2006年9月度の日記

[ 戻る ]

■9月28日:そう言えばシークレットがあったんだっけ・・・

昨日買った鉄道むすめ 鉄道制服コレクションの vol.3 ですが、よくよく考えたら今回はシークレットが1種あったんですよね。ただこのシークレットは箱買いでも手に入らないので、手に入れるには「運を天に任せる」しかないようです。もっとも私の場合は、基本の6種させあれば満足なので、その辺りはどうでもいいです・・・が、シークレットの内容だけは気になります。

そこでヤフオクを調べてみたところ・・・
栗林みなみが東武のマスコット「とぶっち」を脇に抱えたのが、シークレットだったようです。

しかも付属のカードまでシークレット仕様だったりして・・・
これは、ちょっとカワイイぞ・・・(笑)


さて、そんな鉄道むすめ Vol.3 ですが、予告通りレビューをまとめてみました。例によって興味がある方はコチラからどうぞ(今まで登場した鉄道むすめのレビューにもリンクを貼っておりますので、歴代のフィギュアを改めて見比べてみるのも良いかと思いますよ)




p.s.
今日はレポートをまとめて疲れたので、ココまで・・・
■9月27日:第三弾登場・・・

本日の仕事・・・ある機材の手順書を自分用に作って時間を潰しました。お陰様でその機材については、どこをどうやれば効果が現れるのか・・・と言う仕組みを覚える事が出来ましたけど、これで8時間時間を潰すのも、結構しんどいんだよなぁ〜(苦笑)

さて、鉄道むすめ 鉄道制服コレクションの vol.3 が9月下旬に発売されるのですが、一向に販売している兆候が見当たりません・・・ってな訳で、第一弾から買い続けている私にとって今週は結構ヤキモキしていたりして(笑)

そんなヤキモキした中・・・本日コトブキヤ秋葉原店で販売していたのを確認しました。ただ自分の知る限りで売っていた場所はココだけだったので、もしかしたらフライング発売かも。本格的に発売されるのは、恐らく明日以降じゃないかと・・・?

でもフライングだろうがなんだろうが・・・
目の前で販売されているのを黙って見過ごす事は出来ませんでしたので・・・

ハイ、買っちゃいました。

取り敢えず買って、即レビューでも敢行しようかなぁ〜と思ったけど、速攻でレビューをまとめても大した文面はかけないだろうと思いましたので、レビューは明日書く事にします。それまでは全員集合のスナップで勘弁して下さい(苦笑)

ちなみに今回のフィギュア・・・第二弾と比べてもデキの良さは確実にレベルアップしていと思いますが、何と言っても後姿(特に腰辺り)が個人的にヨサげだったりして・・・(笑)




p.s.
さて、もう少しレビュー記事をまとめたら・・・寝よ。
■9月25日:補給

アキバ抜きをして1週間経過して禁断症状が出そうになった・・・と言うことで、今日は予定通り仕事帰りに秋葉原に寄っていきました・・・が、平日の夜なので特に何をする・・・って事もなく、単に界隈を歩いてだけ。まぁ〜その甲斐あって禁断症状からは無事脱出・・・かな?(笑)

ところで現在私が仕事帰りに秋葉原に寄る場合は、地下鉄銀座線の末広町駅を利用していますが、この駅ってホームの端に壁画が飾っていたんですね。普段は改札口付近に止まる車両を選んで乗っていたので、今まで端にある壁画には全然気が付きませんでした。

この壁画は浅草・渋谷の両方向に飾っており、双方共に秋葉原にちなんだ電化製品の壁画になっています。しかし渋谷方面のホームに飾っている壁画を良く見ると・・・

・・・あ、これってブルマじゃん。確かにこれは秋葉原らしいわ(笑)

もっとも冷静に壁画を見ると、これはブルマでなくレオタードを纏った女性の壁画とわかるのですが、場所が秋葉原だけに私にはどうみてもブルマにしか見えなくて・・・ってな訳で、勝手にこの壁画を「末広町ブルマ壁画」を命名させてもらいます(苦笑) そんな訳でこの壁画を見たい人は、是非地下鉄銀座線を利用して末広町へ降りてくださいませ・・・(笑)


この壁画・・・相当前からあったと思いますが・・・
秋葉原にはまだまだ私の知らない風景があるって事で・・・
本日は締めくくりたいと思います。




p.s.
今日は仕事らしい仕事をしたなぁ〜・・・
■9月24日:ちょっと・・・

・・・家庭の事情で週末は実家に帰っていた私。そう言えば先週も今週も静岡入りなので、考えてみたら1週間近くアキバ抜きしていたんだっけ。今のところ私生活には影響ないけど、そろそろ禁断症状が出てくるかもしれないから、明日辺りには仕事帰りに行ってみようかな?

ちなみに久々に家に帰ってみると・・・

なんかカワイイ家族が増えていたりして・・・。

この三毛猫、捨て猫だったのを親が拾って育てているのですが、そのせいか・・・とても人懐っこいです。ただ夜中になると「ニャーニャー」騒ぐのが玉にキズなんだけどね(笑)


視聴者側から見る「鳥人間コンテスト」・・・2006年度版
さて、先週金曜日に鳥人間コンテストが放映されました。今年で30回を迎える大会となり、鳥人間を目指す人にとっては一世一代の大舞台としての地位を確保したとは思いますが、視聴者側から見ると、相変わらず機体に関しては同じような機体ばかりで、個性に欠けて面白みに欠けるなぁ〜と感じますね。まぁ〜・・・実際遠くへ飛ぶという事を考えると、ある程度機体形状が決まってくるから仕方が無いんですけど、私個人としては色々と個性的な翼型が登場してくれるといいなぁ〜と思いますね。特に「こんな形状が本当に飛ぶのか」と言う超個性的な機体が出場を希望かな?(極論を言うと昔登場した円筒翼モドキの奴)

ただ機体に関してはマンネリ化していたけど、新設された人力プロペラ・タイムトライアル部門の登場は1回目だけあって、とても新鮮に見えて面白かったですね。この部門は「規定のコースを如何に早く飛ぶか」と言う・・・どちらかと言えば操縦技術を前面に押しており、今までの競技が「ひたすら遠くへ飛ぶ」と言う事を命題に対してその存在は一際異彩でした。ただプロペラ機のクセに完走は僅かに1機のみと言うのは・・・個人的には全行程2000mであれば、プロペラ機なら余裕かと思っていたのですが、今大会の記録を見る限りでは1000m超えも結構難しいものなのですね。取り敢えずこの部門は始まったばかりだから、来年以降の発展に期待ですか・・・ね?

滑空機部門は、単に滑空するだけでなく、羽ばたきと言う「動力?」を使って飛ぶと言う他の滑空機には無いアクションを取ってくれたチームハマハマのフライトが面白かったですね。人力プロペラ機ディスタンス部門は、まぁ〜東北大学 Windnauts しかスポットライトが当たっていなかったので、面白い面白くないと言う判定が出来ないんですけど、ただ折り返しも含めて28km と言う大フライトは、想像以上に大変だなぁ〜と感じた事かな?あと 人力プロペラ・タイムトライアル部門の境・風車の会は、パイロットには申し訳ないけど、ちょっとハリキリ過ぎ。

こんなところかな?




p.s.
さて・・・
実家から帰って少し疲れました。
でもゼロの使い魔はしっかり見るので・・・
寝るのはもう少し後ですね(笑)
■9月21日:ライト官能小説(笑)

日テレで放映された「秘密のケンミン SHOW」で、いわゆる静岡おでんが県内全域で流行っているような事を言っていたのですが・・・断言します、静岡おでんは静岡市内で流行っているのであって、決して県内規模ではありません。だって沼津で静岡おでんが流行ったと言う話を聞いた事がないし、食べた事無いですから・・・私。

さて・・・9月25日に発売予定だった原作「ゼロの使い魔 9巻」ですが、発売予定が繰り上げされて22日に発売されると聞きました。そう言えば今度の9巻では、アニメイト限定版として7巻でルイズが「今日はあなたがご主人さまにゃんッ!」と言って披露したあの「裸ネコミミモードのルイズ」が表紙になるとの事。

ただ私個人としては、限定版・通常版に関係なく読めればそれで満足なので、正直どうでも良かったんですけど、もしかしたら今日出ているかなぁ〜と思って仕事が終わった後にアニメイト池袋店に行ってみると、予想通り1日前に発売されていましたので・・・

結局限定版を買ってしまいました(笑)

限定版なんてどうでもイイと思っていた割りに結局買ってしまう私。「べ、別に限定バージョンなんか、欲しくも何でもないんだからね!」と表面では思いつつ、実は「ネコミミルイズ」の表紙の絵が気になって・・・と言う、これもある種のツンデレ状態と言うべきでしょうか?(笑)



さっそく、ザッと読んでみましたが・・・
やっぱしゼロの使い魔ってのは「ライト官能小説」と言う形容が相応しいなぁ〜と(笑)




p.s.
さて、もう週末ですか・・・
月曜日が休みだっただけに、今週は早く時間が過ぎ去った・・・そんな感じですかね?
■9月20日:ようやく打開・・・

唐突ですが・・・

目黒さんま祭りに言って来たとき遭遇した大行列の話と、静岡県に散らばる様々な駿河丼についてのまとめ・・・を特集記事としてまとめましたので、よろしかったら覗いてやって下さい。


さて新たな職場で干され続けて、約1ヶ月・・・ここに来てようやく仕事が回ってきました。ただ未知の領域の仕事なので、ちょっと不安なんですけど、まぁ〜なるようになるしかないなぁ〜と思っています。


ところで @nifty デイリーポータルZ にて、地元丼を探せと言う記事があったんだけど、この記事について駿河電力のタニシ氏が「静岡には駿河丼がある」と言って来たので、駿河丼があるのなら我が故郷沼津にも沼津丼なるものがあるんじゃ・・・と探してみたら、本当にあった事を知りました(厳密には沼津ではなくぬまづ丼) そんな訳で、ちょうど先日静岡に行っていたので、ぬまづ丼を求めて沼津の魚河岸にある「さかなや千本一」に行ってきました。

沼津魚市場の近くに「さかなや千本一」があります。中に入ってみると「公認ぬまづ丼」と謳った幟が飾っています。ちょっと調べてみると、ぬまづ丼は沼津青年会議所が沼津をイメージした丼物を募集して「ぬまづ丼コンテスト」を開催し、そこで優勝と次点になった丼物を実際に店に出したのが始まりのようです。

早速注文してみる事にします。

左のぬまづ丼は桜海老のかき揚げとアジの干物をほぐしたのが入った丼物。桜海老はかき揚げで食べてこそ・・・と言う人にはもってこいの丼物。また注文と同時についてくるダシ汁を加えると、ちょっとした天茶としても楽しめますので、かき揚げ丼として半分(3/2くらいでも可) 食べた後に、ダシ汁を加えて食べれば・・・2度楽して美味しいです・・・マジで。

右のぬまづ丼はアジのタタキと釜揚げシラスを、炊き込みご飯の上に乗っけた丼物。いわゆる海鮮丼系と言う感じで、アジのタタキとシラスの相性も良くシンプルでありながら、こちらも美味しい丼物でした。個人的にはこちらの方が沼津らしい丼物かと思います(だって桜海老は微妙に沼津らしいとは思えないから)

沼津の魚河岸では丸天が圧倒的に人気があるようですが、せっかく沼津の魚河岸に来たのですから、地元沼津らしい食材を使った地元丼「ぬまづ丼」に舌鼓をするもの、悪くないかと思うけど・・・どうかな?


ちなみに駿河丼と言えば、同じ魚河岸に「どんむす」と言う店で提供されていました。

典型的な海鮮丼だけど、桜海老がかき揚げになっているので駿河湾の幸を刺身とかき揚げの双方で楽しめると言う・・・面白い丼物でした。少々高いのがアレですけどね(笑)




p.s.
久々に特集記事をまとめてみたので・・・疲れちゃいました。

■9月18日:いやぁ〜・・・参ったね。

すっかし更新しなかったけど・・・(苦笑)
一応今週末の連休は、静岡へ帰っていました。
・・・ただそんだけ。

1週間ばかり更新しませんでしたが、これといってネタもありません。強いて言えば当面は保留と言っていたパソコン購入を、たった1日でその思いを覆してあっさり買っちゃいました。


夏モデルの最新版なので、かなり長持ちしそうな予感がしますが、B5ノートで結構小さいとは思うけど、やっぱし U101 に比べるかなり大きいなぁ〜と思ったりして。さて・・・うまく使いこなす事が出来ますでしょうか・・・?




p.s.
明日から仕事ですね・・・
また干されそうですけど・・・
■9月11日:当面は保留・・・っと。

色々考えた結果・・・今急いでノートパソコンを購入しても後悔しそうな気がしたので、当面購入を保留する事にしました。まぁ〜各社から出ると思われる秋モデルが出回る時期に購入を考えても遅くはないと思いましたので・・・。

さて普段平日であれば、私は7時頃に目覚めるのですが、今日はどういう訳か5時半近くに一度目覚めてしまったので、もう一度寝直すか・・・と思ったところ、窓から見える景色が朝にしては少し異常な事に気が付きました。それは東の空が夕焼けか夕暮れような染まり具合でとても綺麗だったからです。

左は東の空、右は西の空です。この空模様の影響で辺りの風景がセピアカラーに染まっており、明らかに朝の風景とは違っていました。そんな風景を見て驚きもしましたけど、逆に異常な朝を迎えてしまったという事もあって、少し気持ちが悪かったのも事実です。ただそんな事を感じてはいましたが、やはり時半近くに目覚めてしまった影響なんでしょうね・・・このスナップを撮った後に寝てしまいましたけどね(笑)

後でわかったのですが、今日は未明に大雨が降ったようで・・・
恐らくその影響なんでしょうね・・・
よく雨が降った後は夕焼けが綺麗と聞きますので・・・


蚊を捕まえました。

恐らくヒトスジシマカだろうと思います。ふと私の足から血を吸っているのを見かけたので、このまま叩いて退治しようと思ったのですが、たまた飲んでほったらかし状態だった空のペットボトルを見つけたので、この中に蚊を封じ込めてしまいました。

私の血を吸って丸々太ったヒトスジシマカ・・・
自分の血だけに、太ったその姿はムカつきます(笑)
さて唐突に捕まえたのはいいけど、この後どうしよかなぁ〜?(苦笑)




p.s.
新たな職場に付いて1ヶ月・・・
まだ干されています(苦笑)
■9月10日:一匹の魚を巡って・・・

VAIO U101 の代わりとなるノートパソコンを探して秋葉原へ行ってきました。新品は高いので中古を物色していたところ、最新機種の Let'snote W5 が16万円台と言う安さだったので、速攻で買おうと思ったんですが・・・ドット抜けがあった事が判明。

かな〜り迷ったんですが・・・
いくら最新機種でも、ドット抜けは精神的にヘコむので泣く泣く諦めました。
16万円台とは言え高いお金を払うのですから、やっぱドット抜けがあるとね・・・


さて今朝・・・朝飯をちょっと変わったものでも食べようと思って、目黒へ行ってきました。何故目黒かと言うと、本日は・・・

「第十一回 目黒のさんま祭り」が開催されているからで、朝飯にもってこいと思ったからです。朝の10時頃に現地に着いたのですが、着いた途端・・・朝飯にサンマと言う考えが、とても浅はかである事に気が付きました。

何故なら・・・
一匹のサンマを求めて・・・
午前中にも関わらず、既に大行列が出来上がっていたからです。
どれくらいの長さかと言いますと、大よそ500m以上の大行列
地図で言うと大体この辺りからこの辺りまでの行列です。

スナップで、その大行列を紹介するとこんなところです(撮ったのは14時近くでしたが、規模的には10時台と変わっていません)




この大行列を見た瞬間にサンマは諦めようと思いましたけど、既にサンマと一緒に食べるご飯も別途に買ってしまっているので今更後には引けません・・・ってな訳で、意地でもサンマを食べると言う・・・その信念で、この行列に参加する事にしました(笑)


外の気温は30度を越えていたと思います。
そんな中・・・行列に参加してひたすら待ち付けて3時間・・・
やっとサンマにあり付ける機会が巡ってきました。

目の前で炭火で焼かれるサンマ・・・

こうやって見ると、やはりサンマは炭火で・・・しかも煙が出てナンボの食材なのだなぁ〜と改めて思いますね。でもそんな感傷いますが、こっちは約3時間近くも待たされている訳で、これを見た瞬間「もう辛抱たまりましぇ〜ん!!」って感じです。

そんな訳で当初の目的は朝飯でしたけど、結局昼飯時に食べる事になりました(笑)

約3時間近く待たされた訳ですが、流石に今が旬の食材だけあって、その分貰ったサンマは脂の乗り具合が良く、身も内臓もとっても美味しいかったですよ・・・月並みな感想ですが、美味しいものには、それしか言葉が浮かばないもので・・・(苦笑)


以上、駆け足ですが「目黒のさんま祭り」の話でした。

ちなみにこの祭りは「目黒のサンマ」と言う落語が由来になっていますが、実はもう一つこの落語に由来する「目黒のSUNまつり」が9月17日に開催されます。この祭りでも当然サンマが振舞われるようですが、今回の祭り同様に行列は必至だろうと思われます。開催は10時からですが、遅くとも9時前には並ぶ必要があるかもしれませんので、行きたい人は参考までに。





つ〜わけで・・・

ご馳走様でした。





p.s.
ノートパソコン・・・
どうしようかなぁ〜?

■9月8日:嫁に出します・・・

かな〜り遅れたけど8日の日記(苦笑)

夜の秋葉原って、最近痛車勇車の集まりが行われるようになったんですかねぇ〜?
いや・・・思うところがあって、仕事帰りに秋葉原によったところ・・・
神田明神通り沿いのコインパーキングが、殆ど痛車勇車で埋まっており・・・
しかも夜だったので、ちょっと怖かったですね(苦笑)
土曜日の夜も集まりがあるのかなぁ〜?


さて唐突ですが、今まで使っていたモバイルミニノート「VAIO U101」を嫁に出す事にしました(用は下取りです) 思えばモバイルノートとして、電車の中や街頭や旅先等で色々と私の役に立ってくれたのですが、U101用のバッテリが生産中止になって手に入りにくくなった事で、このまま使っていくと確実にバッテリが消耗してモバイルノートとして使い物にならなくなるだろうと思ったので、今回思い切って下取りに出す事に決めました。

もっとも来週はボーナスが入るので、少しでも新たなモバイルノートの購入資金に当てたいってのもあるんですけどね(苦笑)

モバイルノートとしては操作性が抜群に良かった U101 ・・・
手放すのは惜しいんですけど・・・
実際処理速度も遅いし、バッテリがヘタる事を考えるとね・・・(苦笑)

ちなみに下取りと言えば、ソフマップの買取なんですけど、9月9日1:00現在で58,000円と言う安さだったりして・・・(苦笑)




p.s.
さて・・・と、今日はどうするかなぁ〜?
■9月6日:沼津はスカンジナビア号の事をどう思っていたのだろう?

ふと電車の中吊り広告を眺めていると・・・

ショッカー戦闘員の皆さんでも、仮面ライダーとの戦闘がない昨今では、真剣に転職先を考えるようになっているのかと。つ〜か、ショッカー戦闘員も人並みの幸せは欲しいのだなぁ〜と、そんな事を想像させてしまう B-ing の広告に不覚にも苦笑してしまいました・・・とさ。



さてスカンジナビア号の沈没事件については・・・
やっぱし故郷沼津市に係留していた船なので・・・
私も私も何かしら語ってみないとなぁ〜と・・・ね。

既にバラしていますが、私は地元に居ながら実はスカンジナビア号を利用した事もないし、見学した事もありません。何故なら私の中では敷居の高いものとして近寄りがたい存在であり、船の歴史的価値なんで全然知りませんでしたから(苦笑) そんな訳で実際のところスカンジナビア号がホテル業やレストラン業を廃業したと言う話を聞いても「ふ〜ん・・・そうなの」と言う程度で聞き流していました。

ちなみにスカンジナビア号が実は歴史的価値が非常に高い船である事を知ったのは、本当にここ数ヶ月前から1年くらい前ですが、それでも「ふ〜ん・・・すごいんだね」と淡々に思う程度でした。

しかしそんな私でもスカンジナビア号が沼津市から消えた事については、残念だなぁ〜と思っています。何故なら富士山をバックに内浦湾(駿河湾)に係留されている白い船体が、沼津市の風景として強烈な印象が私の脳裏に焼きついているからです(この風景はネットで探しても良いのが見つからないのが非常に残念。強いて言うならこのサイトのトップに飾っている写真ですね

そんな風景が沼津市から消えるなんて・・・今回の買収と曳航劇を知っていれば、7月辺りに静岡に出かけた時に風景を写真に残しておくべきだったと・・・沈没事件を知ってからそう後悔しています。

あの風景・・・
どうにかして入手出来ないかなぁ〜

それにしても素人考えなんですけど、8月31日のセレモニーに沼津市の市長も参加したと言うじゃないですか。市長が参加するって事は、一応沼津市としてもスカンジナビア号の存在を単なる一企業の所有物として考えていた訳ではなく、36年間内浦湾に係留された事により、沼津市の風景として認識があったからセレモニーに参加したんじゃないでしょうか。現に沼津市のサイトを見ると、沼津から見た富士山八景として富士山を背景にしてスカンジナビア号の船体を写した風景が紹介されていますから(私の良いと思っている風景とは違いますけどね)

もしそんな認識があるのなら・・・
沼津市の遺産として・・・この風景を残す・・・
即ちスカンジナビア号の保存に市として協力しても良かったんじゃないかと・・・

そう私は思いましたが、実際沼津市としてはどう考えていたのでしょうね?




p.s.
ちなみに素人考えを極論すると、最近周囲の発展に押されて衰退している気がする沼津市において、新たな観光資源を開発すると言う意味でも、スカンジナビア号の保存に協力しても良かったんじゃないかと・・・ね(苦笑)
■9月4日:第三の人生は「漁礁」

昨日行ってきました吹割の滝・・・その帰り道に高崎駅によって名物駅弁のだるま弁当でも買おうと思ったところ、なにやら「復刻版だるま弁当」なるグレードの高そうな駅弁が発売されていたので、思わず買って食べてみました。

何でも使う食材を全てを地元群馬県産としたと言う・・・こだわりの駅弁で、一品一品がとても美味しく仕上がっていました・・・が、どうも上州牛が美味すぎたせいなのか、牛肉の個性が他の食材の個性を圧倒しているような感じがしました(「だるま弁当風牛丼」感じです) そんな訳で、もう少し牛肉の個性を抑えて他の食材とのバランスも考慮しても良いのでは・・・と個人的に思いました。


さて日曜日は秋葉原に行かなかったと言いましたが・・・吹割の滝から都内に戻ってきたのが17時頃だったので、なんだかんだ言って秋葉原に寄っちゃいました(笑) ただそんなに時間がある訳じゃないので、一回りして引き上げたんですけどね。

そんな中・・・辺りを見ればビルとビルとの間から射す夕暮れの光が、とても綺麗だったので、ネタにならないかと思ってデジカメでバシバシ撮ってみたところ、お陰様で個人的にイケてそうなスナップが撮れました。

自分で言うのもなんですが、なんか仏様の背後に光る「後光の光」って感じで、イケてるスナップだと思うんですけどね・・・どうでしょう?(苦笑) 使用したのは DSC-L1(いわゆるコンパクトデジカメ)で、三脚は使用せずに全部オート撮影なのですが、コンパクトデジカメでもやれば出来るんじゃ・・・と思いました(もっとも狙って撮った訳じゃないので、全ては偶然の産物ですけどね)




p.s.
しかしなぁ〜・・・スカンジナビア号が沈没か・・・
私自身は地元沼津に住んでいながら、一度も行った事がないんですけどね・・・
駿河湾に浮かぶスカンジナビア号と富士山とのツーショットの風景だけは・・・
とても気に入っていたんですよね。
その原風景が沼津から消えて・・・そして和歌山県沖で船は沈没・・・
一度も行った事がない私ですけど、やっぱし元地元民としては、その末路が末路だけに・・・
残念としか言いようがありませんね。


以上、個人的な感情論でした。
■9月3日:マイナスイオンでも浴びてください・・・擬似的に(笑)

世間(いや秋葉原限定か?)では PSP の ソフト「LocoRoco」で流されている主題歌「ロコロコの歌」が、恋のミクル伝説に続く電波ソングとの事らしいですが、私自身が聴く限りでは全然電波に聞こえませんよ。何故なら子供の声のおかげで癒し系に聞こえるから・・・

この程度で電波ソングであるのなら・・・
たらこキューピーの歌の方が全然電波だと思うんだけどなぁ〜(笑)



さて、日曜日は秋葉原・・・と言うが、いつもの日課なんですが、流石にそれでは芸がなさ過ぎると思って、今日は唐突に遠出をする事にしました。どこへ出かけたかと言うと、日本の滝百選の一つである「吹割の滝」を見る為に、群馬県は沼田市へ行ってきました。

上野から新幹線と特急を使ってたどり着いた最寄り駅の沼田駅・・・ですが、最寄と行っても目的地へは、更にバスを利用して約50分行った先にあります。そんな吹割の滝の滝ですが、その様相から「東洋のナイアガラ」と呼ばれております。それでは実際にどんな滝なのか・・・その全体像を見てみる事にします。


東洋のナイアガラと呼ばれていますが、本家ナイアガラと全然形は違いますね(笑) ちょうど本家ナイアガラの端と端とくっつけるようにした感じで、縦に長いナイアガラと言ったところでしょうか。ちなみに白い線が見えると思いますが、この滝は転落事故で死者も出ているところから監視員を常駐させて、この線より滝側に近づく観光客を監視しています。本来滝に近づかないと、その迫力ある瀑布を拝む事が出来ないのは残念なのですが、転落防止とあっては仕方が無いですね。そんな訳で滝の全景を見るには、山の遊歩道を辿って遠くから見るしかありません。

遠景はわかったと思うので、近くへ寄ってみたいと思います。


滝へ近づく事が出来ないので、滝をバックに写真を撮ってもイマイチ迫力に欠けるかと個人的には思いますが、それでも滝からの轟音や飛び散るしぶきを真近で感じる事が出来るので、とても心地よい雰囲気を感じます(俗に言うマイナスイオン効果もあるかな?) ちなみに私は三脚を持っていたので、それを使ってカメラを滝壺近くに寄せる事で辛うじて迫力(?)のある滝の写真を収める事が出来ました。

ついでに滝の様子を動画に収めてみました。
擬似的ですが、マイナスイオンを浴びてみたいと思った方は・・・
コチラから動画を覗いてみて下さいな・・・(笑)


今の時期は夏から秋に差し掛かってはいますが、同時に残暑が厳しくなる時期でもあります。そんな時は、やっぱり「涼」を求めるのが一番かと思いますが、クーラー等の人工的な「涼」を求めるのではなく、こうした滝の近くで感じる事が出来る「涼」も、また趣があって良いのではないかと私は思いますが、どうでしょうか? 

以上、簡単ですが「吹割の滝」の話でした。




p.s.
昔・・・沼津の海にあった浮かぶホテルこと元豪華客船「スカンジナビア」・・・
経営悪化の影響でホテル業を廃業して、残った船がスウェーデンに売却されるにあたり・・・
上海へ曳航される事になったのだが・・・
なんと・・・
曳航中に和歌山県沖で沈没しちゃったって・・・
元豪華客船→海上ホテルとして歩んだスカンジナビア人生・・・
第三の人生をスウェーデンで過ごす事だったのに・・・
沈没して漁礁として第三の人生を歩むとは・・・なんか複雑ですね。

[ 戻る ]