NINTENDO DS は持っていないけど、DS 版の娘達は買ったゼ・・・(笑)
TAKARATOMY 鉄道むすめ DS 〜TerminalMemory〜 コレクションフィギュア
フィギュア レビュー
【鉄道むすめ Vol.1 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.2 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.3 のレビュー】【鉄道むすめ Express のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.4 のレビュー】【鉄道むすめ Vol.5 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.6 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.7 のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.8のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.9のレビュー】 【鉄道むすめ Vol.10のレビュー】 ![]() ![]() 鉄道むすめシリーズは現在までに Vol.6 までが発売され、vol.7 も来年冬の発売が既に決まっています。その Vol.7 の発売に先駆けて、2008年11月末に発売された NINTENDO DS 用ソフト「鉄道むすめ DS 〜Terminal Memory〜」のゲーム中に登場する鉄道むすめ達のワンシーンをフィギュア化したものが発売されました。
毎度毎度独断と偏見のレビューですが・・・例によって戯言と思って聞いてやってください(笑)このラインナップ・・・その最大の特徴はゲーム中のワンシーンをフィギュア化したと言う事もあり、一部私服姿の鉄道むすめが登場しています。しかし元来鉄道むすめシリーズは「制服フィギュアシリーズ」と言う位置付けなので、たとえ私服姿の鉄道むすめがカワイイと感じても、個人的に違和感を感じました。そんな訳で制服フィギュアシリーズじゃない鉄道むすめフィギュアを買うか買わないか正直迷いました・・・が、Vol.1 の登場以来レビューを続けてきた「性」故に結局買ってしまいました(笑) そんな個人的な思い入れはさて置いて・・・ 今回の DS 版鉄道むすめシリーズですが、全般的な出来は流石 Vol.1 以来ノウハウを積み重ねただけあって、文句無しのデキと言って良いと思います。特に Vol.6 から確定したらしいキャラクターの新縮尺(頭を小さくしたもの)のバランスは絶妙かと思います。しかし過去のシリーズで、ある程度完成されたキャラの顔が、今回少し崩れちゃって別人に見えるのは個人的に残念だなぁ〜と思います(誰かなのかは・・・下記のリンクを見て下さい(苦笑)) もちろん顔の造りの見方は個人差もあるので一概に良い悪いは判断出来ませんが、シリーズを買い続けていた人にとっては特にそう見えるかと思います。 またこのラインナップでは、フィギュア一体に付き付いている鉄道むすめ達のプロフィール等が書かれたカード用のスタンドが付いているのか、ちょっと嬉しい配慮かと思いました。この配慮・・・これで終わりじゃなくて、引き続き Vol.7 でも続けて欲しいですね。あと帽子キャラのダボ穴ですが・・・まだまだ改善されていないようです。一部のフィギュアでダボ穴無しを実現しているのですから、TOMYTEC 脅威の技術力を総動員(笑)して、何としてでも「ダボ穴無し」を実現して欲しいです。 そんな訳で TOMYTEC さん・・・ 今後も鉄道むすめシリーズの更なる進化を期待しています。 それでは以下は DS 版 のレビューです。 参考URL 鉄道むすめ DS 〜TerminalMemory〜 鉄道むすめ 〜鉄道制服コレクション〜 鉄道むすめ - Wikipedia 2008/12/04 けけえす |