発売5周年を飾るに相応しいラインナップになった・・・か?
TOMYTEC 鉄道むすめ 〜鉄道制服コレクション Vol.10 〜
フィギュア レビュー
【鉄道むすめ Vol.1 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.2 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.3 のレビュー】【鉄道むすめ Express のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.4 のレビュー】【鉄道むすめ Vol.5 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.6 のレビュー】 【鉄道むすめ DS 版のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.7のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.8のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.9のレビュー】 ![]() ![]() 2005年11月に vol.1 が発売されて以来、鉄道+制服+女の子と言う三要素に惹かれて、ずっと買い続けてレビューをしてきた鉄道むすめシリーズも、遂に5周年を迎えました。そんな記念すべき日に登場したレギュラーシリーズの vol.10 ですが、同シリーズの第10弾目で且つ5周年と言う節目を飾るに相応しい出来となったでしょうか・・・と考えると、トミーテックさんには大変申し訳ございませんが「必ずしもそうでない」と私は思いました・・・その理由は「顔の表情が作りきれていない」と感じたからです。
確かに全体的な造形に関しては、もはや文句の付けるところのない及第点に値する素晴らしい出来だと思います・・・が、それ故にイメージイラストの表情とフィギュアの顔の表情とのギャップが目立っているんですよね・・・特に「かれん」「みえ」「つくし」辺りは顕著です。ただ500円程度で買えるトレーディングフィギュアに対して、表情の出来を求めるのは酷とは思いますけど、やはり「顔はフィギュアの命」と言える部分なので、可能な限り改善して欲しいなぁ〜と思います。あと、頭のダボ穴は帽子を固定するのに必要とは思いますけど、やはり見栄えが悪いので、本当にクドいとは思いますけど、コチラも出来る限り無い方向で、調整をお願いします(笑) そんな訳で、今回は「鉄道模型の造形に定評のある」トミーテックさんだから、表情の問題は必ず克服出来ると信じています的意味や、節目となる5周年と言う事もあって、敢えて酷な総評にしてみました・・・が、誤解無き様に言っておくと、500円程度で買えるフィギュアとしての出来は、本当に素晴らしいので、今回も「買って損はないフィギュア」と言える事も、また事実ですけどね。 それでは以下は Vol.10 のレビューです。 感想は例によって独断と偏見なんですが・・・一ファンの戯言と思って聞いてやってください(笑) 参考URL 鉄道むすめ 〜鉄道制服コレクション〜 鉄道むすめ - Wikipedia 2010/3/30 けけえす |