多かったような気が・・・。もう一人は映画スパイダーマン3に登場した悪のスパイダーマン。こちらはキメのアクションポーズがカッコよくて写真に撮られまくりました。 つ〜訳で目立つと言う行為から考えると、後者の勝利かな? ●相変わらず邪魔だと思うストリートミュージシャン ![]() ![]() まぁ〜邪魔にならなければ別に歩行者天国や駅前のロータリーで演奏活動をやってもいいと思うんだけど、道路の真ん中やバスの停留所付近を占拠しての活動は勘弁。しかし当の本人達は恐らく「自分達が占拠行為をしている」と言う自覚はないだろうな・・・きっと。 ●秋葉原歩行者天国をドリフト族が占拠した? ![]() ・・・と言っても RC カーでの話。その昔、RC カーを使って歩行者天国で遊ぶ人達を良く見かけたけど、ある年を境にプッツリいなくなりました。そんな RC カーで遊ぶ人達が復活していたので、その遊びっぷりを見物してみました・・・が、軽快なドリフトテクで走り回る姿があまりにカッコよかったので、そのドリフト族っぷりを動画にしてみました。 その1、その2、その3、その4、その5 ●典型的なパチモン? ![]() 某店で見かけたデジタル一眼レフカメラ EOS(イオス) シリーズのパチモンです。名前はEO2(イオツー) と言う事でそのネーミングのセンスが面白いのですが、中身は単なるスチールカメラなんで、性能は本物に遠く及びませんね(笑) ●萌バーガーが復活? ![]() 萌バーガーは既に閉店して今はメイドルカフェ アキバ一丁目劇場となっていますが、ふと店頭にある電光掲示板を見ると「萌バーガー3F」と表示されていました(画像をクリックすれば掲示板の表示が見れます) もしかして萌バーガー・・・と思って建物の3階に行って見ましたが、7月8日現在では復活している様子はありませんでした。本当に復活するのか?それとも単に掲示板のテスト表示か・・・当面は動向を見守るしかないかな? つ〜訳でスナップだけ垂れ流してみた・・・ 7月8日の秋葉原の様子でした。 p.s. ドラゴンクエストモンスターバトルロードが妙に面白い・・・ つ〜か、収集癖に火がついた・・・ |
■7月7日:夏の到来を予感させる花・・・ 今日は長いです・・・2部構成です。 でも最後までお付き合いをお願いします。 最後の方がエロいんで・・・(笑) 今日は七夕です・・・この日に天の川を見てみたいなぁ〜と思いますが、地上からの灯りが強すぎる都内に住んでいる以上・・・その願いは叶わないんでしょうね・・・やっぱ。そんな訳でその思いを間接的に満たす為、Stellar Scenes と言うサイトに掲載されている天の川の写真集を見るか・・・な(笑) そんな七夕の季節は台東区入谷では「入谷朝顔市」が開催されます。ニュースでこの市の開催を話題にしていたのを見て、どんな市が興味が沸いてきたので本日行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最寄り駅の日比谷線入谷駅を降りると、入谷鬼子母神(真源寺)周辺の道路に陣取った多くの朝顔露店や食い物系の露店が軒を連なり、そしてその露店で朝顔等を物色している大勢の人達で賑わっていました。私も色々と見ている内に一鉢欲しくなったので、手ごろで物干し竿に吊るせる1000円鉢を一つ買ってみました。それにしても自らアサガオを育てるなんて、実に小学校時代の理科教材で育てた以来だなぁ〜(笑) アサガオと言えば大輪の花を咲かせてくれます・・・私もそれを期待して朝顔市に行ってみたのですが、残念ながら昼時に出かけてしまったので、市に並ぶ大半のアサガオは見栄えが悪くしぼんだ花ばかり。しかしそんな中で僅かではありますが、比較的綺麗に咲いているアサガオを見つけたので、撮ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに右下にある "New タイプあさがお" と謳っているのは「ミナロバータ」と言う花。どう見てもアサガオじゃないと思うのですが、分類上は同じヒルガオ科の植物だそうです。しかし同じ仲間だとしても、これをアサガオを売るのはかなり無理があるんじゃないかと・・・(笑) おまけ・・・入谷朝顔市で見かけた光景。 ●その1:立浪ジョージも真っ青のフランクフルト ![]() 太くて長くて硬い ●その2:朝顔市で見かけた萌え風景 ![]() 子ネコがカワイイのは当然・・・だけど子犬だって負けないくらいカワイイです。そんな事を感じさせてくれた二匹の兄弟犬はあまりにカワイイかったので、周囲の人達から大絶賛されていました。ちなみに犬種は知りませんけどね(笑) ●その3:祭りに政治を持ち出しやがって・・・ ![]() 今度参議院議員に立候補する事になっている薬害エイズ問題で有名な川田龍平氏。支援者達が祭り会場に赴いて選挙活動をしていたんだけど、いくら大勢の人達が集まる祭り会場とは言え、祭りにまで政治を持って欲しくないなぁ〜と率直時感じました。やるなら駅前とかでやってくれ。 以上、入谷朝顔市の話でした。 さて、ここから第2部。入谷朝顔市からの帰り道に・・・ふと JAM アキハバラで七夕イベントをやっていたのを思い出したので、帰りに秋葉原へ行ってきました。そして買ってきたアサガオをダシにして JAM のメイドさんとお話しする口実を作って楽しんできました(笑) つ〜訳で以下は秋葉原ネタです。 ●ドンキホーテの温度計・・・遂に壊れる? ![]() ![]() その突拍子な値を出してネタを提供してくれるドンキホーテの温度計がですが、温度はおろか時刻まで表示出来ない状態になっていました。今年こそは世界最高気温に達してくれるだろうとアキバ系人間達が願っている?矢先に故障とは・・・少し心配・・・つ〜か、この故障を契機に今までの ●パチスロ夜勤病棟の宣伝ポスターはエロいよなぁ〜 ![]() ![]() パチスロ業界は萌えスロに飽き足らずエロスロまで出すのかと・・・パチスロ夜勤病棟の発売が決定された時・・・一瞬そう思いましたが、実際は普通の萌えスロ。しかし元がエロゲーなだけに・・・宣伝用ポスターは上半身半脱ぎで胸元が見えてパンツが見えている七瀬さんが図柄になっている「ちょいエロ描写」になっているので、ある意味眼福です(笑) そんな七瀬さんのちょいエロ眼福ポスターを 2304×3072の大きさで撮ってみましたので、目の保養をしたい方はコチラからどうぞ(ちなみにもう一種類のエロくない宣伝用ポスターはコチラです) しかし裏通りながら人通りが激しい場所に置いているポスターが逆に子供の目に映ったらと思うと心配するんですが、まぁ〜裏通りなんでそんな考えは取り越し苦労かな? p.s. ちなみに入谷って言えば・・・ 秋葉原の地名の元になった秋葉神社があったんだよなぁ〜・・・と急に思い出した。 |
■7月5日:企業戦士達・・・ 今週から派遣先が変わり、最寄り駅の品川駅まで通っています。品川駅と言えば二年前にオープンした「アクアスタジアム」に行って以来なのですが、知らない間に随分と様変わりしたなぁ〜と思います。 ![]() ![]() 特に再開発が著しい品川駅港南口付近のビル群は、まるで一つの街が形成されているような雰囲気ですね。 さてそんな品川駅を当面通勤で利用するのですが、この駅を利用して最初に思ったのはサラリーマンと思われる利用客のあまりの多さに驚いた事でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内でも有数の利用客数を誇る新宿駅・池袋駅を利用した事がありますが、確かに混雑している事には間違いないと思うのですが、品川駅のように「大勢の人達が同じ方向へ向かうシーン」が見えないので、この混雑っぷりを見ると前者2駅の利用客数が本当に都内有数なのかと自分でも疑ってしまいます。 それにしても大勢の人達が同じ方向へ向かうシーンを見ると・・・ 死地へ赴く兵士達・・・ 何かに取り憑かれた村人達・・・ 洗脳されたカルト信者・・・ ハーメルンの笛に導かれた子供達・・・ レミングの集団自殺・・・ そんな事を例えてしまうのですが、一番相応しい例え方は「日本の企業戦士達の最前線がここ品川駅にある」と言う言葉じゃないかと思います。 つ〜訳で私を含めた企業戦士達に幸あれ!! p.s. 今度の仕事場・・・ 本当に家から近いから楽でい〜や(笑) |
■7月3日:下町のぬこを見に行って来た 6.30 アキハバラ解放デモの話になりますが、今回のデモを一部左翼運動を絡んだ運動と捕らえて苦言している人がいるようだけど、個人的にはその考えは取り越し苦労だと思います。これは見聞録でも触れていますが、主催者側が集まった膨大な参加者達の統率が取れていなかったので、仮に左翼運動が裏にあったとしても統率が取れていない以上、左翼の思惑通りに事が運ばなかったと考えても良いと思います。 実際、シュプレヒコールを呼びかけても末端まで聞こえないから、参加者各々が勝手に騒ぎ出して行進しているし、最終的に参加者の勝手は野放し状態に見えたし・・・何より怒涛のハルヒコールは左翼運動とは無縁でしょ・・・やっぱ(笑) つ〜訳で左翼運動があったとしても・・・ ヲタク達の無意識のパワーに前に脆くも崩れ去ったと言うところかな? さて6.30アキハバラ解放デモを見てきた先週の土曜日・・・ふと都会に住むネコが見たいと思ったので、都内でも有名なネコスポットである台東区谷中の「夕やけだんだん」に行ってきました。 ![]() ![]() 夕やけだんだんはその名の通り「夕やけの有名スポット」としても有名・・・階段下の商店街を中心に広がる街並みと夕やけが重なる事で、昔ながらの下町的雰囲気をかもし出してくれるらしいのですが・・・当日は曇りだったので夕やけは拝めませんでしたけどね(苦笑) しかし今回の目的はあくまでネコ・・・ 夕やけだんだんの付近にネコが集まってくるらしいと聞いていたので、辺りを見回してみたところ、一匹・・・また一匹と次々とネコが集まっているじゃないですか。しかも回り人達が大切にしてくれるのでしょうか・・・一部警戒しているネコもいましたが、概ね人間慣れしているので触っても逃げもしません。いやぁ〜流石にネコスポットだけの事はありますよねぇ〜至近距離でネコと親しくなれるなんて・・・ぼかぁ幸せですよ。 つ〜訳で台東区谷中・夕やけだんだんのネコ達を紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() : : : : : おまけ・・・ ![]() 乾いていないコンクリートに足跡を作るネコ・・・ 工事関係者の事を知ってか知らずか・・・ネコは勝手だなぁ〜と(笑) p.s. 新たな職場の品川ですが・・・ 品川って何時から大都会になったんだ・・・ そんな気がしました。 |
■7月1日:世代交代 7月になりました・・・夏本番スタートです。 この日は JR 東海/西日本の新型新幹線車両N700系のデビューの日・・・出発式の話題はニュースにもなり、多くの鉄道ファンで賑わったと言う事でしたが、しかし新たな出発の中で小さな別れもあった事も忘れてはいけません。前日の6月30日に、このサイトでは再三取り上げている東京発博多行きの「新幹線500系のぞみ1号」のラストランがありました。 そんな訳で500系のぞみ1号のラストランを見送る為に、朝早い東京駅に言って来ました。 ![]() 発着ホームとなる14番線に着くと、私同様にラストランを見送る鉄道ファンがチラホラ見受けられました。まぁ〜今のところN700系が運用されても、当面は500系が東海道区間から完全撤退する訳じゃないので、500系のぞみ1号との別れに価値を感じている人だけが集まったと言うところでしょうね。 そんな500系のぞみ1号の歴史に残るラストラン(・・・と自分は思っている)を動画に収めてみましたので、興味がある方はコチラから是非どうぞ・・・。 そう言えば500系の運用が7月以降から大幅に変わるのから・・・ ![]() 1号車の注意書きを書いたこの看板も、コレで見納めなんですよね。 ●6.30 アキハバラ解放デモを見てきました。 ![]() 一説にはデモ参加者が500人近くに膨れ上がったらしい「革命的非モテ同盟」「革命的オタク主義者同盟」「革命的萌え主義者同盟」の三派合同による 6.30 アキハバラ解放デモを当日見てきました。 率直な感想としては、コレはデモ行進ではなく国家権力の公認を受けた国民の血税を使ったとてつもないイベントと言う一言で結論が出そうなんですが、参加した当人達にしてみれば、ヲタクの聖地・秋葉原で警察のお墨付きの中で楽しく騒げたんじゃないかと思いますので、周囲の論調がどうであれとても思い出に残る そんな訳で当日の見聞録を動画メインでまとめてみました。秋葉原で発生したデモ行進に興味がある方は上のスナップをクリックしてみてください。動画は320×240で出来るだけ高画質に近づけてみました。動画のダウンロードは nifty のweb スペースに置いているので多分容易かと思います。 p.s. えーと7月1日は日曜日・・・ 本来は秋葉原なんですが・・・ アキハバラ解放デモのネタをまとめたかったんで、今日は出かけませんでした。 |
[ 戻る ] |