2007年10月度の日記

[ 戻る ]

10/4 10/6 10/7 10/11 10/16 10/17 10/20 10/21 10/24 10/27 10/28 10/31

■10月31日:同じ土俵で比較すべきかと・・・

先日買ったプリズムアークの OP ですが・・・
王道アニメっぽい熱いなぁ〜と思う曲で実にイイです。
毎日の通勤で聴きまくっています。

さて太鼓の達人のダブルプレイ・・・まぁ〜ぶっちゃげすみれ氏のプレイなんですが、世間では賛否両論様々な意見が交わされています。その中で検索で引っかかった中で個人的に引っかかったので、ちょっと紹介。

俺的日記・10月1日の日記「日進月歩より電光石火」より・・・

大雑把な内容としては「秋葉原の神と呼ばれるのなら全てのゲームをマスターして当然なのに何故太鼓しか出来ないのに神と呼ばれるんだよ!!」と言う感じで、すみれ氏が神と呼ばれる事が気に入らない様子です。

確かに全てのゲームをマスターして全知全能な存在になってこそ、神と呼ばれる資格があると私も思います・・・が、神様は何も全知全能な存在だけでなく商売・芸能・安産・学問・縁結び・交通安全等・・・様々な分野に特化した神様もいます(日本には八百万の神が存在するといいますしね) 従って全てのゲームではなくて対戦ゲーム・シューティング・カードゲーム・音ゲーに特化した人、更にあるゲームだげに特化してウマイ人についても神と呼んでも何ら問題はないかと思います。

そんな考えを私は持っているので・・・
--------------------------------
太鼓のダブルプレー厨の人が湾岸マキシとかやって、鬼無茶(湾岸マキシの全一プレイヤー集団)に勝てると思いますか?

太鼓のダブルプレー厨の人がアクエリとかやって、野々原のののさんに勝てると思いますか?
--------------------------------
・・・と、違う土俵のゲームのウマイ人と比較して「勝てますか?」と言っている日記主の考えが理解出来ませんでした。どうせ批判するなら同じ太鼓の達人の土俵で「太鼓の全一と呼ばれる○○氏のプレイに比べたらすみれ氏の技は稚技に等しい」と言ってくれた方が、まだ批判の内容に説得力が出来るんじゃないかと思いました・・・とさ。




p.s.
つ〜訳で珍しく人の日記に対して物言いをしてしまいました。
まぁ〜結論を言いますと・・・
批判するなら同じ土俵でやるべきと言うことです。
だって、シューティングとカードゲームのウマイ人を比較してもしゃ〜ないから。

■10月28日:限定版はいらねぇ〜

何でもハロウィンの季節になる10月27日の夜、新宿駅山手線ホームで外国人達が電車内を占拠してパーティーをすると言う話を聞いたので、興味本位で現地に行ってきました。

何でも21時10分発の外回りの列車に乗る為にハロウィンの主役である外国人達が集まっていたんだけど、ホームで待ち合わせをするものだから後から来る外国人達や野次馬として集まった人達(含む私)で、ひしめき合い・・・更にそこへ利用客がやって来た結果、土曜日の夜にも関わらず、ホームの一部は朝の通勤ラッシュ状態になっていました。

今回の外国人達によるハロウィンパーティー・・・野次馬として間接的に加担した私が言うものなんですが、個人的には列車内で騒ぐのは許容したとしても混乱の元となった長期に渡るホームでの待ち合わせは利用客への迷惑行為以外の何ものでないので、止めた方が良いと思ったのが率直な感想です。どうせ列車内で騒ぐのであれば、改札外で集まった後に一気に乗り込んだ方がまだマシと思います。

つ〜か・・・ハロウィンパーティーを公共の場所でやるのなら、同じ公共の場所である秋葉原歩行者天国でやった方が概ね好意的に見られると思うんですけどね。ただその場合は「変な外国人」として確実にネタにされると思いますけど・・・(笑)



さて、今日は日曜日なので秋葉原に行ってきたのですが・・・
出かけたのは夕方近く・・・ネタなんて収集する気がないくらいです(苦笑)
そんな状態で収集してみた10月28日の秋葉原ネタは以下の通り・・・


●街頭テレビ・・・

裏通りにしては珍しい人だかり・・・何の集まりかと思って眺めてみたところ、10月11日に放映された内藤 VS 亀田戦の様子を見ている人達の光景・・・こうして集まった人が食い入るように見ていると言う事は、内藤が試合前に言った「国民の期待 = 亀田大毅が負けるシーンを国民が期待」していたと言う裏付けが改めて証明されたという事かな?

そんな亀田大毅と亀田一家がボクシング界から消えていくもの時間の問題・・・かどうかはわかりませんが、それを見越してなのか ASOBITCITY のガチャポンでこんなものが売られていたのを見かけました。

亀田語録サウンドポッド・・・亀田一家の落ち目っぷりを考えると、今後レアアイテムになりそうな感じですね(笑) ちなみに私が手に入れたのは比較的地味な亀田興毅の「ええ感じやな!」 。どうせなら「どんなもんじゃい!」が欲しかったですね。


●当たれば大ラッキーなソフト

デスクトップとノート PC 用のリカバリ CD です・・・もしこの中に自分が使っている機種のリカバリ CD があれば大ラッキーじゃないかと思います・・・価格も安いし。何故なら中古機種の中には格安な代わりに復旧用のリカバリ CD ないものがあり、その PC が故障(特に HDD)した場合は復旧手段がなく、買った PC は丸々粗大ゴミとなる可能性が大です。そんな訳で見つかればラッキーなんですが、この価格帯で売られている可能性を考えると、相当古い機種のリカバリなので、果たして見つかるかどうか・・・。


●これ使う人いるのか・・・

MS-DOS 時代の有名なデータベースソフト dBASEが9800円で売られていました・・・が、今の時代に MS-DOS 用のソフトに 9800円を叩いて買う人っているのでしょうか。


●ラーメン缶に対抗してか・・・

秋葉原界隈で着実に勢力を伸ばし続けている・・・ような気がするラーメン缶に対抗してか、袋麺の出前一丁が売られているのを見かけました・・・が、実は中国土産の模造品。当然食べられません。何故中国で出前一丁なのか・・・調べてみたら特に香港では現地でも生産されているメジャーな即席麺との事。そう言った関係だからこのようにシャレのある土産物が現地で売られているのでしょうね。




p.s.
今日のタイトルの意味・・・
深夜アニメのプリズムアークの OP と ED のマキシングルを買おうかと思ったんだけど・・・
見かけるのは高い限定版ばかり・・・
そんなにヲタに高い限定版を買わせたいのかと・・・
ヲタの中には貧乏なヲタだっているんだぞ・・・
俺が欲しいのはプロモじゃなくて、歌なのよ。
つ〜か、プロモはマジいらねぇ〜。

■10月27日:流石に今日はねぇ〜

流石に今日は弱いとは言え台風が接近しているので外出は控えます・・・
でも夕方から夜になったら出かけそうな予感・・・(苦笑)

昨日、中野に行ってチャンプ氏のダブルプレイでも撮ろうかなぁ〜と思っていたんだけど、何気に寄ったパチンコ店で良い成績を収めたので、結局撮る暇もありませんでした(苦笑) ちなみに本人はダブルプレイから一線を退いているらしいので、時間が経てば経つほどダブルプレイを撮る機会が減りそうなので、何とか近日中に撮り収めてみたいものなんですけど、こればっかりは双方の都合が合わないとね。

・・・で、中野からの帰り道、久々に新宿のゲーセン「ミカド」に寄ってみたんだけど、とても懐かしいゲームを見つけました。

ニチブツの名機「クレイジークライマー(1980年製)」です。
しかもテーブル筐体ですよ・・・流石ミカド!!

アーケードゲーム中でも屈指の知名度を誇るので、ゲーセンのレトロコーナー等で見かける事はありますが、一般的な汎用筐体を使っての稼動が圧倒的です。しかしこの筐体はレバーが筐体から垂直に伸びているので、交互に動かすと力が伝達しにくいのか・・・時々空回りして自機の操作がおぼつかなくなる・・・つまり細かい操作がやり辛いんですよね。それに比べてテーブル筐体はレバーが水平に伸びているので、交互に動かしやすく力が伝達しやすいので細かい動きも容易に出来ます・・・つ〜か当時はテーブル筐体が多かったので、それを前提として作られているのは当然な訳で、クレクラも本来はこっちの筐体の方がプレイし易いハズなんですよね。

もちろん個人差はあると思いますが、少なくともテーブル筐体で育った私にとってはテーブル筐体の方がプレイし易いんですよね・・・そんな訳で懐かしさが120%増しで感激したので、早速プレイしてみたんですが、残機をフルに使い込んでやっと3面をクリアしたと言う散々な成績でした。

つ〜か、テーブル筐体がし易いとか関係ないじゃん・・・俺。
でもね・・・これでも昔は1週目の3面までは行ったんですよね・・・マジで(苦笑)



●歌舞伎町のニセケンシロウ・・・

ミカドからの帰り道・・・歌舞伎町を経由した時に見つけた風俗案内店にあった看板です。どうでも良いけど北斗は要らないよ・・・と思えるケンシロウテイストの仕様な看板なんで、思わず笑ってしまいました。




p.s.
ちなみにクレクラは4面で1ループするこのゲームなので、4面をクリアする事が一つの目標になります。実際4面の難易度は相当高くクリアが出来ただけでも勲章ものです。しかし4面攻略の道は険しく、1面は当然として2面・・・出来るなら3面をノーミスでクリアする事が必要なんですよね。

ちなみに3面クリアした私の詳しい成績はと言うと・・・
2面・3面で当たり前のように死ぬには仕方が無いとしても・・・
1面で死んでいるし・・・これじゃ4面クリアは程遠いよ・・・(苦笑)

■10月24日:何故この時期に・・・と思える事

9月頃にそれなりにお世話になったパチスロ北斗の拳2 天覇の章・・・このパチスロで主人公となっているラオウの生き様を特集してみました。要するに演出画面のスナップ集です。

既にプレイステーションでソフトが出ているので、今更・・・って気がしますが、実戦で撮影しているのでそこそこの価値はあるんじゃないかと思います。そんな訳でラオウの生き様に興味のある方は、上の画像をクリックしてみて下さい。


ところで・・・9月下旬から10月にかけて太鼓の達人のダブルプレイの様子をテレビで放映している機会を多く見かけました。その殆どがこのサイトでも紹介しているダブルプレイネ申ことすみれ氏のプレイ。その露出に対してネット界では色々と言われているようですが、私個人は彼のプレイは既に何度がテレビで放映されてネタ的に新鮮ではないハズなのに「何故この時期に露出が目立ってきたのだろう」と思う訳です。

その事について色々と考察してみると、その背景には同じくダブルプレイで有名なチャンプ氏の存在があるんじゃないかと思う訳です。

チャンプ氏はダブルプレイでは後発ですが、その実力はネットで流れるダブルプレイ動画が証明しているように実力はすみれ氏以上・・・ってな訳で、彼もテレビ出演を果しました。しかし彼が出演したのはたった一度だけ・・・それ以降はどんなに出演依頼があっても頑なに拒否し続けたそうです。

そう・・・ポイントはチャンプ氏の出演拒否。太鼓の達人のスーパープレイを紹介する企画をテレビ側がやっていたのであれば、とても困った出来事ですよね。一体どうすれば企画を進める事が出来るのだろうと思案しているところに思い浮かんだのは、かつてダブルプレイでテレビ出演の経験のあったすみれ氏の存在。しかも彼は秋葉原のダブルプレイネ申と言う肩書き?もあるのでテレビウケも良いだろう・・・と考え彼に白羽の矢を立てた。



こうしてすみれ氏のダブルプレイがテレビで再び流れるのでした。
以上が私の考察です。


それにしても一番判らないのは、世の中に音ゲーは多々あるのに何故マスコミは太鼓の達人ばかりを取り上げるのでしょうね。




p.s.
実はダブルプレイネ申のテレビ出演の本当の理由は多分コレ・・・

「太鼓の達人10」がテレビ出演します!太鼓の達人開発ブログ

つまり開発者がタカハシ・・・って事で実は開発者とダブルプレイネ申は同一人物。
どうやら出演の背景にはバンダイナムコの自作自演があったようです。
ダブルプレイが出来るのも、ある意味納得。



ま、単に開発者とネ申が偶然同姓だっただけなんですけどね(笑)

■10月21日:あの男の復活・・・

今日は日曜日なので秋葉原・・・って、このフレーズで前置きを始めるのが久しぶりのような気がします。まぁ〜ここ数週間近くは日曜日の秋葉原に行ってませんから。そんな秋葉原ですが、最近は「コレだ!!」と思うようなネタに出会う機会が減ったような感じなので、ネタを捻出する側としては本当に苦労します。

もしかして自分の中でアキバ系ネタがマンネリ化しているのかも・・・(苦笑)
まぁ〜そんな状況でも頑張ってネタを捻出してみますよ。
何せ私も自称アキバ系人間の一人ですから(笑)
つ〜訳で以下10月21日の秋葉原です。



●最近の秋葉原で良く見かける?もの・・・


・・・と言えば、ここ数ヶ月近くから見かけるようになった小型のラジコンヘリじゃないかと思います。種類も多く価格も大体2000〜3000円とお手ごろなので、大人のオモチャに一台買っても良いかなぁ〜と思うのですが、この手のラジコンは連続稼働時間が短いので少ししか遊べないのが玉にキズなので個人的にはイマイチ踏ん切りが・・・(苦笑)


●今週の目玉ジャンク品(笑)

一つは時代遅れの LAN カード。ご自由にお持ち下さいと言う事でタダなので一見ラッキーかなっと思うのですが、良く見るとカードにつけるケーブル(このケーブルがないと LAN として機能しないもの)の絶対数が足りません。この写真ではケーブルが一つしかないので、実質使えるのはたったの一枚・・・後はタダで貰っても役立たずだったりして(笑)

もう一つは主に自作機等で見かける背面のI/Oパネルかな? 自作機マニアの人以外には多分意味不明な代物に見えるかもしれませんが、自作機マニアの人でも200円で買う人はいるのかな?


●エヴァ初号機の手が妙にイヤラシイ・・・と思うフィギュアのコラボ

秋葉原 Hey の階段付近のディスプレイで見かけた朝比奈みくる(大人ver)とエヴァ初号機のフィギュアですが、初号機の手が今にも大きいおっぱいを揉み出しそうな雰囲気が妙にイヤラシイなぁ〜と思う構図に思わず笑ってしまいました。この構図は Hey の店員が考えたんだろうと思うけど・・・中々いいセンスをしているよ(笑)


●フェチ男、夏以来の再登場・・・

今年の夏以降姿を消していたフェチ男が、この日復活を果しているのを見かけました。相変わらずステテコ一枚で意味不明なパフォーマンスをしては見ている人達を不思議空間と言うか魔空空間に引きずり込む能力は健在(笑)のようですが、それにしても夏の頃はステテコ一枚でも良かったけど、秋も深まって肌寒くなった今の時期でステテコ一枚で大丈夫なんだろうか?

さてフェチ男、今度は何時まで秋葉原に居るのやら・・・
もしかして今年一杯・・・とか?


●今週の ex ぬこ〜ず

今回は店の奥に引っ込んでしまったので、高感度+フラッシュで撮ってみました。そんな訳で画像が荒くなっちゃいました・・・でもカメラの仕様なんで勘弁して下さい。




p.s.
メダカの学校・・・既に三匹★になり残り二匹になってしまいました。
そんなメダカの学校に新たにミナミヌマエビが三匹入ってきました。
合計五匹になったミナミ君達の役目は水槽の掃除・・・
果たして期待通りの仕事をしてくれるのでしょうか・・・

■10月20日:検査・・・

仕事上のストレスのせいか、今年になってから慢性的な下痢に悩まされています。具体的には唐突に発生するのではなく、必ずご飯を食べてから5分から30分くらいで発生します。取り敢えず医者に相談したところ、過敏性腸症候群の疑いがあるからと言う事で薬を処方してもらったんだけど、あまり効果がなく現在でも下痢に悩まされています。

そこで思い切って大腸検査をやる事になって・・・

エニマクリンと言う大腸検査前に食べる検査食(プラス下剤)を食べる事になりました。

この食事・・・大腸の中にカスが残らないようにする為の食事で、主にお粥と栄養補助食品から成っています。ただ後で思ったんですが、これを食べても夜の内に下剤を服用するから検査食って実は食べても意味がないんじゃないかと・・・(苦笑)

そんで大腸をカラッポにした状態で当日の検査に挑む訳です。

私が行った検査は大腸X線検査・・・要するにケツの穴からバリウムを流し込んでX線撮影すると言う見た目は結構簡単な検査なんですが、これが見た目とは裏腹に意外に体に負担を強いる検査だったりします。何故ならケツの穴からレントゲン撮影がしやすいようにバリウムと空気が流し込まれるのですが、バリウムはともかく空気を腸に流し込まれるとその瞬間からお腹が張ってとても辛かった・・・つ〜かマジで痛かったです。

そんな状態で受けた検査結果は・・・
異常なし。

取り敢えず私の下痢体質は大腸の疾患に起因するものではないと言う事が一応証明されました・・・って事で取り敢えず安心しましたが、そうなると原因は精神的なものと言う事になるので、普段からの生活リズムでコントロールするしかないんだけど、一体どうすれば良いのかわからないので、しばらくは下痢体質と共存するハメになりそうです・・・それが一番辛いんですけどね(苦笑)

ちなみに検査後1時間はお腹が張った状態が持続していたので・・・
腸に残った空気を出す為にトイレに駆け込みながら帰宅しましたとさ。

つ〜訳でレポートにも成らない大腸検査の話でした。




p.s.
トイレに立ち寄った文京区役所。
その区役所の展望台から久々に秋葉原方向を見てみました。

中央通りでは大きいなぁ〜と思った「とらのあな本店ビル」ですけど・・・
秋葉原UDX とかダイビルに比べると小さいですねぇ〜。


■10月17日:食育・・・

取り敢えず全日本模型ホビーショーの追加分のスナップを掲載しました。
例によって興味のある方は、リンク先からどうぞ・・・

さて先週の土曜日・・・品川で開催されていた東京食肉市場まつり2007に行ってきました。

このイベントでは市場を解放して銘柄肉の販売や試食等が楽しめるのですが、私がこのイベントで一番楽しみにしていたのは、平日しか見学する事の出来ない「お肉の情報館」を休日に見学出来るチャンスがあったからです。

何故見学したかったと言うと・・・
この市場で日夜行われている「と畜(屠殺)」に関する情報を知る事が出来るから。


と畜に興味があるなんて変な奴だなぁ〜と思うかもしれませんが、しかし普段食べている食肉がどのように作られるのか・・・つまり牛や豚がどのような経緯を経てと畜解体されて食肉になるのかくらいは知るべきかなぁ・・・って、この話は8月の日記でも語りましたね。見学施設はそんなに広くありませんが、内容的には十分なレベル・・・ってな訳で、お陰様で食肉(と畜)に関する情報を知ると言う願いが叶って良かったかなぁ〜と思います。


そう言えば・・・

と畜解体された牛や豚の為の供養塔が祭りで設置したテントの陰に隠されていたのを見つけたんだけど、こういった供養塔の存在は隠すのではなく食肉市場がどのような施設であるかを知ってもらう為にむしろ紹介すべきかなぁ〜と思うんですけどね・・・まして一般客が市場に入る祭り期間中なら尚更だと。




p.s.
と畜と言えば・・・
時代によってその業務に従事する人は差別された事もありますが・・・
私は「人間を命を繋ぐ職業に従事している」と思っているので尊敬します・・・マジで。

■10月16日:速攻・・・

先日からファイルサーバに付いているネットワークアダプタの調子が悪かったので交換したんだけど、交換の過程でアダプタよりもサーバ本体の調子が悪くなっていた事に気が付いちゃったりして(苦笑) 具体的には電源が入ったり入らなかったりと・・・意外に致命的。取り敢えず電源さえうまく入ってくれれば、サーバは24時間稼動するものなので大丈夫といえば大丈夫なんだけど、これはそろそろ買い替えの時期なのかも・・・何せサーバは今の時代なら骨董品の K6 マシンだし(苦笑)

えーと先日の日曜日は秋葉原・・・ではなくて・・・

静岡ホビーショーと並ぶプラモデル業界の一大イベントである「全日本模型ホビーショー」を見るために幕張メッセまで行ってきました。例によって大量に集め撮ったスナップを元に簡単にレポしていますので、取り敢えず興味のある方はコチラからどうぞ(更新して気が付いたんだけど、一部のブースのスナップが抜けていたりして。明日修正します)

それにしてもこのイベント・・・
プラモデル業界の一大イベントのハズなんだけど・・・
静岡〜のそれに比べると、少し盛り上がりに欠けるような気がするんだよなぁ〜


つ〜訳で久々の更新なんですが、今日はここまで。
まぁ〜レポがあるんで、それで今までの怠慢をチャラにしてください(苦笑)




p.s.
11日に開校したメダカの学校ですが・・・
早くも二匹が★になっちゃいました。

■10月11日:雄大な景色・・・

東急ハンズの熱帯魚コーナーを見ていたら・・・何となくメダカを飼ってみたくなったので狭い部屋でも OK な飼育セットを買って「メダカの学校」を作ってみました。現在パソコンの横に水槽を置いてメダカの学校を眺めながら更新していますが、仕草が可愛くてツイツイ見惚れてしまいますね・・・更新作業なんか忘れてしまいそうです(笑)

ただ、狭い水槽の中で・・・
メダカ達は何時まで生きられるんでしょうね・・・



さてお待たせ?しました北海道旅行ネタ・・・今回はサロベツ原野の話です。

サロベツ原野は日本最北端の国立公園である利尻礼文サロベツ国立公園の一角を担っている大湿原帯で、広さは約2万ha・・・東京ドームの約4300倍の規模になります。この湿原の一部は原生花園として観光客に解放されており、特に6月〜7月にかけての植生が最も賑やかなので、この時期を狙って訪れる観光客も多いそうです。

でも私が訪れたのは、シーズンオフとなる9月下旬だったので・・・

・・・辺りを見回しても、見えるのは草だけでしたけどね。

そんな訳で花々を期待して訪れると拍子抜けしてしまう光景だったんですが、それでも地平線の近くまで広がる雄大な草原と言うか原野ってのは、まさに北海道でしか見られない光景な訳なので、それを見られただけでも訪れた甲斐があったと私自身は思っています。今度は花の咲く6月〜7月に訪れてみたいんですが、その時期は会社勤めにとっては休みが取り難い時期なだけに、実現性は低そうです(苦笑)

ちなみに草しか生えていなかったと言った原生花園ですが・・・
よ〜く見渡してみると・・・


・・・少ないですが一応花が咲いていました。でも名前は知りませんけどね(苦笑)

あと・・・

国内では北海道に生息するハネナガキリギリスが木道の隙間に産卵するシーンです。相手は産卵中で逃げられないんで、その珍しいシーンを思いっきり近くで撮ってみました。


以上、サロベツ原野の話でした。

自分でネタを書いて言うものなんですが、文面が平坦で面白くなかったかなぁ〜と。まぁ〜メダカの学校を見ながら更新していたんで、半分そっちのけで書いたのが・・・(苦笑)




p.s.
あ、そうそう・・・サロベツ原野を訪れたのなら・・・

・・・帰り道には豊富温泉ふれあいセンターに寄るのが個人的オススメです。
独特の石油臭のする温泉は、一見の価値アリですよ(笑)


■10月7日:黒い・・・

日曜日は秋葉原・・・ってな訳で例によって界隈を散策していると、駅前でこんなものを発見しました。

路上ライブ禁止の看板・・・ってな訳で遂に駅前に立てられちゃいましたね。

もっともこの付近でライブを敢行するグループは散発的にはいたけど、大抵は賑やかではなくなる夜以降の話だから、この看板を立てても正直効果は薄いような気がします。むしろ駅前で結果的に人の行きかいを邪魔しているビラ配り&それに群がるカメラ小僧を一掃する意味で、ビラ配り&人寄せ行為禁止の文言を付けた方が、駅前の取締りとしては効果的か思うんだけど・・・どうかな?

ただこんな事を書いているけど・・・
個人的にはビラ配りがなくなると寂しいんだよなぁ〜(苦笑)



さて3回目となる北海道旅行記ネタ・・・
今回は稚内からです。

夜行列車「はなたび利尻号」に乗って翌朝着いた日本最北端の稚内駅。本来なら利尻・礼文島や宗谷岬を目指すのが定番かと思いますが、今日の目的地は稚内ではないので、この後の始発列車に乗って南下しちゃいました・・・せっかく北の果てまで来たと言うのに直ぐに南下するのは勿体無いかとは思いますけどね(苦笑)

そして南下して向かった目的地は・・・

・・・天塩川温泉駅、この駅には前から一度降りてみたいと思っていた駅・・・何故なら駅名が示す通り、近くの温泉施設に一度言ってみたかったからです。

そんな温泉施設は駅から約10分程度歩けば着きます。

天塩川温泉・・・北海道で最も人口が少ない自治体「音威子府村」にある宿泊も可能な温泉保養施設。何故この温泉に行きたかったかと言うと・・・特に理由はなかったのですが、この温泉の存在を知った時「何となく」行ってみたかったから・・・と言う訳のわからない理由だったりします(苦笑)

そんな訳で念願?叶って着いた温泉・・・
札幌から列車に乗りっぱなしで疲れてしまった体を朝風呂で体を癒す事にしました。
いやぁ〜旅行先で朝風呂とは粋な贅沢だよなぁ〜(笑)

朝風呂を浴びて一応疲れが取れた私、今度は北上して今回の目的地であるサロベツ原野に向かうのですが、最寄り駅の天塩川温泉駅に戻っても昼間まで列車は来ないので、温泉施設から音威子府駅へ向かう無料の送迎バスに乗り込みます。

そして・・・

・・・音威子府駅に着きました。

音威子府駅と言えば、鉄道ファンの間では有名な黒い駅そばがあります。これも以前から食べてみたかったので、早速食べてみました。

人目でわかる「黒い麺」のそば、何故黒い色をしているのかと言えば、そばの実の黒い殻の部分も使っているからとの事。その味は「あ、黒い殻を使っているな・・・」と判るくらいのコクと若干の苦味を感じますが、その苦味さえも美味しいと感じました。額面通り・・・駅そばとしてのレベルが高かったです。

鉄道ファンなら音威子府駅の黒いそばは食べてみる価値はありますが、ただ宗谷本線は列車本数が少ないので、食べたまでは良かったけど次の列車まで何時間も待たされる事があるので、訪れる時は観光を兼ねた上で時間を調べた方がいいですね(例えば天塩川温泉に行く事を兼ねたりとか) もっとも真の鉄なら列車待ちで何時間も待つ事なんて造作もないと思いますね(笑) まぁ〜車で訪れる場合は全然問題ないですけどね。

そんな音威子府駅で時間を潰していると・・・

札幌発のスーパー宗谷1号がやって来ました。この列車に乗ってサロベツ原野の最寄駅である豊富駅まで向かいます・・・って事で、今回はここまで。

次回はいよいよ・・・

雄大な北の原野「サロベツ原野」のネタになります。




p.s.
日曜日は秋葉原・・・ってな訳なんだけど、今日は大したネタがありません。
裏通りに言っても目ぼしいネタもありませんでした。
いやぁ〜こんな日もあるんだなぁ〜(苦笑)

■10月6日:北へ。

言っているそばから1日サボっちゃいましたね。まぁ〜昨日は色々あって、ちょっとブルーな気分に浸っていたもので。しかしそんな気分も寝てしまえば直ぐに忘れます・・・そんな訳で今日1日は寝て過ごしました・・・って事で早くも3連休を無駄に過ごしましたとさ(笑)

それにしても今日のタイトル・・・
どっかのゲームみたい・・・ってかそのまんま(笑)



さて今日も北海道旅行ネタです。前回は厳密には北海道ではない竜飛海底駅と地上部の竜飛崎周辺のネタでしたが、今回から北海道に上陸して以降のネタです。

竜飛海底駅を後にした私は一旦函館で降りて市内の函館市営谷地頭温泉にて一風呂浴びてから札幌に向かいました。谷地頭温泉は市電の谷地頭行きで終点で下車し、徒歩で3分程度にある銭湯。交通の便も非常に良く函館で下車した時は良く利用しています。茶褐色な温泉は「いかにも効能がありそうな」感じがします。

銭湯を利用した後は、札幌行きの最終列車スーパー北斗21号に乗って一気に札幌まで向かい、そこから今夜の宿(笑)である夜行列車「はなたび利尻号」に乗り込みます。

ところでこの列車・・・指定席限定ですが車中泊をする身にとって嬉しい配慮があります。まず通常の特急列車よりもシートピッチが長くなっているので、足を伸ばしやすく多少ですが座席での睡眠がし易くなっています。

そして・・・

・・・全席にコンセントが備わっています。

車中泊しか基本的にすることのない夜行列車にも関わらず、しかも人口の希薄地帯を走る宗谷本線を走破する列車にコンセントを備える理由はわかりませんが、どんな事情が背景にあったとしても旅するモバイラーにはこんな嬉しい配慮はありません・・・ってな訳で、早速パソコンをコンセントに繋いで PHS 回線ながらインターネットを楽しみながら夜行列車で一夜を過ごしました。

もっともインターネットを楽しんだと行っても夜行列車なんで・・・
旭川を過ぎる頃には寝てしまいましたけどね(笑)

ちなみにこちらは自由席・・・

・・・特急列車にありきたりな座席。無論コンセントはありませんが、指定席に比べて席の自由が聞くので、人が乗り込まないと判断出来れば四席を占領して足を伸ばして寝られる場合があることくらいかな?

そんな「はなたび利尻号」に乗って約6時間・・・
 
翌朝目が覚めると車窓から利尻富士で有名な利尻島、そして平坦な島は礼文島が見えてきました。ちなみにこの付近(抜海駅〜南稚内)になると、列車によっては雄大な利尻富士を乗客に見せる為に徐行運転をする粋な計らいをやってくれます。

この島々が見えると言う事は、着いた所は・・・・

・・・日本最北端の稚内駅に着いたところで今回はここまで。
次回は稚内から宗谷本線沿線を旅するネタになります。

以上、モバイラーにはお得な「はなたび利尻号」のネタを中心にした北海道旅行記でした。
なお「はなたび利尻号」はシーズン外にお目にかかる事はありませんが、同じ設備の車両としては定期列車のサロベツ号が1日1往復で運用されていますので、道北を旅するモバイラーはサロベツ号についてもチェックしておきましょう。




p.s.
ちなみに新幹線やグリーン車以外でコンセントが全席に備わっている列車は私の知る限りでは同じ JR 北海道の785・789系の U シートだけかな?

■10月4日:やっと重い腰を・・・

・・・上げて更新しました(苦笑)

仕事から帰ってくると眠たくなってしまんで、更新をサボっていました。
そして何時もの事ですが・・・
サボり癖が付くと、そこから抜け出すのに本当に苦労します。
つ〜訳で本日ようやくサボり癖から脱出出来ました・・・とさ(苦笑)

そんなサボり癖を脱出しての最初のネタですが、9月末に行って来ました北海道の旅行ネタを数回に渡って淡々と語ってみたいと思います。個人的な話なので面白くないかもしれませんが、最後まで付き合ってください・・・が、その前に北海道と言えばこのサイトでは忘れてはいけない定番ネタがあります。

・・・そうです、北海道限定キャラメルの紹介ネタです。今回も抜かりなく10種類のキャラメルをかき集めてみました(実はかなり前に買ってきた奴もあったりして) 取り敢えず興味のある方は上の画像をクリックしてみて下さい。



さて、北海道旅行の最初のネタはコレ・・・

青函トンネルの青森県側にある海底駅「竜飛海底駅」のネタです。

北海道へ旅行をする際にはいつも鉄道を利用しているので、当然青函トンネルは必ず通る訳ですが、何故か見学する(降りる)事がなかった竜飛海底駅・・・今回スケジュールを合わせてようやく見学する事が出来ました(ちなみに北海道側にある吉岡海底駅には過去に数回降りた事があります) 構造自体は吉岡海底駅とほぼ同じなので、トンネル内の見学だけなら個人的には面白くもないのですが、この駅が面白いのは地上の青函トンネル記念館とケーブルカーを介して行き来する事が出来ます。

〜と、言う事は・・・

・・・そう、地上へ出られるんですよね。

地上を出ると、そこはもう竜飛崎・・・
そんな訳で竜飛崎周辺の観光名所も散策してみました。

青函トンネル記念館周辺

地上部の出口である青函トンネル記念館周辺は、かつてのトンネル工事における一大基地だった場所。その面影は殆どありませんが、辛うじて残っている朽ちた看板に当時の名残を感じる事が出来ます。この景色を見ると、何となくプロジェクトXの「友の死を越えて 青函トンネル・24年の大工事」の回を思い出します。


津軽海峡冬景色の歌謡碑

上野発の夜行列車のフレーズで超有名な石川さゆりの名曲ですね。題目となっている津軽海峡とは目と鼻の先です。ちなみに碑の手前にある赤いボタンを押すと歌詞が流れます。


竜飛崎灯台

津軽海峡冬景色で「ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと」と謡われる竜飛崎・・・その突端にある灯台です。この付近から津軽海峡を望めば北海道が見えます。


階段国道

竜飛崎観光で多分最大の名所がコレ・・・階段国道こと国道399号線です。日本で階段が国道として登録されている唯一の場所ですが、階段の国道だけでも驚きなのですが、その国道が民家の狭い合間を縫って通っているんですよね・・・これも結構驚きです。


ちなみに青函トンネル記念館からも海底部のトンネルに入る事は可能ですが見学出来る場所は限られています。しかし竜飛海底駅から降りるとトンネル内部をじっくり見学出来るばかりか、地上の竜飛崎周辺の観光まで出来るので、観光としてはかなり充実した内容です。そんな訳で鉄道で北海道へ渡る時は一度は竜飛海底駅に降りてみてはいかがでしょうか・・・ってな訳で、以上、竜飛海底駅のネタでした。




p.s.
ふぅ〜・・・
出来た。

[ 戻る ]