2006年1月度の日記

[ 戻る ]

■1月29日:氷瀑

日曜が休みであれば大抵は秋葉原なんですけど、流石にそれでは芸がありません。幸い今日は冬型の気圧配置が崩れて、全国的にいい天気だったので、奥多摩へ行ってきました。

場所は・・・

五日市線の終点、武蔵五日市・・・向かうは、東京で唯一選ばれた「日本の滝百選」に選ばれた「払沢の滝(ほっさわ)」です。この滝・・・冬の時期になると滝が凍る「氷漠」の状態になるのですが、今まで滝が凍る姿と言うのをまともに見た事が無かった私は、そんな話を聞いて一気に興味が沸いたと言う訳です。


駅からバスに揺られて25分で、最寄のバス停「払沢の滝入口」に着きます。そこから薄暗い遊歩道を歩く事・・・約10分〜15分程度で目的地である払沢の滝に着きます。

近くに寄ってみると、滝壺を含めた滝全般が、ほぼ結氷しており、その氷の中を縫うように川の流れがありました。初めて見た氷漠は、ハッキリ言って見事としか言いようが無く、その姿をは自然が生み出した氷の彫刻のようでした。

東京都内で、こんな自然を拝む事が出来るなんて・・・
東京は秋葉原だけじゃない・・・そんな事を思い起こせるには十分でした(笑)

以下は、氷漠・払沢の滝スナップ集です。興味のある方はどうぞ(雪と氷の組み合わせによるコントラストの調整に、ちょっと失敗したので、全般的に暗めなスナップですけどね)
さて、氷漠した払沢の滝へのアクセスですが、武蔵五日市駅から「小岩、藤倉、数馬、払沢の滝入口」各方面行きの西東京バスで払沢の滝入口バス停を目指してください。所要時間は約25分程度ですが、バスの時間帯は要確認です。

また払沢の滝入口へ向かうバスが無いようであれば、本宿役場前に向かうバスがあれば、そこからは歩いて15分程度で、払沢の滝入口バス停に着きます。逆に言えば、帰りのバスの待ち時間が長いようであれば、本宿役場前へ向かうと、ちょうど良いバスがあるかもしれないと言う事になります。

なお周囲の気温によって結氷率が変化しますので、氷漠した姿を見たいのであれば、檜原村役場へ問い合わせてみると良いかと思います。

あと周囲は残雪等の影響で凍結しています。
歩くときは滑らないように注意をしてね。


参考リンク
週末の散策から払沢の滝
野うさぎ.netから東京都・払沢の滝(氷瀑)




p.s.
中川屋の呪文は、ある意味恐ろしい・・・(笑)
■1月27日:開通・・・

アクセス解析をチェックしていたら、AA で作った 404 not found ネタが引っかかりました。アドレスから駄文にゅうす経由である事は直ぐにわかったのですが、それにしても AA とは言え個人的に萌える 404 not found だなぁ〜と思ったりして(笑)

・・・これ、元ネタはなんでしょうね?


さて今日は夜勤明け・・・電車に乗って家路に向かったつもりが寝過ごして神田まで行ってしまったので、ついでだからと言う事で秋葉原に直行・・・で、駅前に降り立ってみると、駅前広場の歩道橋が、いつの間にか通れるようになっていました(アキバblog によると1月27日が開通日だったようです)

早速、開通した歩道橋をわたってみましたが、時間は正午を過ぎた頃にも関わらず、人の出入りは工事関係者以外殆どありません・・・ハッキリ歩道橋独り占め状態でした。それもそのハズですよね・・・もともとこの歩道橋自体、3月にグランドオープンする秋葉原 UDX へ向かう為に作られたのですから、秋葉原 UDX がオープン前の現在、利用する人が殆どいないのは当たり前ですよね。

ただ土日辺りになれば、取り敢えず歩道橋を利用してみる人も、多分出てくるかとは思いますけど、本格的に歩道橋が利用されるようになるのは、もう少し先かもしれませんね。

あとこの近辺でライブ活動をやっている人達向けの観客席的な使い道になるかも・・・


鋳薔薇と言うゲームは知らなくても、これなら笑える「イバラ学園」

秋葉原 Hey では現在「ピンクスゥイーツ〜鋳薔薇それから〜」のロケテが行われています。大破壊系桃色シューティングとか、超エロカワイイとか言われていますが、このゲーム自体に興味が無いので、私にはどうでもいい話題です。

そんな私でも cave にて配信中の鋳薔薇キャラのフィギュアのプロモビデオ「イバラ学園」に関して言えば例外です。たまたま秋葉原 Hey で見たのですが、口で説明するのは難しいけど、鋳薔薇と言うゲームに興味は無くても、笑ってしまう内容でした。

cave と言う会社の、いい意味でセンスを疑ってしまいます(笑)




p.s.
そういやぁ〜夜勤明けだと言うのに・・・寝てねぇ〜(苦笑)
■1月24日:ギリギリ見極めてから考える・・・

そろそろ流氷の季節がやってきました。去年は見る事が出来なかったので、今年はリベンジも兼ねて2月頃に北海道へ出掛けてみたいと考えています。でも、まとまった休みが取れそうなのが上旬なんですよね。流氷が接岸するのは平年で2月1日らしいけど、去年の事の接岸日を考えると、上旬に出掛けるのはかなり微妙な予感がします。

果たして流氷が2月上旬に接岸する可能性はあるのか・・・
そして今年は無事に流氷見物を果たす事が出来るのか・・・
取り敢えずギリギリまで見極めてから考えます。

今日は特に語るネタもありませんので、これでオシマイにしようかなぁ〜と思いましたが、以前公開した古いスナップを再度アップして寝たいと思います。

北海道の話が出ましたので、去年の5月に出掛けたときに、美瑛町で撮った・・・

その名も PHS の木を紹介します。美瑛には CM に使われた木に名前を付けて、一種の観光名所にしています。看板が添えられていたこの木も、同様な理由で PHS の木と言う名前が付いたのだろうと思いきや・・・観光協会に問い合わせてみたら、実はイタズラ目的で付けられた名前と言う事でした。

だから看板が立てられていたのではなく、添えられていたんですね。

この木の話題に関しては私も含めいろんな人が話題にしているようですが、この人たちも結局のところ、お茶目なイタズラに引っかかった人達という事ですね(苦笑)


もう少し詳しい情報は2005年5月23日の日記に書いているので、興味がある方はリンク先からどうぞ。




p.s.
core dump の解析が面倒だ・・・ホント。
■1月22日:つ、疲れちゃったよ・・・

麻雀格闘倶楽部4 ・・・最近になって新人戦に参戦してみましたが、これがなかなか和了する機会に恵まれません。勝ちを意識していないと上位に食い込めないので、つい焦ったのが運の尽き・・・と言う訳で、気が付けばぶっ飛ばされるし、段位は落とすし・・・なんとも情けない結果に陥ってしまって・・・(苦笑)

今まで食いタンはなるべくしない事をポリシーにしていたのだけど・・・
勝つ為には、チャンスがあれば食いタンもやっておかないと駄目かな?


そう言えば以前浜松に出掛けた時に、遠州鉄道・新浜松駅構内に「らしんばん」の広告を、萌え広告として紹介しましたところ、県内の方から別バージョンが存在していたと言う話を聞きましたので、早速その画像を急遽作った画像掲示板にアップして頂きました。

http://www.kks.jp/cgi-bin/img/imgboard.cgi

駅構内に同人系(ヲタ系)ショップの看板広告は都内でも見かけますが、まさか電車の中吊り広告で見かけるとは・・・少なくとも都内で中吊り広告の形態では見た事がなかったので、この展開はちょっと珍しいなぁ〜と私は思いました。

この絵について、ちょっと調べてみましたが、これは2005年秋のカレンダーのと同じ構図が使われているようですね(以前紹介したのは2005年夏のカレンダーと同じ構図) 双方とも萌え系なんですけど、見比べてみると、個人的には夏の構図の方が好みだったりします(苦笑)

そんな訳で画像提供してくれました「そよかぜ」氏、どうもありがとうございました。


さて、話はガラリと変わりますが、土曜日未明から夜に掛けて都心に降った雪は、9cm の積雪を記録し、そのお陰で辺り一帯はすっかり銀世界に覆われてしまいました。そんな銀世界に覆われた都心の様子が唐突に見たくなったので・・・

・・・雪が止んだ日曜日に池袋のサンシャイン展望台に出かけてみました。

そんな訳で今回は池袋サンシャインから、雪の影響ですっかり銀世界に覆われてしまった都心の様子を、スナップのみですが紹介してみたいと思います。高層ビルの景色だと夜景等が綺麗ですけど、こうしてみると銀世界も綺麗ですよ・・・ホント。

南側

西側

北側

東側





p.s.
銀世界は綺麗だけど・・・
近くで見れば「足を滑らせる危険地帯」。
明日は仕事・・・
足を滑らせないように気をつけないと・・・ね(苦笑)

■1月19日:色々変えてみました。

今日もサイトのリニューアル作業を淡々をやっていた私。古かったリンク集を修正したり、今までまったく手を付けていなかった旧コーナーのネタを再閲覧させたり、新企画用のサイトを作ったりとしていたら・・・いつの間にか真夜中になっていました。

そんな訳で本日はネタがないのですが、代わりにかなり昔に作って放置した連載物を復活させてみたので、それを紹介しておきます。まぁ〜興味がありましたら見てやってください。

その1:成恵の世界と言えば・・・アレでした(笑)
アニメ版成恵の世界のパンチラ数を話数毎に集計?してみた超個人的欲求により作ってみたアニメキャプチャのコーナー。

その2:板垣の咆哮
範馬勇次郎・江田島平八・海原雄山と並ぶ日本が生んだ豪傑の一人で、マーダライセンス牙に登場する超個性的キャラ・・・板垣首相こと板垣重政のコラージュ漫画・・・略して板コラ。




p.s.
明日から仕事か・・・
理由を付けてサボりたいです(苦笑)
■1月18日:もう休みもオシマイ・・・

半日以上掛けてサイトの構成を変えてみました。
いわゆるリニューアル(プチ)です。
今までクール系っぽかったのですが、今度は暖色系? っぽくしてみました。
良いか悪いか知りませんが、当面はこれで運営してみたいと思います。
ちなみに構成を考えるにあたっては、このサイトを参考にしてみました。

さて、早いもので正月休みも、明日でオシマイです。結局・・・休み期間中は何をしていたかと言えば、出掛けもせずに、ぼーとしていたような感じですが、そんな中・・・京王百貨店で開催中の駅弁大会には一応行ってきました。

全国の選りすぐりの駅弁が大集合するこのイベント・・・個人的にはそこへ出掛けるだけで、その土地へ行った気分になるので、休み期間中をぼーと過ごした私にとっての唯一の慰めになるのかなぁ〜と思っています(苦笑)

その駅弁大会で買ったのは・・・

京王百貨店の策略にハマり、カニ対決用の駅弁5種だったりします(笑)

もっともこの中で、福井駅の「越前ちゅんちゅんかにめし」既に売れきれだったので、私も大好きな普通の「越前かにめし」を買って代用しました。そんな訳で駅弁の「カニ対決」を独断と偏見により短評してみました。


根室駅:花咲港のかに便り

カニの素材としては珍しい根室特産の花咲カニを使用した駅弁だが、駅弁の全体量に対してカニの割合が少なめなのが非常に残念。そんな中でも花咲カニのシュウマイは逸品だと思う。

小樽駅:小樽漁華

個人的にはダークホース的駅弁。ズワイガニを茹でた身と焼いた身を具材にしている逸品。2種類の味わいが楽しめる駅弁は非常に珍しいと思う。

長万部駅:かにめし

ズワイガニを使っているが、単に身をほぐしたものを出しているのではなく、そこに一手間加えて身をおぼろ状にし、更にタケノコによる食感を加えた駅弁は、おいしいの一言。

福井駅:かにめし

個人的に好物の駅弁。カニ以外の食材は海苔以外ないと言うシンプルなカニ系駅弁。しかしカニの身の量は有無を言わせない程入っているので、カニ好きには嬉しい駅弁だと思う。

釧路駅:たらば寿し

カニの王様である「たらばがに」が入っている駅弁。流石にその身は食べがいあり、味もハッキリして美味しい。しかしこの駅弁も駅弁におけるカニの身が少なく、他の副材で多少ごまかしているような感じが残念。


カニ系駅弁を名乗る割には、他の副材の割合が大きてカニ系駅弁を名乗れるのに微妙な駅弁もありましたが、やはりカニを素材に使っている駅弁は、どれも美味しいと思います。それにしても圧倒的に北海道が多いですが、これは仕方がないですよね(笑)

最後に個人的に美味しいと思ったランキングはこんなもんです・・・

1位:長万部駅:かにめし(文句なし)
2位:小樽駅:小樽漁華(福井駅と同順位だが、2種類の味が楽しめるので、こっちが上位)
3位:福井駅:かにめし
4位:釧路駅:たらば寿し(たらばはイイ)
5位:根室駅:花咲港のかに便り(花咲カニも美味しいが、焼きサーモンが旨過ぎたのが敗因)




p.s.
さて、明日はどうしようか・・・

1月16日:もう1つの IT 情報安全守護・・・?

先日出掛けました秋葉神社の総本山・・・静岡の秋葉神社の訪問録をまとめました。
一応、秋葉原のルーツのルーツと言うわけなので、興味が沸く人もいるんじゃないか・・・かな?
そんな人の為の指標にこの訪問録がなってくれればいいなぁ〜と思っていますが・・・(苦笑)
ちょっと長いレポートですが、例によって興味のある方はリンク先から飛んでくださいませ。

さて、実は14日から正月休みに突入しています。でも特に出掛ける予定もないので、今回は家でゴロゴロして過ごす事になるかなぁ〜と思っていますが、もし青春18きっぷの使い残しが、チケットショップ等で出回っていた場合は、近場での旅行を楽しみたいと思っています。もっともそう簡単に出回っているとも思えないんですけどね。

もし出かける事がなければ、それを代用すると言う意味で、京王百貨店で開催中の駅弁大会に行ってみると言う手もありますけどね(笑)


ところで先日静岡の秋葉神社に行ってきた訳ですが、そこでお守りを数点程手に入れてきました。

秋葉神社は火防せの神様ですから、本来は火災消除に御利益がありますが、ちょっと別の解釈をしてみると、実は秋葉神社のお守りは、神田明神の IT 情報安全守護のお守りに類する効果が期待出来るのではと考えました。

カンの良い人は、この辺りで察しがついているんじゃないかと思います・・・

火防の神様・・・
火防・・・火を防ぐ・・・防火壁・・・ファイヤーウォール

そうです・・・解釈によっては火災消除に御利益は「自分のパソコンを不正アクセスやセキュリティーホールから守ってくれる防火壁にもなってくれる」ような気がするんですよ。ましてや秋葉原の地名のルーツのルーツになっている秋葉神社のお守りな訳で、ある意味もう1つの IT 情報安全守護と言って良いかと・・・(笑)

そんな訳で秋葉神社(どこでもいいですが・・・)に出掛ける機会がありましたら、是非「火災消除」のお守りを手に入れて、IT 情報安全守護として、自分のパソコンを守ってもらう・・・ってのはどうでしょうか?(笑)




p.s.
昼間の更新は久々・・・
また寝るか・・・それともチケット求めて彷徨うか・・・な?
1月11日:浜松プチ旅行・・・その2

浜松を訪れたのは、無論秋葉神社詣でが最大の目的なのですが、浜松と言えばもう一つ抑えておきたいスポットがありましたよね・・・そう、弁天島にあるメイド喫茶 HarmonyDolls です(笑)

弁天島に向かうには、浜松駅から東海道本線を豊橋方面に向かうこと3つ目の駅になります。

弁天島駅から、ちょい浜松方向に歩いていくと、目的のメイド喫茶 HarmonyDolls があります。


店は元ホテルだった場所を喫茶店風にしているようなので、店内はホテルのロビーのような感じで、喫茶店と言うよりも、ファミレスに近い雰囲気の店じゃないかと思いました。メイド服や料理にこわだりがあるようですが、一番こだわっているなぁ〜と思ったのは、注文を行う時は、テーブルにある呼び鈴(ハンドベル)を使って、メイドさんを呼び出す方式という事ですね。まるで本当に自分がご主人様になった気分にさせる この方式は面白い試みですね。

正直浜松・・・しかも郊外のメイド喫茶と言う事で、過度な期待はしていなかったのですが、店は広いし、メイド服はかわいいし、接客は良く出来ているし、しかも呼び鈴だし・・・秋葉原のメイド喫茶よりもサービスは上じゃないかと思いますよ・・・ホント。おかげさまで、結局1時間半も居座ってしまいました

ある意味「メイド喫茶らしいメイド喫茶」と言う感じで・・・
ハッキリ言って HarmonyDolls は「アタリ」かと思います。
その証拠に店内はわりと盛況だったし・・・
静岡の Spinach が静なら、HarmonyDolls は動という感じかな?

ただあえてケチをつけると・・・遠くから訪問するお客の為に、駅の時刻表は置いて欲しかったなぁ〜


最後に・・・この店に訪れる場合は、是非夕方頃に訪問する事を、個人的にオススメします。
何故なら・・・

店の裏に出ると、夕日がとても綺麗だから・・・




p.s.
明日は夜勤・・・
そして夜勤があければ、遅い正月休みに突入です。
1月10日:浜松プチ旅行

秋葉原と言う地名のルーツになっているのは台東区の秋葉神社ですが、その秋葉神社の本宮は静岡県にある事を以前に説明したと思います。先週の3連休に静岡へ帰っていたのですが、そのルーツのルーツを辿るべく、秋葉神社の本宮がある浜松市へ行ってきました。

浜松駅前・・・沼津からだと東京よりも遠いところですが、実は本格的に浜松を訪れたのは、これが初めてです。訪れた第一印象は、静岡県らしからぬ都会的な街並みで、特に駅前のランドマークであるアクトシティ浜松に存在に圧倒されてしまいました(都会的な街並みの雰囲気は、沼津はもとより、静岡でも勝てないと思います(笑))

浜松駅から秋葉神社に向かうのは、遠州鉄道に乗り換えて、終点の西鹿島駅を目指し、そこからバスに乗り換えて神社に向かいます。ところで静岡県の秋葉神社秋葉山の頂上にある上社と、麓にある下社の2つの神社があり、通常は下社までしかバスが通ってません(上社へは車での道のり)

ところが10月から1月の毎週日曜日に限って、上社行きのバスが運行されるので、これに乗って取り敢えず上社まで向かう事にしました。

秋葉神社上社です・・・標高約800m の秋葉山山頂に建っている神社だけあって、そこから眺める広大な景色は、恐らく富士山5合目を除けば、静岡県内でも最高の部類に入る眺めではないかと思います。

上社からの眺めを堪能しつつ参拝を済ませた後は・・・
秋葉山の麓にある下社を目指します。


秋葉山の登山道をひたすら降りる事、約1時間30分で秋葉神社下社に着きます。上社に比べると、神社の規模としては、村にあるような小さな神社のような印象ですが、上社に負けないくらいの賑わいを見せていました。


今回秋葉原のルーツのルーツを辿る・・・と言うネタ目的で、秋葉神社本宮を巡ってみましたが、やはり上社から眺める雄大な景色が一番印象に残りました。10月〜1月以外の期間では、上社までのバスがないので、下社までの訪問しか出来ないかもしれませんが、やはり静岡の秋葉神社は上社と下社がワンセットになってこその神社だと思いますので、多少筋肉痛を覚悟しつつも、下社から登山道を登って、上社を訪問する事をオススメさせていただきます。

もっとも私の場合運が良かったので、上社行きのバスに乗れたし、下社までの道のりは登山道を下っただけなので、少しは楽だったんですけどね(苦笑)


最後に・・・

天空の社で働く秋葉神社の巫女さん・・・お勤めご苦労様です。

1月9日:取り敢えず帰還報告・・・

静岡から戻ってきましたが、明日は早々に仕事なので、今回は帰還報告のみです。
まともな更新は後日と言う事で・・・(苦笑)

でも帰還報告だけでは、あまりに芸がないので・・・

取り敢えず浜松で見つけた萌え看板でも置いておきますね。
これ・・・浜松周辺の同人系ショップかと思ったら、池袋が本店だったんですね。
1月6日:今年は幸先が多分いい・・・と思う。

今週末から3連休に突入する訳ですが、今回は運がよく私も世間と同様に3連休に突入します。まとまった連休は久しぶりなので、静岡にでも帰ろうかと思っています。

静岡と言えば、例の萌えおでん缶が、実は静岡おでんがベースになっている事実を知っている人は知っていると思いますが、その静岡おでん缶の別バージョンが、あきばおーで販売している事実をつい最近知りました。何時から販売していたのかはわかりませんが、ラオックスに続いて、あきばおーまでが、おでん缶戦線に参戦するとは(笑)

もっとも・・・もっともあきばおーの場合、単に天狗缶詰のおでん缶以外を販売しているだけに過ぎないのですが、それでも、生まれ故郷である静岡発のおでん缶が、秋葉原に進出すると言うこと自体、静岡出身のアキバ系人間の私にとっては、なにより嬉しい・・・誇らしい話題です(笑)



さて、ようやく仕事も一段落したので、ちょっと遅めですが初詣に行ってきました・・・場所は神田明神。アキバ系人間の初詣は、概ねココでキマリです(笑)

夕方で辺りが暗くなっているにも関わらず、サラリーマン風の参拝客が多かったですが、流石に三が日を過ぎて且つ夕方の時間帯なので全般的に人は少なめでした。お賽銭を入れて参拝した後は、これもほぼ恒例となっている「IT情報安全守護」のお守りを購入しました。

このお守り・・・どれだけの御利益があるか知りませんが、例えばセキュリティホールに神経過敏な人の「心のよりどころ」として買ってみると、少しは気が楽になるんじゃないかと思います。もっとも IT 関連の仕事に就いているので、私にとっても「心のよりどころ」なお守りなので、今では必須アイテムです。

お守りを購入した後は、今年の運勢を占うべく、おみくじを引くのですが・・・

・・・なんと、今年は大吉です。
嬉しいですねぇ〜今年は幸先がよさそうですよ・・・私。


ところで初詣と言えば、秋葉原と言う地名のルーツとなっている、台東区の秋葉神社にも行ってきました。

一度行ってみたかった秋葉神社・・・場所は地下鉄日比谷線の入谷駅が一番近いのですが、入谷界隈に溶け込んでいる神社なので、ちょっと気をつけなければ、その存在を見逃してしまう・・・そんな感じの神社でした。ちなみに秋葉神社は全国にたくさんありますが、その本宮(会社で言うところの本社)は、静岡県にあります。

つまり、秋葉原のルーツのルーツは静岡県にアリと言うことで、今日の萌えブームは静岡県の存在なしには語れないと言う訳ですよ・・・ なんか凄くないですか・・・静岡県って?




p.s.
唐突に2006年度 RIO カレンダーを手に入れました。

1月4日:正月期間中は一応仕事だった・・・

サポセンの仕事は24時間業務・・・運悪く正月期間中が出社日となっていましたが、正月と言うのは、1年で最も平和な時期なので、案件も特に無く、期間中はダラダラと平和を満喫していました(笑)

・・・ってな訳で、あけましておめでとうございます。
例によって月並みな言葉になりますが、2006年度も Japan K.K.S. Association をよろしくお願いします。


正月パスを使ってのプチ旅行記
正月期間中が出社日となっていた私ですが、元旦に限っては夜勤となっていたので、日中を利用してプチ旅行に行ってきました。

旅行に利用したのは、正月パスと言うきっぷで、元旦限定ながらも JR東日本管轄と函館までのJR線が乗り放題で、しかも特急も新幹線も乗り放題で12000円と言う、超破格なきっぷです。夜勤さえ無ければ東北方面に行きたかったのですが、今回は時間の都合上で信州方面にしました。

でも出掛ける前に初日の出を拝みたかったので、とある駅に向かいました。


とある駅・・・それは「駅でありながら降りる事が出来ない駅」として、鉄道ファンの間で知られる海に最も近い駅「海芝浦駅」です。海岸線から初日の出を拝むスポットはたくさんありますが、この駅は一般の人はあまり訪れる事が少ない駅なので、ちょっとした穴場です(実際この駅に初日の出を拝もうとして集まった人は10人もいませんでした)

でも、実際に初日の出を拝もうと思ったんですが・・・

・・・東の空が曇ってはねぇ〜(苦笑)
初日の出を拝みながら、牛丼太郎の牛丼を食べるつもりだったのに・・・
これで3年連続で初日の出を拝む事が出来ませんでした。

初日の出を拝む事が出来なかった私・・・次に向かったのは長野の湯田中温泉です。

実際温泉地だったら、どこでも良かったのですが、交通の便が比較的良い信州の温泉地と言う事で、ここを選んでみました。しかし実際のところ共同浴場はあっても、全て鍵が掛かっており、私のような一見の旅行者は入る事は出来ませんでした。それでも駅前の「楓の湯」は一見さんでも入る事が出来るので、ここで湯田中の温泉を満喫してきましたけど、なんか不便な温泉地ですねぇ〜湯田中温泉。

温泉を満喫した後は、そのまま東京に戻って夜勤に突入するのですが・・・
なんか電車を乗り継いだせいで、温泉に入ったのにも関わらず疲労がたまってしまい・・・
勤務時間の半分を寝て過ごし、更にいびきをかいてしまうと言う醜態を晒してしまいました・・・とさ(苦笑)
なんか、正月早々しまらない旅行になったなぁ〜・・と言う訳で、今回のプチ旅行記はオシマイです。


ちなみに湯田中へは、長野電鉄で1130円の運賃(特急はプラス100円)が掛かるのですが、日帰り「楓の湯」クーポンを使うと、往復で1500円(特急料金込み)と言安さで行けます(但し楓の湯を利用する事が条件) 取り敢えず湯田中温泉に日帰りで出掛けようと考えている人は、ご参考までに・・・




p.s.
実は初日の出はまったく見れなかった訳じゃなく・・・

新幹線の車窓から、ちょこっとだけ見る事が出来たんです。
もっともすっかり日が昇りきっていたので、初日の出・・・とは言い難いんですけどね。

[ 戻る ]